※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまごがた
ココロ・悩み

自閉症についての療育に教えて詳しい方、教えてください!🧐先日、2歳8ヶ…

自閉症についての療育に教えて詳しい方、教えてください!🧐
先日、2歳8ヶ月の息子について自閉症ですねっと診断されました。
その病院でも療育を月2回受けれるそうです!ですが、車で1時間かかります💦

市の保健師さんに今後どうしたらいいかを相談しました。市でやっている指定特定相談支援所(福祉の)に相談したら良いよと言われ月曜日に相談しに行きます!
そこは車で10分程度で週2回の療育です。保育園にも送迎付きでもできるみたいです。
ちなみに息子が通っている保育園では、相談支援所に行かれてる方が何名かいらっしゃるみたいです😌

療育方法について、医療の療育?、福祉の療育?で違う
みたいなのですが、どういう感じで違うのかわかる方いらっしゃいますか??
どちらとも行った方が子供の為になるのでしょうか??

分かりにくい文章で申し訳ありません💦
よろしくお願いします🙇‍♀️🥺

コメント

ママリ

療育はそこそこで違うと思います
いまは事業所ですが事業所もそこそこで違いました
見学に行ってみてはどうでしょうか?
園長の方針や先生方の対応などぜんぜん違ってましたよ*´ω`*

二児の母

全く違ってたらすみません💦
医療現場での療育はOTとかSTじゃないですか?🧐
福祉?というか、相談支援所だと療育、という捉え方でした💦

はじめてのママリ🔰

療育の仕事を普段しております。あくまで個人的な意見ですが…

病院と事業所との違いですとおそらく、病院の方は作業療法士、言語聴覚士などの専門家からの支援を受けられます。お子さんによって様々ですが、自閉症の子供は身体の使い方が人よりも苦手だったり言葉や音の認識が人と違ったりするので、そういったことの専門家の支援を受けられるのかと思います。

事業所については、場所によって様々で、先程上げた専門家が在中していて専門的な療育を受けられる場合もありますし、他のお子さんと集団生活をしながらゆるやかに発達を促す場所もあります。

どちらにせよ、希望者が多く、実際に療育を受けられるまでにかなりの時間がかかる場合があり、小さい段階で支援先が確保できるのはとても幸運なことだと個人的には思います。
また、その場所の方針であったり、スタッフの人柄などによって雰囲気はかなり違うと思います。

両方とも見学や入ってみながら、お子さんとお母さんにあった方法を探してもらうことがいいのではないでしょうか?

ドキンちゃん

理学療法士で我が子も自閉症と多動の診断されてます。

私の働く病院でリハビリと自宅近くの療育に通ってます。

病院ではPT.OT.STのリハビリスタッフが対応します。そしてDrからの診察などより細かく見てくれる印象です。
内服なども状態に合わせて処方されますし。
私の子供は先生の方から薬を勧められました。

療育では保育士や社会福祉士などリハビリスタッフ以外の方もいらっしゃると思います。

はじめてのママリ🔰

うちの子は病院のリハビリ療育を月2回です。
車で渋滞なしなら片道40分の場所です。
私も側で見ています。

専門の作業療法士さんや言語聴覚士さんが療育をしてくださるので、家や園での困り事なども相談に乗ってもらえて、沢山アドバイスいただいてきました。
おかげでうちの子は別人レベルでぐんと成長できました。
保育園で癇癪だらけでパニック状態だったのも、2〜3ヶ月療育を受けただけで癇癪がなくなりました。

民間の療育は施設によって対応もかなり違ってきます。
しっかり見学して決めた方がいいと思います。
今保育園に行ってるなら、集団療育よりk個別療育が良いと思うので、私だったら病院のリハビリ療育をおすすめします。

うちの地域は療育行きたくても待ちが多いので、民間療育を受けるなら病院の療育は受けられないです。
そのあたりも病院に確認しておくと良いと思います。

ゆう

悩ましいですよね、

うちのこどもは生後数ヶ月で病気のために発達が遅れ、知的障害、自閉症あります。

他県にもいたことかあり、病気の経験もあるせいで、医療の療育、福祉の療育、相談事業所はおそらく他の方よりもいろんなところをたくさん、経験しているかと思います。

今は一時間弱かかるの大きな病院のPT OT STにそれぞれ月1とその病院内にある、集団の療育に週2回、通っています。

医療の療育はリハビリ専門のスタッフの方や先生が必ずいます。主治医の指示が必要です。

福祉の療育は幅広く、専門の方は保育士1人で、ただ、預かるようなことに近いところもあれば医療より本格的なところも少しあるかと思います!

自閉症でしたらおそらく診断をされた先生にたのみ、OT STを受けれるのが良いかと思います。
遠くて大変かもしれませんが、行く価値はあるかもしれません。ないと思ったらやめればいいだけです。

また、近くにあるところは福祉の療育、、相談事業所が併設されているところとのことなので、比較的大きい会社なのかなぁと察します。ただ、内容など、こどもにあいそうか、とりあえず見学できますので、こどもに合うのか行ってみるといいとおもいます。

難しいのはこどもがどこに行くと早く伸びるか、良くなるのか、こどもさんに合わせて楽しみながらお勉強ができるのか、、

また、療育は病院任せ、事業所任せ、ではなく、結局は家族がこどもにしてあげることが大切です。
だから『母が先生から教わることがたくさんあるところ』がポイントでもあります。先生がしていることに近いことを家でもしてあげることができたらこどもにとってはとてもよいことだと思います。

始める前は不安ばかりが募りますが、周りを、協力者だと考えて下さい。
だからこどものために力になってくれそうなところだなって思う『人』との出会いが大切です(*^^*)必ず出会いますから自分から積極的にこどもの大変なところ、不安なことをたくさんたくさん、話してみてください!

おこめ

作業療法士です。
質問内容は上記の方々の内容と同じ回答です。

ただ、一点。
病院で療育を受けるのに毎回1時間通うのは辛いですよね…近場の病院又は小児科病院でリハビリできるところがあるか病院に相談してもいいかもです。どうしてもそこじゃないとヤダとかでなければ…リハビリのみ違う病院にできるか聞いてもいいかもしれません。
ただ、主治医の判断にはなってしまうので…(リハビリは医師の指示でしかできないので)主治医の先生に聞いてみて…相談員さんに相談してみるのも一つの手だと思います。

Kママ

医療は、診断名があってその治療を行う場で、福祉は診断名がなくても通える療育を、行う場と認識してます。なので、まずは福祉で療育を受けて改善するなら医療は必要ない方もいますし、福祉だけでは難しいとなると医師のいる医療で診断してもらい治療としてより専門的なことを行う方が多いと認識してます。