※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が食事を拒否し、甘いものを要求します。イヤイヤ期かもしれませんが、どう対応すればいいか悩んでいます。

2歳7ヶ月の娘がご飯を食べてくれません…

食べるときは食べすぎくらい食べるんですが、食べないときはよく食べるときと同じメニューでも本当に食べません。

でもお腹は空くので「ゼリー食べたい」「お菓子食べたい」と甘いものばかり要求します。
「ご飯食べたらね」「ひとくちだけ頑張ってみよう?」と促しても「ご飯いや〜」とふざけてきます。

イヤイヤの一種だと思うしこれも成長してる証拠ではあるけど対応に困ります…
みなさんどうされてますか?
食べさせる方法や食べさせないにしてもどういう対応や声かけされてるのか知りたいです!

コメント

ままり

出したものを食べなければ、他のものをほしがっても絶対に食べさせません😊

はじめてのママリ🔰

わかります😂食べる時は食べるし、食べない時は甘いものほしがります!
ゼリー欲しい~バナナ~とか騒ぎます。
わたしは意地でもあげません😇😇
ご飯食べないと腹ぺこ虫がお腹にやってくるぞ~とか言うとイヤーー!って叫びます(笑)

ほしければおにぎり食べてね~とちょこちょこ声掛けてます。ラップに🍙包んで置いといたら限界きたら騒いでおにぎり食べてます。
おかずはもう仕方ないと諦めてとにかく🍙食べとけば良いかなと😂😂

小怪獣

「ないねん」

「おやつの時にしよっかー」

「ないから、ご飯食べてからお買い物行こうかー」

うちはこれで欲しがっても出さんで済んでますよー⭐️

低血糖起こすくらい食べへん訳でないし、間食でおにぎりやパンなどを出して次のご飯タイムで食べるように再チャレンジしてます。

ぐーすか

うちはお菓子は隠してないよーってして、ゼリーやバナナは良しとしてご飯の前に食べさせると納得してご飯を食べます😅あげないとご飯も食べないので…

お腹いっぱいになられたら嫌なのでご飯の時間を17時から18時半とかにしました。そうするとお腹もしっかり空いているのでゼリーとか食べてもご飯食べれました🍚

あげたらダメなのわかってるんですがイヤイヤを落ち着かせるためにイライラしたくなかったので…。これはダメだけどこっちならいいよーご飯も食べてねーってしています。
もちろんうまくいかない時とありますが、毎日食べないよりいいかって感じです笑

シンママ

どーしても食べない時ありますね!気分変えてみてもだめなら、みなさん隠すといいますけど、うちは逆にテーブルに大好きなものおいて、ご飯食べたらこれ食べちゃおうか!っていってがんばらせてます。保育園でもデザートある日はご飯頑張って食べるらしいです笑ご飯頑張らないとおやつないよとか口だけだとだめですが、目の前に見せるときちんと食べてくれます。あとは目の前の量が多すぎてやる気出ないときもあるようで、反応わるかったら、半分にすると食べてくれたりします!
さらにはテレビにも頼ります💦ダメと思いつつ、テレビみせたらたべるので…

mizu

うちの子も同じです💦

本当に食べない時は、褒められたやり方ではないと分かっていながらも、ゼリーなどをちらつかせて、一口ずつ交互に食べさせたりしてます😂😂

本当は、ご飯食べないなら甘いものは絶対にナシ!!としたいのですが、そうするとギャン泣き大暴れで、かと言ってご飯を食べるわけでもなく……
そのまま寝ると空腹で激しい夜泣き&夜中覚醒したりしてこっちがしんどすぎるので、上記の方法になっちゃってます💦

ママリ

食べムラの時期ですよね…
食事の時間が憂鬱になりますね😅 私はもうテレビつけて食べさせてしまってます😫