※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子がいます。夜通し寝ないのですが、いつ頃に夜通し寝るようになりましたか?少しずつ寝るようになる経験がある方、シェアしていただけますか?

6ヶ月の男の子がいます。
まだ夜通し寝ないのですが、どれくらいで夜通し寝るようになりましたか?
また、これしたら少しずつ寝るようになっていったよとかいうのありましたらお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ

うちはほぼ完ミだったせいか、4ヶ月くらいから8〜9時間ぶっ通しで寝るようになりました。
今でも夜通し10〜12時間寝ます!

でも、メンタルリープ?の時期だったのか数ヶ月に一度、数週間の間は夜泣きがひどい時もありました😇💦
夜だけ添い乳もしていましたが、眠り浅くなるので思い切ってやめて、ひたすらだっこゆらゆらトントンでした。

ママリ

上の子の時も下の子も寝る前にうつ伏せにさせて運動させてから授乳してミルク足しておなかいっぱいにさせて寝かせてます😊
大人でも運動した後おなかいっぱいになったら眠くなるし赤ちゃんもなるかな〜と思って実践してますがうちは効果ありました👌

まーまりん

4ヶ月から8ヶ月頃まで1時間おきに泣いて起きてました😂6ヶ月か7ヶ月で夜間断乳しましたが効果なしで、部屋真っ暗にしたり日中外に連れて行ったり色々しましたが8ヶ月に入ってほんとに気づいたら寝るようになったって感じでした🥲
でも先月引っ越しして環境変わったら夜泣きしたり頻繁に起きたりするようになって振り出しに戻りました…
辛いですよね、しかも妊娠中なんてもっとしんどいですね💦お疲れ様です🥲

ママねこ

ミルク飲む子はよく寝ると思います。完母だとどうしても起きちゃう子が多いみたいですね💦

友人が2人完母で3人目だけミルクで育てたらよく寝るからびっくりした!って言ってました😅

deleted user

2人とも3歳半で朝まで寝るようになりました!( ¨̮ )
ミルクとおしゃぶり夜泣き凄かったです😭😭

まー

完ミでしたが、未だに起きます😅
おしゃぶりもしてるので、一歳なる前ぐらいから起きたら自分でおしゃぶり探してチュパチュパしながら再び眠りについてます笑

むぅ

完母でしたが、10ヶ月で卒乳してからよく寝てくれるようになりました!
添い乳やおしゃぶりはしてなかったです。

7-9ヶ月ぐらいは夜泣きで数えられないぐらい頻繁に起きてました。

あいり🔰

うちは完ミで3ヶ月くらいから夜通し寝てくれます!たまーに起きるけどすぐ寝てくれます

ゴルゴンゾーラ

卒乳してからも未だに夜中1〜2回は起きます🤣
もう個性かなと捉えてます💦

ボブ

うちは1ヶ月検診でもう3時間おきに飲ませなくてもいい、欲しがったら飲ませるのでいいよと言われてから、夜寝かせてみたらそのまま朝まで寝るタイプでした!赤ちゃんそれぞれなとこもあるんでしょうね…😔

ただ、もう少しで7ヶ月になる今でも朝まで寝ますがたまに5時とかに目が覚めることがあるので、なるべく日中や寝る前も床にごろんとさせて、寝返り・うつ伏せなど好きに動かさせてます!あとは何より、混合ですがほぼミルク寄りの混合なので腹持ちがいいっていうのはでかいと思います(>_<)

はじめてのママリ🔰

その頃は夜間授乳していて添い乳だったので、何回も起きてました😅
10ヶ月で夜間断乳してから夜通しで寝るようになりましたよ!