※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産前産後の心の不安定さはどうやって乗り越えたらいいでしょうか…😭

産前産後の心の不安定さはどうやって乗り越えたらいいでしょうか…😭

コメント

ままり

うちは旦那の協力でなんとかやってこれました!
喧嘩しながらも沢山向き合って、とにかく私のことを一番に気にしてくれる旦那に育ちました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    協力的な旦那さん素敵ですね✨
    うちは旦那があまり理解してくれなさそうです…
    産後の女性ホルモンの減少のグラフ見せて、乗り越えるには周りの協力と休養が必要って記事を見せても、「僕も仕事で疲れてるから休養が必要だ」と…
    それはそうなんだろうけど、どうしたらお互いの大変さ乗り越えられるのだろうと思いまして😭
    ネギさんの旦那さんはどうやって一番気にしてくれるように育ちましたか😭

    • 8月8日
  • ままり

    ままり

    とにかく私の事を一番に気にして、思いやってくれるだけでいいから、最低限それくらいしろーー!!!と、言いました。笑
    からだの中で命を育てて、産んだ後もそれを生かすのに母親の体は当然いつもと違う状態になるのです。
    だから母乳も出るし、赤ちゃんの泣き声に夜中も反応できる。

    あんたの仕事疲れは自己管理するものだろうが!ホルモンに支配されてるからだと比べる物じゃ無いんじゃーー!!ですね。笑

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    うちはそう言ってもたぶん旦那は聞いてくれない気がします
    僕にも人権があると、前に言っていました
    とりあえずダメもとで一応伝えてみようと思います
    具体的な実体験ありがとうございます!

    • 8月8日
  • ままり

    ままり


    なんのために結婚したの?と思いますね。お互いに、寄り添う気は無いのだろうか。
    大変だと思いますが、いい方向に行きますように!

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね
    お互いがお互いに寄り添って解決していかないといけないですよね
    ありがとうございます😭
    良い方向にいくようやってみますー!

    • 8月8日
deleted user

身近に話せる人がいるなら1番ですが、そうでなければ心療内科にいって大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️ホテルみたいに穏やかな時間で癒されます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はもともと心療内科通ってたんです
    最近行けていなかったので行ってみようと思います😢✨

    • 8月8日