
専業主婦で家事育児をしているが、自分の存在意義がわからない。外で働くと気持ちが変わるか悩んでおり、子どもの成長を見逃したくない。母親としての適性に不安を感じ、自分の居場所がわからない。
今いる自分の価値が見いだせない。
専業主婦だけど、家で旦那は仕事していて
ある程度、自由に時間使えるから
育児も家事も積極的にやってくれる。
家にずっといる生活はそんなに苦ではない。
最近、旦那は育児も家事もできるから
私が居なくても家の中は回る。
(部屋は散らかるけど)
これは外に働きに出たら気持ちは変わるのか……?
下の子が1歳になったら社会復帰しようと思ってたけど
時期早めにしようかな。
でも子どもの小さい時期って一瞬だよな……。
子どものグズりやゆうこと聞かないことに
すぐイライラしてしまう。
母親向いてないなって思う。
ほんとに、私って毎日何してんだろ……
私がいなきゃいけない所ってどこ?
宙に浮いてる気分。
- ころ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は今育休中ですが、同じように感じています。
3歳4か月の上の子は保育園、2歳1か月の下の子は家でみていますが、時間の余裕は感じるし、上の子だけ保育園に行かせて寂しい思いもさせており、仕事復帰した方がよかったなと思うことはあります。

ママリ
私も一人目のときそんな感じだったので二人目は5ヶ月で保育園に預けましたよ😅
-
ころ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
毎日ずっと家にいて育児家事より
働きながらの方が気持ち的に楽っていう
ママさんの声よく聞きます。- 8月4日
-
ママリ
やっぱり子供は可愛いけど、ずーっと一緒にいる+自分も家にずっといると働きたい違うことしてたいってふと家事してるときとか思ってました😣このご時世なので人とも気軽に会えないしそれなら仕事で動いてる方が気がまぎれていいなって思いました😅
- 8月4日
ころ
コメントありがとうございます。
うちも上の子だけ保育園行ってます。
なんか、ありますよね。
こういう気持ちになる時って…
はじめてのママリ🔰
トマト切りながら、私毎日なにしてるんだろ、、って思ってしまいます。
せっかく家にいるので、最近は長男の保育園が終わった後に虫捕りしています😂
セミは苦手ですが、子供が喜んでくれるし、なんなら私も楽しんでいます😂