
コメント

いくみ
ママリさんは、全くそんなつもりないと思いますが、お子さんにしてみれば、その伝え方ですと、強制されているとか、命令されているように感じるのかな、と思います。
オムツここに置いとくね
いつでも寝れるようにしといたよ
ママあなたとごはん食べたいなぁ
のように伝えて、見守ってみる、という方法もあります。
それを積み重ねていくと、手が出てしまうことが減ってくるかもしれません😊

退会ユーザー
うちはオムツ履こうっと私が言っても履かないって言われた時は、「そっかー履かないかー。じゃぁ一緒に遊べないわぁー」といってちょっと距離置きます。そうすると構ってほしくて自分からオムツ変えにきたりしてくれてます。えらいじゃん!ちゃんとオムツ変えに来たじゃん!と褒めてます☺️
寝ない!って言われた時も自分は寝たフリしてそのまま。しばらくしたら寝てます、、、💦
この対応が合っているのかわかりませんが、怒っても余計やらない!ってなるだけなので。イライラして怒っちゃう時も多々ありますけどね😭
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで距離置くと、履く!となるんですが、お!えら〜い!履こう〜って感じで言うと、履かない!となり、その繰り返しで…😓
寝たふりで寝てくれるの羨ましいです〜🥺叩いたり蹴ったりして暴れるので寝たふりもしてられず…🥲- 8月9日

オムハンバーグ
二択は、ダメですかね?👀
この絵柄のオムツとこの絵柄のオムツどっちがいーい?😄とか。
オムツはどっちの足から履く?とか
寝るときの絵本、こっちとこっちどっちにする?とか😅
初期はこれで何とかなりました笑
今は知恵がついてさらに試行錯誤してます🙃笑
-
はじめてのママリ🔰
2択上手くいくときといかないときとって感じですね〜😅🙌
だんだん知恵ついてきますよね😂
教えて頂きありがとうございます🙏- 8月9日

みみ
その頃はしたいようにさせてました😭おむつも履いてというより履きたいときに履かせたり見計らって履かせたり…
着替えなどもパジャマで寝かせず着替えさせなくても良いように私服で寝かせてました!いやいやすることは決まってるのでいかにさせないかを考えてました🤣
イヤイヤしだしたら地獄なので💦
寝るのも眠くなったら寝てくださいと毎日私が先に寝落ちしてました😥
今しかないけどその今が大変ですよね🤣💕
-
はじめてのママリ🔰
そうそう、イヤイヤしだしたら地獄ですよね😭
うちもパジャマ着せてません(笑)
この時期は、やりたい時にやりたい様にやらせるしかないですよね😂- 8月9日

ツー
エンドレスになる時は、「ご飯、ここに置いとくからお好きにどうぞ〜」「ママは先に寝るね、眠くなったら寝て〜(電気は消す)」「じゃあ、オムツ変えたくなったら言って〜」って丸投げしてます😂
そしたら割とすぐにご飯食べたりします✨
-
はじめてのママリ🔰
今日ご飯の時、また、食べる!食べない!繰り返しなって、じゃあ○○のご飯ママ食べよーっとってしたら、食べました😂
うちの場合、取られる💦って思うと食べるみたいです😂
丸投げでやってくれる様になるの羨ましいです🥺✨- 8月9日

ちゃんママ
イヤイヤ期しんどいですよね!
こっちもイライラしてきます😂
オムツ替えは、あれ?!おしっこいっぱいオムツぷにぷにだ!大変!って大袈裟に伝えてオムツどこかなぁ?って取ってきてもらったり、こちらが2枚持ってどっちにする?って選んでもらったりしてます!食事も同様にエプロン選ばせたり、実際にご飯見せてお腹すいたねーママ頑張って作ったよーとか伝えてますw
ねんねに関しては、強制的に寝るよーお部屋暗いだよーって電気消して寝室に誘ってます😂
本気のイヤイヤモード突入されると手つけられないので、妥協しっぱなしですw
長くなってすみません🙇🏻♀️💦
-
はじめてのママリ🔰
しんどいです😂😂😂
オムツどこかなー??いいですね!今度イヤイヤなったとき、やってみます!!
うちも妥協しっぱなしです😂
この時期は仕方ないですよね💦💦- 8月9日
-
ちゃんママ
私も毎日試行錯誤です🥲
真面目に相手してたらこちらがどうにかしてしまうし、いつか終わりは来るので、今の時期ぐらいいいや〜て感じです😂
お互い無理せず気楽に頑張りましょ〜😊💪🏻笑- 8月9日
はじめてのママリ🔰
そんなつもりなく言ってしまってたので、すごく参考になります🙌🙌
教えて頂きありがとうございます😊
伝え方考えてから、声かけしてみようと思います☺️
いくみ
きっとお子さんは、わかってることややろうとしてることを言われるのがイヤなのかもしれませんね。