※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ru-ru
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんの寝かしつけについて悩んでいます。授乳後の寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。

寝かしつけについてです。
上の子は一歳まで添い乳で寝かしつけていたのですが、やはり短時間で起きたり、おっぱい咥えていないと気づくと夜泣きが激しかったので2人目は添い乳なしにしてみようと思っています。
2人目はあと数日で生後1ヶ月になるのですが、寝かしつけたあとトントンでは中々寝ないので、泣いたら起き上がって授乳→寝たら下ろす→下して起きたら抱っこして寝かせるという流れなんですがこれでいいのでしょうか?
泣いたらすぐ授乳せずにトントンで様子見を続けた方がいいのでしょうか?(2〜3時間おきの授乳はするとして)
まだ月齢も低いので、ネントレははやいのでしょうか?
何ヶ月くらいから始めるのがベストでしょうか?😂

わかりにくい質問ですみません💦

コメント

RRmama

ネントレするのならば、授乳したまま寝落ちする前に起きてる状態でベッドにおいて、自ら寝る力をつけさせないと意味ないです!

まだ生活リズムも整う時期じゃないですし好きな時に好きなだけ授乳や睡眠をすることが大事だと思うので離乳食始まるくらいから生活リズム整えてネントレしても遅くないですよ!

  • ru-ru

    ru-ru

    そうなんですね!起き上がって授乳しても添い乳でも、授乳中に、寝付いてしまったら意味ないんですね🤔

    もう少し気長に考えてみてもいいですね😊

    • 8月9日
むぅ

私のやり方ですが…
1ヶ月検診で問題なかったので、泣いたらすぐ授乳・授乳寝落ち、はしないようにしました😊

泣いたらすぐ授乳は、寝言泣きの場合もあるので、泣いても一旦様子を見て、泣き止まなければ抱っこ、それでもダメなときに授乳をしてました。

授乳寝落ちも、入眠=授乳になるかなと思って、ウトウトしてるなってタイミングで離して布団におろしてました。

正式なネントレのやり方は調べたことないですし、寝ることに得意不得意もあると思うので何とも言えませんが、息子の場合はこれをやって、生後3ヶ月の頃には寝付きもよく、添い寝だけで寝てくれるようになり、その頃から纏まって眠れる時間が長くなっていきましたよ😊

  • ru-ru

    ru-ru

    やはり授乳で寝落ちはしない方がいいんですねー🤔
    娘はろくに飲まないうちに乳首咥えた途端眠そうにするのでタイミングが難しいです😭💦
    今から整ってくるのでしょうかね🥲
    今細切れ睡眠なので、少しでもまとまって寝てくれるといいです😂

    • 8月9日