※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノジノジ
妊娠・出産

出産後の手続きで戸籍謄本が必要かどうか、窓口で確認したところ必要だと言われましたが、ネットで調べても明確な情報がないため、実際はどうなのか不安です。

出産後の色んな手続きをする際に、本籍地でしか取れない戸籍謄本(抄本)などは必要ですか?

同じ県内ですが、現住所(住民票のある住所)と本籍地が少し離れています。パスポートを取得する際に戸籍謄本が必要で、離れていることが面倒だったので、本籍を現住所に移そうかという話をしていてまだ出来ていません。

11月に出産予定なんですが、以前に出生届や健康保険などの手続きする時に戸籍謄本など必要なのか窓口の方に確認したところ必要だと言われました。
しかしネットなどで手続きに必要な書類を調べてみてもどの手続きにも戸籍謄本が必要なんて書いていなかったので、実際はどうなのかなぁと思って質問させていただきました(>_<)

ちなみに夫は自営業、私は専業主婦で国民健康保険です。

コメント

deleted user

私は出生届と医療費免除のやつだけでしたよ~!

  • ノジノジ

    ノジノジ

    ありがとうございます(^^)

    • 9月22日
唐揚げ

社会保険の方で、会社の扶養に子供を入れるときに会社によっては戸籍で親子関係等を確認する場合がありますので、会社によっては戸籍が必要な場合がありますが、国民健康保険の方は、住所地に出生届を出せばその場で子供の国民健康保険も貰えるので特に必要ないですよ!

  • ノジノジ

    ノジノジ

    社保の場合ってことだったんですね!分かり易いご説明ありがとうございます(^^*)

    • 9月22日