※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お金・保険

再就職が決まらず失業手当中の方が、国民健康保険に加入するべきか、扶養に入るべきか、違法になるか悩んでいます。

無知で教えてください😣
6月に退職し、失業手当をもらっています。
再就職を考えていたため、旦那の扶養には入らずでしたがなかなか就職先が決まりません。
この場合、無保険になりますか?
国民健康保険に入る手続きをした方がいいのでしょうか?
それとも短い間になったとしても扶養に入る手続きをした方がいいですか? 
今の状態は違法になりますか?

コメント

なっちゃん

退職してからは保険証返しますよね?
今は前の保険証の種類はなんですか?

  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます🥺返しました!前の保険証は社保でした!

    • 8月6日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    退職してからは持ってないんですか?

    • 8月6日
  • ひー

    ひー

    保険証持ってないです!

    • 8月6日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    え!それは無保険になってしまい今病院とか行くときどうしてるのでしょうか?

    • 8月6日
  • ひー

    ひー

    行ってないです😣
    なのでどうるすべきか悩んでいます、、

    • 8月6日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    退職して2週間以内に手続きが必要になります。そして失業手当てを貰う時に扶養に入れない(金額的に)といわれた場合は国民健康保険に入らないといけません。今無保険の状態にあるので早く行って手続きして遡って払えば大丈夫だと思いますが、今保険証がない状態で病院にいくと全額負担になってしまいます。

    • 8月6日
  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます!参考になりました🙇‍♀️急いで国民健康保険の手続きしようと思います。何か手続きに必要なものとかありますかね😣💦

    • 8月6日
ポポラス

社会保険を喪失した場合には、喪失後14日以内に届出をする必要があります。加入する届出が遅れた場合でも、加入する資格(退職した日の翌日)ができた月まで保険料をさかのぼって(最長2年)納めることになります。また、その間にかかった医療費は、届出が遅れた理由がやむを得ない場合を除き、全額自己負担になります。

日本では無戸籍児とか、アウトローな生活してない限り無保険状態にはならないですよ💦
手続きしてないだけで、国保の保険料は遡って納めないとだめです😱

  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます!
    参考になります🙇‍♀️
    今日手続きしにいこうと思います。市役所で必要なものとかありますか?

    • 8月6日
ママリ

何度か転職したことありますが、前職の社保を返した日から(退職日)無保険になるので、国保の手続きするのが一般的です😊
年金もですね。
手続きしなくても違法にはなりませんが、失業保険貰ってるなら国保の保険料はめちゃくちゃ安くなるので病院かかること考えたら手続きした方がいいと思います😊
わたしの時は1期2000円くらいでした!
年金は変わりませんが🙄🙄
もしかしたら何か手続きしたら安くなるのかな?
わたしは何もしなかったんですが、正規の年金金額の請求が勝手に来たので払いました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    きっと退職後国保の手続きしてない方も多いと思いますよ笑
    知らなかった、とか
    1ヶ月後から就職先決まってたから、とか。
    手続きしたら遡って計算されて腹立つので早めに手続きするといいですよ笑

    • 8月6日
  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます!参考になります💦
    今日手続きしにいこうと思います🙇‍♀️
    手続きしなくても、退職日からは請求が来るということですよね?😣頭悪くてすみません、、

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    確かそうでした💦
    えー!?って役所で言った記憶があるので😂😂

    • 8月6日
ミルクティ👩‍🍼

失業手当を貰っているなら、旦那さんの扶養に入れないので、お住まいの役所で「国民健康保険」に加入する義務があります😭

失業手当の受給が終わったら、旦那さんの扶養に入れると思います🥺
扶養に入れるかは旦那さんの保険組合によるので、確認が必要です…😓