![𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が寝る時に泣き続けており、寝かしつけが困難です。寝る前の要求に応じると寝ないため、毎日悩んでいます。対応方法を教えてください。
もうすぐ3歳になる息子が、寝る時必ず泣きます😅
夜は寝室に上がり、娘にミルクをあげてから寝るルーティーンです
その間、常夜灯ですが息子は隣でお話ししてたりでんぐり返しの練習してたり自由です
ミルクが終わると電気を消して寝るのですが、息子のイヤイヤタイムが始まります
「ママは寝ないで起きてて」
「お母さん座り(正座)で抱っこでネンネさせて」
「布団かけないで寝て」
「ぼくが寝るまでママは立ってて!」 など😇
最初は抱っこしたりしてますが、要求聞いてると永遠に寝ないので途中からは「一緒にゴロンして寝ようねー」などと言うと泣き叫びながら「ママ寝ないのー!!!」と・・・
寝たフリしても頭を無理やり持ち上げて起こそうとしたり
吐くんじゃないかってくらいギャーギャー泣いてます
娘はセルフねんねなので、ずっと娘を抱っこしてて〜とかはありません
もう言い聞かせても何してもギャン泣きなのが毎日嫌です
夜くらい私も横になって早く寝たい・・・なのに毎日息子が寝るまで座るor立つ状態で待たされる・・・
泣き疲れて寝た日にはめちゃくちゃ罪悪感残ります
なんかいい対応の仕方ないですかね〜😭???
理想は「おやすみ〜」でゴロンして、少しお話ししながらでもいいので仲良く寝付きたいですー!!!
- 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
すみません、うちの下の子が同じです😂笑
寝転がらせてくれないんですよね〜💦
私は寝転がらないの無理なのである程度の話聞いて、最終的には抱っこするかしないかの二択しか与えないです🤣
この状態だと中々抱っこもさせてくれないので、抱っこまで持っていければあとは勝手に布団行ってくれるのでそこまで頑張ってます😂
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
なんなんですかね〜😭
眠い時に限って寝かせてもらえないです😭笑