![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まるさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるさん
同じくらいの月齢の時に連れて行った事がありますが、なんせ、ベビーカーに乗ってじっとしてられる時間が短いのですが、すぐにはアクションは起こさず、騒ぎ始めたら、おもちゃ渡す→それも飽きたら汚されない系のおせんべいなどのお菓子をあげてました。あとはジュースあげるとか。
もうこの時ばかりは、お菓子いくらでもあげるよスタンスでしてました😅
診察まで30分以内であれば、これでなんとかしのげました!
![ぶたのぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたのぷーさん
うちも年子なので、毎回診察に連れて行ってます😓
お腹が大きくなればなるほど大変ですよね💦💦
うちの必需品は、お菓子とお気に入りのおもちゃとタブレットです。
なるべくは動画とか見せたくないのですが、ぐずって周りに迷惑かけそうな時は仕方なく😓😓😓
これくらいの歳は大人しくしないのが当たり前ですもんね💧
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お菓子!!なぜか全く頭にありませんでした😂
多めに持っていこうと思います!ありがとうございます❤️
まるさん
なぜか、出てこない事ありますよね笑
お役に立てて良かったです😊