![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜間に泣く問題について相談があります。部屋を暗くして寝かしつけると泣くため、明るい部屋で寝かせるべきか悩んでいます。夜中のミルクの後はよく寝るので、その時間帯には問題がないようです。昼間はあまり泣かず、夜21時ごろから泣き始める傾向があるようです。
生後39日目の娘を育てています👶🏼🍼!
毎日決まった時間にギャン泣きします💦
生活リズムを整えるために、毎日夜21時くらいには部屋を暗くして寝かしつけるのですが部屋が暗いのがダメみたいで毎日決まって21時〜24時あたりまでギャン泣きしています!💦
21時前にお風呂に入れて、ネムリラで寝かしつけ
(直接、布団に寝かしつけようとすると寝ないのでとりあえずネムリラで寝かしつけてます!)
寝始めたな〜と思い様子を見て部屋を暗くします!
その後、完全に寝ていれば布団へ移動するのですが
部屋を暗くした段階で何故かすぐに目を覚まし、
グズグズし始めしばらく何とかあやすのですが
ギャン泣きが始まってしまいます💦
そのあと、夜中の0時〜1時のミルクを飲ませて
おなかいっぱいになるとぐっすり寝てくれるのですが
無理に部屋を暗くして寝かしつけしない方がいいのでしょうか?💦
夜中〜朝はぐっすり寝てくれて、ミルクの時間になって飲ませても飲んだあとすぐ寝てしまうので
夜中〜朝にかけては全く困りません🤯🤯!
昼間もお腹が減ってくるとグズグズし始めるだけで
そんなに泣かないのですが
何故か決まって寝かしつけの始まる
21時〜がグズグズギャン泣きがすごいです💦
部屋を明るくしていれば、途中起きてグズグズすることはありますがギャン泣きはしないです💦
でも生活リズム整えるためにはあまり明るい部屋に夜中のミルクの時間まで寝させておくのも…うーん…
という感じで悩んでいます💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ネムリラからの移動があまり良くない気がしますが、、、
せっかく寝てたのに
運ばれた反動で寝てても
眠りが浅くなって起きちゃう気がしますが、、、
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちとほぼほぼ同じ状況でびっくりしてます😭
個人差やご家庭の都合もあると思いますのでご参考程度に読んで頂ければ…
なのでうちは試しにお風呂の時間と寝かしつけの時間を前倒ししました。
お風呂→18:30
寝かしつけ→20時までにはお布団に入れるように。
抱っこで寝かしつけではなく、起きている間にベッドに入れて薄暗くして(常夜灯よりは明るい)メリーさんかけて(メリーさんはマジで役になった)子守唄歌ったり、トントンしたり手を繋いだり…。この時重要なのは自分が決して焦らない。気長に。何で寝るのか分からないので毎日探り探りでした。子守唄30分歌ったりトントンずっとしたり、なるべく同じ事をずーっとするようにしてました。急に変えると目を覚ましてしまったので…。
だいたい2週間くらいですかねぇ…割とすんなり寝てくれるようになりました。たまにでっかい寝泣きしてましたが、だいたいオムツだったので交換したらまた寝かしつけを繰り返す…
最初は大変ですが、慣れてくれれば楽になります。きっと…
なのでうちはハイローチェアは離乳食の時まで押し入れに保管しました😅
21-24時にギャン泣きなのは寝たいのに眠れないからかも??うちの息子も1ヶ月の時はその時間同じでした。ずっと抱っこして寝かしつけてたのですが、腱鞘炎で手がやられたので手繋ぎにしました。子供はベビーベッド。私は椅子です笑 手繋ぎだと寝たふりもできるのでおすすめです。
いろいろ手探りですよね💦私も絶賛手探りです。一緒に頑張りましょう!!
でも眠くて辛い時は赤ちゃん泣いてても少し休憩しても良いと思います。
お体ご自愛ください
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちょっとお風呂と寝かしつけの時間早めてみます💦
お風呂いれたらそのままお布団につれていって着替えさせて寝かしつけできれば理想です💦
いかにも寝かすぞ!!という感じでお布団に寝かせると、置いた時点でギャン泣きされて止まらなくなるので、お風呂から〜着替えの流れでお布団に寝かせればギャン泣きされないかも…?😳
明日試してみます!🥺
メリーさん買おう買おうと思いながら、いまだにどれにしようか悩んでいたので早急に買おうと思います🥺!
うちは犬がいてネムリラ必須なので、とりあえず寝させるために使うのはやめてみます🥺!
参考になります🙇♀️ありがとうございます💦- 8月10日
-
ゆう
どうしましょー!わんこがいるのも一緒でハイローチェアを買った理由も一緒です笑
今もう昼間は犬と寝てますよ、はい。そんなもんです。犬が逃げてます。
メリーさんは賛否がすごいあって楽しすぎて寝られない子もいるみたいなので、うちはその時は音楽だけ鳴らして人形は外したりしてました。
ちなみに今はもうメリーさんは使ってないです。人形を取ってしまうので😅
ご機嫌な時にベッドに行ければ良さそうですよね。頑張ってくださいー!
でもご無理せずにー!!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
一緒な状況だったんですねー!笑(*´∀`*)
うちは犬2匹飼っていて今、娘との生活に慣れるまでは実家であずかってもらっているんです☺️今週末から犬たちも帰ってくるので本格的な生活スタートという感じです❣️
うちのわんちゃんたちがどんな反応なのか今からドキドキしてます😳😳❣️
メリーが楽しすぎて寝られないとかもあるんですね😮!
それは困っちゃいますね🥺🥺
音楽だけ鳴らしてあげるだけでも違うと思うので、遊んで寝なくなっちゃったら人形とっちゃおうと思います😊!
今のところ体力は有り余ってるので頑張ってみます💪👀!- 8月10日
-
ゆう
下にコメント見ましたっ!
よかったですー!!
今夜は少しでもごゆるりとー!!
ちなみに我が家に犬は2匹笑
おやすみなさーい!!- 8月10日
![花束❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花束❁¨̮
21時前後の謎のギャン泣き、ネムリラ使用、深夜の寝落ち、昔の我が家のことかと思いました。
毎日お疲れ様です。
やり方はそのご家庭、その子その子によってだと思うので、ダメと言われてもお母さんが良いと思えば続けていいと思います。
うちの場合なんですけど、まずギャン泣きは寝たかったんだろうなと。本当は寝たいのに、上手に寝かし付けてあげられなかったからギャン泣き、泣き疲れて深夜に寝るって感じでした。それに気づいたのが3ヶ月後でしたかね。
部屋を暗くするのも良いと思います。ただ、人見知りと同じように場所見知りや、環境の変化に過敏で泣いちゃうんだと思います。そこもうちと一緒です😊
8時過ぎには布団に入り添い乳でもなんでもとにかく寝かし付けることに専念し、豆電にしてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!☺️
21時前後の謎のギャン泣き経験している方けっこういらっしゃるんですね💦
うちも多分寝たいのに眠れない+暗いのが怖いのダブルパンチなんだと思います💦
あくびはしているので💦
うちの電気の仕様的にいい感じに薄暗い設定がなくて明るい!か豆電しかなくて豆電でギャン泣きしちゃうんですよねー💦困りました💦
寝たいのに眠れない、電気暗くて怖い…ってなってたら本当に可哀想ですが、もうわたしが何とか娘の気持ちを察してあげて頑張るしかないですね😭😭❣️
早めの寝かしつけはしてみた方が良さそうですね!
どうしてもその時間旦那が帰ってくる頃でバタバタしてしまっていたのですが、旦那はもう放置で寝かしつけ全力でしてみようと思います💪❣️
参考になります❣️ありがとうございます🙇⋱❣️- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨日コメント下さったママ様方ありがとうございます!
今日19時過ぎからお風呂にいれて、少し暗い部屋でそのまま着替えさせてミルクを飲ませ🍼20時ぐらいから寝かしつけを始めて、1時間で成功しました😭😭!
コメントを参考にさせていただきました!
アドバイス下さり本当にありがとうございました💓
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
説明不足ですみません💦
直接布団に寝かしつけると電気をつけていても消していても、布団に寝かせた時点でギャン泣きされてしまって、あやしたり色々するんですがギャン泣きスイッチが入ってしまっているので結局泣き止まない状況です💦
なので、一度ネムリラに寝かしつけ深い眠りになってから布団に移動させた方が良いかなと思いそうしていたのですが、今度は電気を消すとギャン泣きしてしまうという事態になっています💦