※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
妊活

4学年差で2人目を考えていて、8月の妊活を悩んでいます。娘が来年幼稚園の年少で、予定帝王切開での出産を考えています。入園式や娘のケアが心配です。産む予定の方のご意見を聞きたいです。

4学年差で妊活を考えてますが、
8月は見送ろうか悩んでいます。
娘が来年幼稚園の年少です。
もし妊娠した場合、予定帝王切開で手術になるので
(娘を帝王切開で産みました。)
4月半ばか末頃になると思います。
入園式や、娘のケアなど大丈夫なのかと心配です。

4学年差で2人目を産んだ方、産む予定の方のご意見聞きたいです。
よろしくお願いします😌

コメント

はじめてのママリ🔰

来年年少さんなら1園期での出産は避けたほうがいいかもしれないです💦
4月は慣らしで帰りも早いですし、5月は遠足とか保育参観もあります
そこら辺を考えるとやっぱり夏休みに被せるのが無難だと思います

deleted user

4歳差希望してましたが
入園後、保育園になれるまで
時間がかかる子だったので
1年遅らせました!

年中だと、保育園行事の把握
子供も保育園に慣れているかな?
と思い😅

幸

同じことで悩んでました!
娘は来年4月から入園です!
7月に妊娠したらちょうど入園式とかぶるので先月はお休みしました。
でも今月は妊活してます💦
たしかに行事とかあると思いますが、入園式だけは確実にわかってたので裂けました。
他はもう今はわからないし、おやすみしすぎてタイミング逃すのもいやなので...😣

ななちゃん

上の子が年少入園と同時に下の子を出産しました。(4月生まれ)
8月に妊娠しました。

入園式には参加出来ないと思ってましたが、コロナで延期になり(5月末)参加出来ました。

コロナで2ヶ月休園で6月から登園しましたが、娘は楽しそうでした。
もちろん家では激しく赤ちゃん返りしてました。

今後もコロナでどうなるか分からないですし、
授かり物なので私は気にせず妊活してました。
案ずるより産むが易しです。