
普段の子供の遊び場について相談です。絵本や服、玩具をどう置くか悩んでいます。他の方はどうしていますか?特に階段の近くはどうしていますか?
皆さんはお子さんが普段過ごす空間に 絵本や服、玩具入れを置いていますか?
我が家は玩具だけはひとまとめにその空間においていて、絵本はゲートの外に置いてますし、服も別の部屋です
そろそろ自分で色々やりたがる時期ですし、自分で選ぶのもありかな🤔と思っています
ただ、ゲートの位置は変えたくなくて…(廊下は直ぐに階段があるし、今絵本を置いているところのしたは3段ボックスとか、細々したものがあるため危険)
同じ空間に絵本や服を置いている方どんな感じておいていますか?
また、普段過ごす所ではない所に置いている方はどんな感じでおいていますか?(特に階段があるかた)
- ママ☆(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝室、タンスは2階で、起きたらタンスの部屋に連れてって、自分で選んでます。
1階のリビングにおもちゃ、絵本を入れてる棚があります。
遊びスペースなど分けてないので、
キッチン、階段(下)にはゲートつけて入れませんが、1階のリビング、廊下、洗面所は自由です。
リビングの別の本棚に、説明書など書類を入れたファイルなどあって、そこの段には布をつけて目隠ししてます。
その上の段には、シャッターのリモコン、テレビやDVDのリモコンなどおいてて、下の子も触れる高さになりましたが、最近は「触らないよー」「置いといてねー」とか言えば下の子も離すし、上の子に「シャッターあけといて」と言えば2人でシャッターのボタン押したり。
文房具類は、引き出し付きのテレビ台に入れて、開けられないようにストッパーつけてます。
触られて困るもの、危険なものは触れないようにするけど、
そこまで支障のないものはそのままです。そのうち子供も他に興味行って触らなくなるので☺️
ママ☆
ありがとうございます!
階段の上にゲートをつけていますか?
服を選ぶのは時間がかかったりしませんか?その間も傍でまってますか?
質問ばかりで申し訳ありません
退会ユーザー
2階にはゲートつけてませんが、最近一人でドア開けられるようになってしまい、悩み中です💦
一人で2階に残すことは滅多にないですが、もしもの時があるかもなので……
服選びは、息子は服少ないのと、だいたいお気に入りの服選ぶのですぐ決まります。まだ抱っこで降りるので、息子は絶対傍にいます。
娘は5歳なのでゲートの開け方、階段も一人で上り下りしてるので、私が寝てても、選んで一人で下に行くこともあります😅
ママ☆
なるほど!
ありがとうございます😄