![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで2人以上の子供がいる場合、どちらが子供を扶養するか悩んでいます。保険料を安くするためには1人ずつ扶養した方が得ですか?
フルタイム共働きでお子さんが2人以上いらっしゃる方お子さんの扶養はどちらにしてますか?
うちは主人が国保で私が社保になります。
元々私はシングルだったので、再婚して子供は私がそのまま扶養することになってるのですが、2人目は主人に扶養してもらうか2人目も社保の私が扶養した方がいいのか、どっちが得なんでしょうか???
1人ずつ扶養した方がお互いの保険料安くなって得でしょうか??🤣
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
2人とも社保がいいですよ。
国保は人数分保険料かかるので。
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
上の方もおっしゃっていますが国保は扶養がないのでママさんの扶養に入れなければお2人目の分の国保代がかかります
ですが社保の扶養に入れるからと言ってママさんの保険料が安くなるわけでもないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ずっと社保で国保になったこと無かったので知らなかったです🤣🤣
社保に入っても私の保険料は変わらないんですね!
でも無駄に国保の分がかかるわけだからやはり社保に入った方が得という事ですかね😅- 8月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご結婚されたのでしたら、
収入が多い方の扶養となります。(上のお子さんの養子縁組をされていたら)
ですので、兄弟分けることもできませんし、
ご主人が国保ならお子さんは国保となりす。
朱さんの会社が許してくれるなら、社保がいいと思いますが…。本来はできません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供は夫婦のうち収入の多い方につけるのが基本です。
1人ずつというのは出来ません。どちらか片方に子供全員をつけます。
旦那さんが国保で奥さんが社保の場合
旦那さんにつけたら国保3人分の保険料が発生します。
奥さんにつけても保険料は変わりません。
それなら奥さんにつけたいと思ったとしても、奥さんの方が収入低ければつけることは出来ないので子供は国保になって保険料を払うことになります。
主さんは夫婦のうちどちらの方が収入が多いのでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
夫婦共同じくらいの収入たと思います。
元々長男は私が扶養していて、会社の人にこのまま私の扶養で申請すると言われたので🤣
私自身5人兄弟なんですが、一時期母だけ1人扶養して後の4人は父が扶養していたこともあったのでどういう状況だったのだろうと思いました😓- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年収が多い方に扶養する決まりです。
が、ほとんどの所はそこまでキッチリしてないみたいなので、大丈夫でしたら社保の方に入れた方がいいですね。
うちは公務員なので、必ず年収の多い方に入れなければならずめんどくさかったです( ´−ω−` )
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!子供の分も保険料かかるのですか??
かなママ
現時点で、国保は扶養の概念がないので人数分ですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!はじめて聞きましたー🤣
ありがとうございます!