
最近、息子に対して感情的になり、自分を責めています。仕事や家庭のストレスが大きく、相談できる相手がいません。離婚を考えることもあります。どうすれば良いでしょうか。
今日も下の息子を怒鳴りつけ、たまたま手にしてた母子手帳ケースで息子のおしりを叩いてしまいました……
仕事でも最近ほんとにしんどいし、旦那は話聞いてくれるようなタイプでもないし、保育園の先生とも関係できてないし、実家の親には心配かけたくないし…。。
つらい、しんどい、助けて欲しい…
そう言える相手も場所もない。
子どものせいじゃなくて、自分のせいなのに、それを子どもにぶつけてしまう自分が嫌でたまらない。。
さっさと離婚してしまいたいとすら思う今日この頃………
なんでこんな人を選んだんだろ。。。
- こは♡ゆう(5歳9ヶ月, 7歳)

ママリ🐤
私は実母に相談したり頼ったりしてます。県外なのでコロナでなかなか会えませんが、ラインで相談したり、ラインのビデオ通話でこどもと会話してもらってる間に洗濯物干したりしてます。
育児は1人ではできない(ことはないのかもしれないし、やってる人もいるだろうけどかなり大変)ので、周りに助けを求めていいと思いますよ。
旦那には言っても分からなくても、同じ母なら分かってくれることもありますし(皆とは言い切れませんが)。
心配かけると思うかもしれませんが、少し話聞いてもらって娘が元気になる方が親御さんもいいのかな、と。
ご主人は本当に今しんどいと言ってもだめですか?保育園の先生でも誰か話を聞いてもらえるだけでも違いますよね。
あとは地域の育児相談を利用するのもありですよ。
コメント