![ERA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月と2日になる息子を育ててます。夜の睡眠時間ですが、うちの子…
生後1ヶ月と2日になる息子を育ててます。
夜の睡眠時間ですが、うちの子は
最後寝る前におっぱいをあげてから
平気で5時間とか寝ます💦
起こさずこのままにしていたらきっと
朝まで寝続けると思います😭
1ヶ月検診に行った時に病院で、
まだ3時間おきの授乳は続けてください。
5時間以上は空けないでください。
と言われました💦
体重も十分すぎるぐらい増えてるし、
おっぱいも良く飲んでくれます。
気持ちよさそうに寝てる所を
無理やり起こしておっぱいあげるのがかわいそうだし、
無理やり起こしておっぱいあげても、
結局、授乳途中で寝てしまいます😭
私もそれがストレスになってます😭
友達に聞いたり、ママリでも色々みなさんの質問を見ていても、私と同じ様に言われたママさんは、ほぼいません💦
病院で言われた通り、
3時間置きの授乳と5時間以上空けないと言うのは
守らないとダメなのでしょうか😭
今も既に最後の授乳から5時間経っています😭
しかし息子は気持ちよさそうに眠ってます。
心配で気になって、私も最後の授乳から全く寝れず
今こうやってママリで質問させてもらってます😭
私はどうすればいいのでしょうか😭⁉️
- ERA(3歳7ヶ月)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
体重も十分すぎふるほど増えてる
↑
やはりこれが重要ですよね😊
私なら起こしません。
おっぱいが張ったりとかは大丈夫ですか??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3時間以上空けないでください、と言われましたが、
夜は、泣いた時のみあげてました。
娘も体重順調すぎるぐらい増えてたので、起こしてまであげてなかったです!
日中は、なるべく3時間おきにあげてました!
-
ERA
息子も、朝やお昼はきっちり、
2~3時間おきに、長くても4時間後には泣いておっぱい欲しがります😣
ほんとに夜だけで、夜寝かしつけてから、ほんとに起きてくれません😭
わざわざ無理やり起こしてまであげる必要ないですよね😣- 8月8日
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
病院でそう言われたなら3時間おきに授乳した方が確実かと思いますよ。
オシッコしてなくてもオムツ替えてあげたりすると起きて泣いたりします。
aiさんのストレスを優先するなら夜中は授乳しなくていいんじゃないですかね。
私ならありがたく寝ます。(笑)
-
ERA
うちの子は、オムツ替えても、くすぐったりしても、
なかなか起きてくれません😭
起こすのに、30分かかるとかざらです😭
めるさんのお子さんはどんな感じでしたか?- 8月8日
-
るるる
1人目は新生児期3時間おきにアラームまでかけてオムツ替えたり、こちょこちょして無理矢理起こして授乳してました!けど無理矢理起こした所で授乳しても秒で寝るのでそのままだんだん放置するようになりました。(笑)
2人目は標準体重グラフの上の方なので、夜中よく寝てくれてたら起こした事1度もないです。(笑)むちむちプリプリで元気モリモリです。
私は親のストレスがなく、楽しい育児ができたほうが赤ちゃんも幸せかなと思ってるので親の考え方次第かなと思います。(言い訳ですね)(笑)- 8月8日
-
ERA
私も3時間置きにアラームかけてます😣
ほんとにそうですよね😣
息子ちゃんも、無理やり起こしてもおっぱいの途中で寝るし、起こすのにほんとに時間がかかるんです😩
全く起きない時は起こすのに1時間とかかかる時もあります😩💦
それだと、結局4時間後になるんですよね😭
私も楽しく育児をしたいです🥺
ただでさえ大変なのに、さらにストレスになると、ただただ育児が嫌になりそうで。。😭
みなさんの意見聞かせてもらって、体重も十分増えてるし、うんちもおしっこもしっかりしてくれるので、
今日から、3時間置きの授乳やめます!!
自然に起きてくれるのを待って、息子に合わせようと思います✨- 8月8日
-
るるる
無理矢理起こすの疲れますよね!
わかります毎日余裕ないのに24時間育児してる自分に金メダルあげたいです🥇aiさんも金メダルです!(は)
手抜きしてストレスフリーな育児しましょー🥺- 8月8日
-
ERA
金メダル🥇嬉しいです🥺ww
ほんとに余裕なくて、目の前に起こることをただただ、こなす毎日で大変です😭
あまり考え過ぎず、上手く手抜きして頑張ります🥺✨- 8月8日
-
るるる
無理せず頑張ってください🥺🥇
- 8月9日
-
ERA
ありがとうございます🥺✨
- 8月9日
![🧸🏐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🏐
うちも昼間は3時間おきですが夜はぐっすりです😂
うちも良く成長してくれてるので
もう3時間おきじゃなくてもいいかなと、
4時間か5時間経ったらオムツ替えて
水分補給の為に少しでもいいから飲むだけ飲ませます!
大体飲んでる最中かゲップ出しの最中に寝落ちしますが(笑)
いまも寝落ち授乳中です😂(笑)
-
ERA
結局、しっかり体重がふえてるかどうかが重要なんですよね😣
3時間置きに無理に起こして
無理やりおっぱいあげなくてもいいですよね😣
確かに、今の時期暑いので脱水が気になるので、少しだけでも飲ませてあげるのは大切かもですね😣
息子くんが、今ちょっと起きてくれそうな感じなので、
少しだけおっぱい飲ませてあげようと思います😂- 8月8日
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
わたし、全く同じことを言われました!
実母や周りの人からは起きたらおっぱいやったらええって言われてましたが
低血糖になるやら脱水になるやら、
よる起きないのはおっぱい飲めなくて諦めてるからや、とか
やはり病院で言われたことがすごく引っかかって
3時間おきに欲しがってもない娘に無理やりおっぱいくわえさせて
それこそめちゃくちゃ自分にとってストレスで……
精神的に本当に参ってしまいました😢💦
大丈夫、体重ちゃんと増えてるなら起きたらおっぱいでいいみたいです。
5時間以上あけるな、これはもう守ってません。
個人の意見やし責任は持てませんが、、。
どうにかこうにか子どもって大きくなるしそんなヤワに出来てないみたいです🙂
-
ERA
同じこと言われたんですね😫
なんか、病院で言われることと、
実母や周りで言われることがバラバラすぎて、どれが正解か分からなくなりますよね😭
病院で言われた事しか私は知らないので、それが正解だと思って頑張ってあげても、
我が子にとって、無理やり起こされ、欲しくもないおっぱいを無理やり飲まされ。。。
って言うのを見てると、
それが正解じゃない気がして
ほんとにめっちゃストレスで😭
めっちゃ気持ち分かります😭
同じ気持ちで同じ悩みを持ってる人がいて安心しました😭
結局、病院や先生によって言うことが全く違うので、
正解なんてないんですよね😫
正解は、やっぱり我が子のペースに合わせて、赤ちゃんも自分もストレスなく過ごせることですよね😫
もう、病院の言うことを丸々信じるのはやめます🙆🏽♀️
我が子のペースに合わせて、ゆっくりやって行きます😊✨- 8月8日
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
すごい親孝行な息子ちゃんですね🤭❤️ 5時間寝れたらスッキリですね! うちの子は教科書どおりな3時間おきなので、うらやましい👍笑
-
ERA
ありがとうございます🥺
最初は5時間も寝る息子が心配で心配で全く寝れずソワソワしてました😣💦
でも、ここでみなさんの意見を聞いて、こんなに寝るのは息子だけじゃないと安心したので、今日から私もぐっすり眠れそうですwww
3時間置き、なかなか辛いですね😣
うちの子も新生児の頃はそんな感じでした😣
1ヶ月経って少し落ち着いて楽になりました😊- 8月8日
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
うちの子も1ヶ月ごろから5時間以上寝ることありました🤣
1ヶ月検診で3.2kg→5.2kgまで増えてて、日中はよく泣いてたので頻回にあげてましたし、夜中は気にしてなかったです!
下の子は逆に寝てばっかりなので、3時間おきに起こしてあげてます😅ほんと睡眠って子供の個性ですよねー🤭
-
ERA
やっぱり体重が増えてると、そんなに気にしなくていいのですね😊
うちの子も、昼間はお昼寝の時間によく寝るだけで、それ以外はグズってよくおっぱいあげてます😂
寝てばかりの子も心配になりますよね😂
ほんとに、その子その子で全く違って個性なんですね😣
私も病院で言われた通りではなく、息子のペースに合わせてあげようと思います😣- 8月8日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
生後3日で完ミにしました!
体重が増えているなら、夜は起こさなくても大丈夫だと思います!
私は1ヶ月健診で医師に、欲しがらない限り夜にミルクを飲ませなくても良いと言われました😅
ただ、夜に起こしてまで授乳しなくても良いのは、日中、十分に授乳が出来ているのが条件だそうです🥺
日中、十分に授乳が出来ていれば夜は欲しがらない限り、起こして授乳しなくても良いと思います!
-
ERA
そうなんですね😣
やっぱり1ヶ月過ぎたら、無理に起こしてあげなくても大丈夫なんですね🥺
私は全く病院で、そんなこと言われなかったです。
昼間はうちの子もあんまり寝てくれなくて、よく泣くので
2~3時間置きに授乳してます。
だいたい、1日の授乳回数を
7~8回にしないとダメらしく、いつもそのぐらいになるので大丈夫だと思います😣
赤ちゃんもまだリズムが整っている訳じゃなくて
毎日毎日寝る時間帯や、グズる時間帯がバラバラなので、
その時その時に合わせて、息子のペースでやって行こうと思います🥺✨- 8月8日
ERA
2週間検診の時も、十分すぎるぐらい体重増えてます。とても元気ですね。と言われてました😫
だから安心してたのに、1ヶ月夜でまさかの指示だったので戸惑ってしまって😭
今のところ、少し張ってはいますが、張って痛いとかは無いです😫💦
ママり
aiさんの中では多分もう起こさない選択肢に決まってると思うのでそれでいいと思います!
おっぱいもまだ軌道にのる時期ではないと思うので、突然乳腺炎になることもあるのでそれは気をつけて、
検診で3時間おきにあげてましたーってもし嘘ついても向こうは分からないと思うので😊
病院側はあーしてこーしてって言ってきますが実際育てるのはママだし、ママも睡眠大事だし!✨
ERA
はいwww
もうここで、みなさんの意見や授乳の仕方を聞いて、
無理やり起こすのやめよ🙄
って思いましたwww
やっぱり、ぐっすり気持ちよさそうに寝てる我が子を起こすのがかわいそうです😣
乳腺炎に関しては、産婦人科で担当の先生にもしっかりおっぱいのケアはして気を付けるようにアドバイス頂きました✨
なので、おっぱいが張って痛いとか、息子ちゃんが途中で寝てしまったりとかした時は、残ったおっぱいを溜めないようにしようと思います✨
気持ちが凄く楽になりました✨
ありがとうございます😊✨