![あんこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
元々ぎっくり腰、ヘルニア持ちです🙋♀️
妊娠中がっつりとしたぎっくり腰はなってませんが、何度もピキっと言う様な感じはあり、
動けない!って言うのはありました😅
しかもトレイの中で(笑)(笑)
私も正産期に入った時に助産師さんに
腰が弱い事を伝えたら
出産大変かもね💦と言われて怯えてましたが、
無事生まれて、産後は当然暫くは痛みましたが
問題もなく大丈夫です(*˙ᵕ˙ *)
ただ、個人的な表現としては、陣痛中は
腰が外に飛び出そうとしてる感覚の痛みなので
助産師さん、又は旦那さんに腰をしっかりと
押してもらうのがおすすめです!
絶対押してもらった方が凄く楽です☺️
後は今のうちに腹帯等を付けたら
少しは楽になると思いますよ!!
私も後期前には付けてました🥰
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
確か妊娠7ヶ月の元日に、ギックリ腰やりました😂
年始早々病院もやってないし、親戚の挨拶まわり、まだコロナが本格的に入ってきていなかったので、集まるのが当然な感じでした。
イテテテと、いいながら腰を曲げながら、動いてました。
無事に出産終えてます。
産後も抱っこや授乳などで体に疲労が蓄積して生後5ヶ月の頃にまたギックリ腰でした😂
妊婦さんの腰痛は、お腹が大きくなってくると、お腹をつき出す感じになるのでそり腰になるのが原因です。
なるべくお腹を前に出す姿勢をとらずに頑張ってください。
お大事にしてくださいね。
-
あんこ🔰
元日とは…辛すぎますね😭本当にお疲れ様でした!💦
動けなすぎて困ってたんですが、動かした方がいいんですかね🥲
無事に赤ちゃん産まれてよかったです💓やはり疲労が溜まると出やすいんですね…。
反り腰気をつけます!
ありがとうございました😊- 8月4日
あんこ🔰
ヘルニアもお持ちなんですね…🥲私も何度もピキッとやってしまっていて不安になります😭
無事に生まれてよかったです!そう聞くと安心します…💓腰を押してもらう!ですね、わかりました!ありがとうございます😊
腹帯も骨盤ベルトと腰痛ベルトがあるのですが、いまいち効能がわからなくて…でもつけた方がいいんですね😂