※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

皆さんお義母さんとの関係、どうですか?妊娠前はたまにめんどくさいなと…

皆さんお義母さんとの関係、どうですか?

妊娠前はたまにめんどくさいなと思うくらいで普通でしたが、妊娠してから厄介で鬱陶しくてたまりません。

特に子供が生まれてから本当に義母との相性の悪さが際立ってます。

今日も離乳食に塩を入れる入れないで揉め、その後も離乳食の上げ方やぶどうの食べさせ方、甘いお菓子をあげるあげないなどで衝突してます。
私の意見など聞きません。昔はこうでも大丈夫だったんだから、といわれます。

敷地内同居なので疲れました。

コメント

ママリ🐤

それは疲れますね😭
そうなんですね〜。今はこうなんですよ。で通して流すかご主人からはなさんのお子さんなのだからはなさんのやり方を尊重するよう言ってもらうかですかね…。

あーこ☆

昔の育児と今の育児って違うことたくさんありますよね…😵
それに、子育てしてるのは義母じゃなくてはなさんです。ママは誰だと勘違いしてるんですかね😑💨
うちも孫が出来てからしゃしゃり出てくるようになりマジでウザいし嫌いになりました💨
旦那さん、言ってくれたりしないですか?はなさんのやり方で子育てしてるんだからあんまり口を出してくるな、と😅ま、たいていの旦那は義母の味方で役に立ちませんが…😒
衝突できるということは言いかえせると言うことでしょうか?それならば、もう言いたいことははっきり言ったほうが逆にスッキリしそうです。敷地内同居ならこの先ずっとこーいったことが続きそうですし、線引きは早めのうちに…👍✨

りょうか

義母と同居してます。
長男の時に支援センターで相談し、4ヶ月検診の後に栄養士さん達を自宅に招いて現在の離乳食や子育て事情などを教えてもらいました。
しばらく落ち着きましたが、長男が小学生になり、また厄介です。

なつなつ

1人目の子が赤ちゃんの時の育児のやり方と三人目の子の育児のやり方でさえ変わっている事を感じたのに、、
数十年前の育児のやり方を押し付けるなんて😱

今の子育ての本を買って読ませてみるのはどうですか?
活字で根拠と危険性を添えて伝えると響きませんかねー?

deleted user

離乳食の本とか読ませてみたらどうですか?
昔と今は変わったので、今のやり方や病院で言われたと言いましょう!それでもぐちぐち言うなら栄養士や、ベビーヘルパーなど招いてみましょう!
頑張ってください!義母に負けるな〜!!

ママリ

妊娠、産後から苦手になりました😂めっちゃ子どものこと口だしてきて‥同じく昔の育児論や義母の考え通りにやれば間違いない、決めつけた言い方してきます😩多分いつか爆発して色々言ってしまいそうです😂敷地内同居しんどいですね💦知人で目の前に住んでいるけどほぼ顔合わせない(会わせないようにしてる)で生活している人います😂それはなかなか難しいですかね⁉︎そんな義母家にいれたくないですね😂

にゃんちゅう

義母は特別息子に会いたい!とかないんですけど…
義姉がすごいです😭💦
でも基本義姉と会うと義母がセットでついてることほとんどで…
息子がまだ0歳の頃とかは当たり前のように近づいてきて
奪って行ったり、9ヶ月くらいの頃に食べたことない中華麺を勝手に食べさせようとしたり…しかも自分で使った箸で😭
余計なことしかしません😭💦
仲良くも悪くもないですけど
好きじゃないです😭

あ

何年前の話してんだ
と言いたい
本当食事って毎日のことだから黙ってて欲しい〜(笑)