![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘がタラを食べて嘔吐し、脇の下や背中に赤みが広がりました。他に症状はなく、普段と変わらない様子。眠気もあり、心配です。様子を見ていて大丈夫でしょうか?
至急です!すみません、経験者か医療従事者の方教えて下さい💧💧
18時半頃、3歳の娘がタラを食べて2回嘔吐しました。タラを食べた直後左の脇の下が広範囲で赤くかぶれたようになっていました。
その後ご飯やおかず、果物は嘔吐せずに食べて様子も普段と変わらなかったです。
19時半頃に今度は右の脇の下が広範囲に赤くかぶれたようになっていることに気付きました。両脇共に蚊に刺されたようなぷくっとした腫れも見られ、もしかしてアレルギー反応では無いかと思いました。
痒がったので冷やしてステロイドを塗りました。
20時半頃、背中にも赤みが出てきましたが、もともと汗疹でかぶれていたところでよく分かりません。
その後、いつもどんなに疲れていても寝付きが悪く寝るのが苦手で大嫌いな子が、「もう眠い。おやすみと言って」一人で布団で勝手に眠りだしました。3年間育ててきて、一人で勝手に寝たのは今日が初めてです。それくらい普段寝ない子です。
21時半現在、蚊に刺されたようなぷくっとした腫れは無くなりましたが、脇の下の赤みの範囲は広がってきています。
脇の下・背中以外に赤みや蕁麻疹は無く、呼吸も正常で熱や嘔吐もありません。すやすや眠っています。このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?赤みの状態を把握するため電気をつけていますが、いつくらいまで様子を観察したほうが良いでしょうか?
アレルギーは呼吸停止等もありうると聞いて心配で眠れません😢
因みに今までタラは何回も食べています。生焼けや鮮度が悪かったのかもしれません💧
また、今気管支炎の治療中です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
♯8000に電話してみてはいかがですか⁉️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アレルギーがあったとしても、反応が出なかったり量や、その時の体調で出やすかったりします💦💦
蚊に刺されたようなあと、→膨隆疹ぼうりゅうしんはアレルギー反応かと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢💧
やっぱりアレルギー反応ですよね💧😫今まで全然出なかったのでびっくりです💧- 8月9日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
#8000は何度もかけ直すより根気よく繋ぎっぱなしの方が繋がる率高い気がします🥺✨
ご自身の地域では夜間の急病センターなどありませんか??そこにも電話相談あったりする地域もあると思うんですが🥺
心配ですね😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😢💧
先程奇跡的に電話繋がりました!!✨(*^^*)
これを機に♯8000以外の電話相談先も調べておこうと思いました。ありがとうございましたm(_ _)m- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今後誰かのお役にたてるかもしれないので、♯8000で教えていただいたことを書き残します(*^^*)
●アレルギー反応は顔に出るのが1番症状が重い。目の周りや口周り等。
●赤みは濡れタオル等で冷やすと引きやすい
●ゼーゼーヒューヒュー呼吸音がしたり、顔色が悪かったり、赤みや蕁麻疹の範囲が顔や全身に広がったり、再び嘔吐したら夜でも即受診
●膨隆疹が引いたということは改善症状にはあるとは思う。食べてすぐに出るアレルギーがほとんどだけど、稀に時間が経ってから出るものもあるので、アレルギー反応が出た日は一日注意する
●反応がおさまっても翌日には小児科を受診したほうが良い
●皮膚の状態を観察するために夜は間接照明や常夜灯等をつけて寝たほうが良い
以上です!(^^)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!何度もかけてるのですが繋がりません😢