※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきん
子育て・グッズ

パートをするために一時預かりを利用してもいいでしょうか?義祖母には頼めるが高齢で不安。夫も頼めるが甘えん坊で心配。他に頼れる人もいないため、週2〜3日、1日3時間ほど働きたいと考えています。

一時預かりって、「病気や育児のリフレッシュ等、一時的に育児ができない時に利用できます」と書いてあるのですが、
パートをするために預けるのはダメなんでしょうか?
夫の給料だけでも暮らしていけていたのですが、GW明けから残業や休日出勤が一切なくなってしまい、稼ぎが減ってしまいました。まだ暮らしていける給料ではありますが、ギリギリです。なので、私も働いて少しでもお金を作れたら…と考えています。

近くに頼めば娘の面倒を見てもらえる人(義祖母)はいるのですが、なんせ80歳と高齢で任せるには怖くて…💧
「いつでも頼ってね、(夫)くんのことも育ててたから」と
言ってくれてはいるし、夫も頼めば?言う感じなのですが、私としては抱っこしたらそのうち落としそうな老人に、大切な娘を預けることはできません。
幼少期を義祖母に育てられた夫は、甘やかして育てられてきたのが分かるくらい甘えん坊です。親への態度もひどいし💦
かと言って他に見てくれる人もいないし…と言う感じで。

なので一時預かりを利用して、週2〜3日 1日3時間ほどパートできたら…と思っています。
一時預かりはパートをする際に使用してもいいものですか?

コメント

コマさん

私は保育園に入園させるために、先に仕事決めて一時保育を利用して、4月の一斉入園まではパートの為に預けていましたよ💡
ほとんどトントンで稼ぐには程遠かったですが、パートの為に預けている人は他にもいましたし問題ないですよ☺️

  • こきん

    こきん

    コメントありがとうございます!初めての育児でわからないことだらけで💦
    私も4月から保育園に入園させたくて、一時預かりなどを利用していたら受かる確率も上がると見たので、利用したいなと思いまして。

    一時保育を利用していた時、月どれくらいかかってましたか?
    地域によって違うと思うんですが、参考程度にお願いします🤲

    • 8月4日
  • コマさん

    コマさん

    保育料とミルク・離乳食代で4500円前後だったと思います。
    長女の時なのでうろ覚えですか😅
    当時は時給も安かったのでほとんど手元に残らずきつかったです😥
    今の時給なら最低時給でも1013円くらいですし、大体のところは1020円や1050円スタートが多いので、もっと稼げたんだろうな~と思います。

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

一時保育利用していました!
私も義祖母(84歳)が近くに住んでいて、たびたび『預かるよ』と言ってくれてますが、私が無理です😂お気持ち分かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育は仕事の為に週1.2回で利用していました‼️

    • 8月4日
  • こきん

    こきん

    コメントありがとうございます😊
    親からしたら高齢者に預けるのは無理ですよね笑

    一時保育を利用していた際、月にいくらぐらい稼いで 一時保育に月いくらぐらいかかっていたか教えていただけませんか?
    地域によってだとは思うのですが、参考程度にお願いいたします🤲

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理です!笑
    うちの義祖母は離乳食が始まったら何でもあげちゃってオッケーな人なので絶対無理です。

    一時保育利用の時は、
    多い月(10日出勤)で約7万円の収入に対して3万円の保育料。
    少ない月(6日出勤)は約3万5000円の収入で約2万円の保育料でした!

    • 8月4日
  • こきん

    こきん

    それは怖すぎます、、
    昔のやり方でやれても困りますよね💦

    ありがとうございます!ちなみに1日の勤務時間って何時間でしたか?💧

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勤務時間は多くて5時間ほどでした。もともと正社員で働いていた職場に時短で働きました。交通費も出た為、割は良かったです。

    • 8月4日
  • こきん

    こきん

    そうだったのですね!色々教えていただいてありがとうございました!参考にします!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください🤗

    • 8月4日
はじめてのママリ

保育士してますが、そういう利用もOKですよ^^
地域とか保育園によって月に何時間までとか決まっているので調べた方が安心かなと思います😊✨
ただ、パート代と一時保育代あんまり変わらなさそうだなとも思ってしまいました💦

  • こきん

    こきん

    コメントありがとうございます。まだ夫だけの給料でもギリ暮らせるので、それは構いません。

    • 8月4日
ままり

うちの自治体は一時預かりにリフレッシュ型と就労型があります。就労型の方がリフレッシュ型より保育料安くなってますが、お住まいの自治体はどうですか?
就労型がなくてもパートで預けるのは問題ないと思います✨

  • こきん

    こきん

    コメントありがとうございます。調べてみます。

    • 8月4日