※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目里帰りを決めたが、憂鬱な気持ち。里帰りは後悔しており、ストレスも。家族のサポートがあるが、悩み中。経験者のアドバイスを求めています。

2人目里帰りについて😵

1人目も里帰りし、実家にはお世話になりました😞
今回は、予定帝王切開で産後の体調がわからない
実家も義実家も他県(高速で2時間)
主人が三交代勤務の為何かもしあった時に頼る人がいない
上の子が幼稚園に入ってない
という理由で2人目も里帰りする事を決めました😵

ですが、里帰りの日が近づくにつれて
あ〜もうすぐだ〜と何故か憂鬱な気分になります😵‍💫

実家と義実家の距離は車で10分くらいで
何かあった時は義両親も手伝うからね!と
言ってくれていて心強いのは確かなのですが😵

あ〜1人目の時、ストレス溜まったな〜とか
早く帰りたいって思ってたな〜とか
その時の気持ちを思い出してしまい
主人も育児には協力的だし
里帰りを選んだ事をちょっと後悔しています😭

1年前にマイホームに引っ越したので
今の家の居心地が良いこともあると思うのですが、、笑

でも里帰りするか迷ってる時に
実母から仕事してるからそっちにはお手伝いには行けないよと言われたし、
やっぱり我慢して里帰りしたほうが上の子も見てくれるしなと割り切って考えるようになってます😣


2人目里帰りしてストレス溜まったけど
里帰りしてよかったよ!など経験ある方いますか😭?

コメント

ねこまま

ごめんなさい!2人目里帰りしてないんですけど、里帰りしなくてよかったです!
同じく1人目の時にストレス溜まりまして、双子だしやばいかなぁっていうのはありましたが、親に気を使ったり結局休めなかったり…自分の家の方がリラックスできました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり自分の家が1番ですよね😅

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

全く状況同じ感じです😂
里帰りするときはホームシックのような…なんだか寂しい気持ちがありました💦
一人目のときに母と険悪な感じになったので、里帰りするか迷いましたが、帝王切開で入院も長いし夫も仕事が忙しく夜勤もあるしで、里帰りを選択しました。
里帰りして予想通り母とはかなり衝突してしんどいこともありますが、二人の子どもをほぼ一人で見るのはかなりきつかったと思うので、結果的に私は里帰りしてよかったです😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当同じ状況です😭😭

    ストレスはやっぱり溜まりますよね😞
    でも前向きな意見聞けて
    私も頑張ろうと思いました😭

    ちなみに産後どのくらい
    里帰りされてたんですか?

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅に帰ると頼れる人がいなかったので3ヶ月くらい実家に居させてもらいました😊!
    うちの場合は上の子にとっても結果里帰りしてよかったなぁと思いました✨

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のお世話も大変ですもんね😭😭
    色々思うことありますが
    子供と私の体調を考えて
    頑張ってきます😂!

    • 8月10日