![four_u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の娘は他の子供と比べて泣かないことに驚いている。自分のことは気にせず、一人で寝たり遊んだりする。育てやすいと思っているが、必要とされていないのではないかと心配している。
あまり泣かない娘
4ヶ月検診で他所のパパママとお喋りする機会があったのですが、寝かしつけしなくても一人で朝まで寝るし、日中も一人でお昼寝&遊んでると言ったら驚かれました。
確かに検診の待ち時間も周りのお子さんはグズグズ抱っこでしたが、娘は私のことは気にもせず保健師さんにあうーとかきゃーとか話しかけたり、床でゴロゴロお昼寝したり、マイペースです。
育てやすいありがたい🙏って思ってたんですが、あまりママが必要とされてないのは何か変なんでしょうか...?
よく言う、人に興味がないとか呼びかけに反応しないとか、あやしても笑わないとかはありません。
- four_u(生後10ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![miii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii
息子もそんな感じでした☺️
マイペース、あとは周りを観察しているんだと思います👀
特に問題はないと思いますよ💡
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
娘もそうでした😄
2人目というのもあり基本放置していたので、勝手に寝てるし勝手に起きて遊んでるし、たまに息子にちょっかい出されて泣いてって感じでした😂
それがもう、ハイハイするようになった7ヶ月くらいからはとんでもない後追いで、未だに家のどこまでも付いて来ます😅
そして私がちょっと座ろうものならおっぱいに吸い付いてきます😂
もう単語を喋るし、こちらの言ってる事が通じて首振りでコミュニケーションが取れるので、息子より発達は早い印象ですが、ママ以外受け付けません!って感じでベッタリです🤣
放置していた反動ですかね😇
-
four_u
楽をした分のツケで反動べったりはうちもありそうで怖いです😂
お子さんしっかりご成長されているのを聞いて、少し安心しました☺️- 8月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
個人差があるので比べて気にしなくてもいいと思います😊
うちは2人とも2ヶ月から夜間は起きない、セルフねんねだったので保健師さんにもかなり驚かれました😂
月齢上がればまた変わることもありますし、まだ4ヶ月ならそこまで気にしなくてもいいと思います🙌
-
four_u
どうしても比較しちゃうのは良くないですね😅
こんなに楽なのも今だけかもと考えてみます☺️- 8月4日
![atjn0606](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atjn0606
お利口さんですね☺️きっと、10ヶ月前後になると泣きながら後追いしたりする様になりますよ😌
うちの弟くんもそんな感じでしたよ🙆♀️
-
four_u
似た方がいて安心しました。
どこかのタイミングで甘えたスイッチが入るかもしれないですね😅- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個性ですから大丈夫じゃないでしょうか?
うちの子もそんな感じでした🙌ただ、その辺楽な分、鈍感?図太い?部分があるので、後々もしかしたら大変な面はあるかもしれません😅
結局うちは後追いなし、人見知りなし。で、ママがいなくても大丈夫。一歳検診で空気読めない。と言われました。集団に馴染めにくく指摘されたりもしました。。今5歳ですがやっと理解できたみたいで、今は皆んなに馴染めてるみたいです。赤ちゃんの時楽だった分、あれ?というのも多かった気がします😂💦
-
four_u
鈍感はうちもそうかもしれないです🙄
保育園に入ると浮いちゃいそうな気もしますが、気長に子供の成長を待つしかないですよね😅- 8月4日
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
うちの長男がそんな感じでしたが何の問題なく育ってますよー😊♥️
赤ちゃんの時は泣き声をあまりきいてないですが、イヤイヤ期始まってからはめっちゃ泣いてました😅笑
変じゃないと思います!
穏やかな性格なんじゃないですかね、ラッキーだったでいいと思います😊♥️
-
four_u
ありがとうございます。安心しました!
今だけ楽させてもらってるって思うようにします😂- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人差ですよー
うちの息子も気づけば寝てる、
というセルフ寝んねばかりする子でしたが、
今ではめちゃめちゃ甘えてきて
走ってきて抱っこ抱っこ…
かわいいですが重いです😂
そのうち、膝に乗ってきますよ😊
-
four_u
抱っこおねだり可愛いですね🥰
成長とともに楽をさせてもらえない時がいつか来るんだなと思って過ごしてみます!- 8月4日
four_u
たしかに観察するのは好きなようです👀
同じようなお子さんがいて安心しました☺️