※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
妊活

凍結胚の中でグレードが4BCのものがあり、妊娠に至った4ABの凍結胚とは異なり、形が良くないとされています。残すか採卵から始めるか悩んでいます。

顕微やったことある方で凍結胚残ってる方いますか?私は凍結胚3つ有り、4ABの凍結胚2個目で妊娠出産する事ができました。後1個凍結胚があるのですがここからが悩んでる事で1人授かったのに贅沢な話ですがもう1人子供が欲しいです。凍結胚の期限は切れてたのですが本日病院に採卵からやる話を聞こうと電話したらまだ処分してないので延長できるとの事でした。ただ最後の1つはグレードが4BCで形が良くないと言われてました。なので残すか採卵から始めるか悩んでます。4BCでは厳しいでしょうか?1回目の4ABが1番いいやつでしたが妊娠しませんでした。

コメント

はじめてのママリ

はじめまして。2年前に顕微やって5個凍結し、1人目と2人目を移植して妊娠しました。2人目はいい受精卵を戻したのに実らず2回目は5日目の卵で8分割までのものを戻し妊娠に至りました✨ランクはわかりませんが💦捨てるのももったいない気がしますが、移植するにも採卵から始めるのもお金がかかるので悩みますね。わたし的に年齢や金銭的に問題がなければ、採卵からやる方に再度かけたい気持ちになりますね😊形が良くないと言われると戻しても気になっちゃうので💦

雷注意

私はグレードは気にすることないと言われてます。

私の場合は初期胚移植なのでグレードの付け方が違います。
1が最も良く5が最も悪いです。

上の子のときは4と5しかできず、4を移植しましたが一度で妊娠、出産に至りました。
(5は融解時に壊れてしまったので移植してません)

下の子のときは1と3ができましたが、1は着床せず3で成功しました。

意外とやってみると着床するかもしれませんよ。

deleted user

培養士が見た目でグレードを付けてるだけなのでその受精卵が着床する能力があるかは移植してみないとわかりません。
私は4BBを移植して出産できました。
グレードが低い卵もまだ凍結してます、グレードが低くても同じ命なんだって思ったら廃棄なんて出来ません😢

ただその受精卵で妊娠に至れるかは五分五分なのでとりあえず廃棄せずに凍結したまま、もう一度採卵からして受精卵を少しでも若いうちに出来るだけ貯めておくという方法をとっておられる方が多いと思います。

はじめてのママリ

私だったら延長して、その凍結胚を移植してみて、妊娠できなかったら採卵からスタートします😊

採卵は体も金銭的にも大きな負担なので、もし今残されている凍結胚で妊娠できら可能性が少しでもあるなら、移植からやりたいなと思います。

はじめてのママリ🔰

私も3bcの凍結胚盤胞が残ってます🙌🏻
しかも6日目のなのでかなり可能性低いです😅

わたしは子供は2人いればいいかなーと思ってて、今2人目妊娠中ですが胚盤胞まで育ってくれた卵ちゃんを破棄するのに抵抗があるのでダメ元で移植しようと思います💭

旦那は3人欲しそうなので、だめだったらまた採卵からスタートするかなーという感じです😢

39110

グレードはあくまで見た目なので、グレードがよくても染色体異常や、その他の理由で着床しないってことよくありますよ◎
グレードがあまり良くなくても胚盤胞になったのであれば可能性はあると思います。

知り合いは4bc、5bc、3ccなどグレードがあまり良くない胚盤胞で妊娠出産されてる人たくさんいます。
妊娠は奇跡なので何が起こるか分かりません。

男の子まま🔰

私も凍結移植で第1子授かりました(^^)✨
いま凍結しているグレートが良くはないとの事ですが、、、私なら移植します🥺! 無事に受精してくれて凍結もできる胚に育ってくれたのに感謝です(><)✨
グレートは見た目だけの判断なので授かれる可能性ありですよ◎
もし移植してダメなら、再度採卵~というようにする方がいいかなと思いました(*^^*)