
娘が生後4ヶ月で、お風呂の入れ方について相談です。旦那が入れていたが、今週から自分が入れることに。お風呂の入れ方やアドバイスを教えて欲しいです。
生後4ヶ月の娘がおります
今までは旦那がお風呂に入れてくれて私がその後のケアをしていたのですが、今週から旦那の仕事の事情で私がお風呂に入れることになりました
沐浴は私がずっとしていたのですが、自分も一緒に入るとなると勝手が違いすぎて…
みなさんはどのようにお子さんとお風呂に入っていますか?
ポイントやアドバイス、便利グッズなどありましたら教えて下さい!
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ひーまま(8歳)
コメント

ゆうかく
こんにちは✨
私は西松屋で子供用の椅子を買い、それに座ってもらい体を洗った後スイマーバー《うきわ》で泳いでます。

かんなmam\❤︎/
こんにちは☼
うちはベビーバスをお風呂に持っていって自分洗ってる間ちゃぷちゃぷして待ってもらってます👶🏻💕
ちびさん洗い終わったあとは一緒にお風呂に入ってスイマーバで遊ばせてます\( *´ω`* )/
-
ひーまま
ありがとうございます!
ヘビーバス1人で入れておいても大丈夫なんですね💡
スイマーバ気になってるんですけど箱に6ヶ月からと書いてあったのでまだ購入していません- 9月22日
-
かんなmam\❤︎/
こんな感じでご機嫌さんで待っててくれます♡。
外で待たせておくのも可哀想なので浅めにお湯張って遊ばせてます。
スイマーバ生後1ヶ月から使えますよ♡
ひーままさんのスイマーバ‥もしかして首のじゃなくて脇の下につけるスイマーバじゃないですか?( ö )- 9月22日
-
ひーまま
写真までありがとうございます‼
可愛いですね❤
浅めにお湯をはれば良いんですね
その発想はなかったです(^_^;)
私が見ていたスイマーバは脇にはめるタイプだったんですね!
もう一度良く見てみて購入したいと思います♪- 9月22日

ふうくんmama
うちはよく1人で4人ともお風呂に入れています(๑•̀ •́)✧
現在1番下が生後1ヶ月なので、
バウンサーに寝かせて上の子達と自分が洗い終わるまでお風呂場の前で待たせてます(›´-`‹ )
泣いたりしたら声をかけながら急いで洗ってます(笑)
1番上の子が産まれた時からずっとこの方法ですね(^^)
4ヶ月なら寝返りされますかね?
そんな時は座布団とかゴロ寝マットに寝かせてました!
上がる時はチビをバスタオルぐるぐる巻きにしてバウンサーに乗せて自分が先に体を拭いてからチビに洋服を着せてますよ( ¨̮ )
1番上の子の時は心配でほとんどお風呂のドアを開けたまま体を洗ってました(笑)(笑)

ひーまま
1人で4人も…
すごいです✨
まだ寝返りは練習中なのでハイローチェア使ってみます!
ちなみにこれから寒くなりますがなにか対策などされていますか?

ふうくんmama
ハロゲンヒーターなど置くといいかと思います(›´-`‹ )
うちは狭いので置けないですけど…(笑)
でも湯冷めだけは絶対避けたいので、チビを上げたらさっさと洋服を着せてます(´∇`)
自分が濡れていてもチビを最優先してます(笑)
後はお風呂場等は寒いのでパジャマの上にベストを羽織らせてます( ¨̮ )
対策というかお風呂入る前、入った後は暖かい格好で待たせてるだけですね(笑)
答えになってなくてごめんなさい(笑)(笑)
-
ひーまま
とんでもないです
ベストが役に立つんですね
早速探してみます!
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m- 9月22日

退会ユーザー
うちはお風呂の蓋の上に服着たまま寝かせてます😵
その間に私が洗って赤ちゃんをそのあとに洗って
終わったら一緒に浸かって外に敷いてたバスタオルに寝かせて自分も上がります。
その後は自分が下着つけて赤ちゃんの事する感じです😁
-
ひーまま
ありがとうございます
その手がありましたね!
外に1人で待たせているのが気が気じゃなくて
お風呂のドア開けっぱなしでちょくちょく覗いてはいるんですが、昨日もいつの間にか泣いてて(^_^;)- 9月22日
-
退会ユーザー
ただうちは8kgあるのでそろそろ蓋が壊れないか不安です💔
お風呂のドアいけっぱなしだとこれからの時期寒いですよね😵
慣れたら簡単に入れれると思います😄- 9月22日
-
ひーまま
蓋が壊れる可能性もあるのですね
それはちょっとこわいですねぇ(>_<)
やはり何事も慣れることが1番なんですかね(^_^;)- 9月22日

あーか
うちは浴室でバンボに座らせて自分が洗う間待ってもらってます^ ^最近はスイマーバで遊ばせちゃってますが( ̄▽ ̄)頭洗うときとかに何かあったら怖いので目は閉じずに洗います笑
-
ひーまま
ありがとうございます
やっぱりスイマーバは買い✨ですね(笑)- 9月22日
ひーまま
ありがとうございます
椅子に座らせて洗う手があるんですね💡
スイマーバ6ヶ月からの使用でなくて大丈夫なんですか?
ゆうかく
首が座ったので。ただ一人だと慣れるまでやりずらいと思います。
ひーまま
そうなんですね
やはり何事も慣れることが1番なんですかねぇ(^_^;)
ありがとうございました!