![ちゃんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が便秘で病院に行ったが薬は処方できず、検査が必要と言われて困っています。薬で対処したいが、病院を変えるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後8ヶ月の女の子を育ててます。
離乳食始めたくらいから便秘になってしまい、かかりつけのクリニックに行ったら、1歳になってないから大きい病院でエコーをとってもらった方が良いと言われ先日総合病院で診察を受けました。
エコー、レントゲン、血液検査までされ娘は大泣きして大変でした💦
最近は離乳食中期にもなり、2日に1回は綿棒浣腸すれば💩も出るのですが、念の為またでなくなった時用にお薬をくださいと行ったところ、1歳前には薬は処方できないと総合病院で言われました😱
そういう経験がある方いらっしゃいますか?💦
今みたいに💩がでてれば薬はいらないのですが、また便秘になっても薬を処方されず色々検査されると思うと娘がかわいそうで、できたら薬でどうにかしたいんですよね😭
病院かえるべきですかね?💦
アドバイスお願いします💦
- ちゃんぴ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その時期って便秘になりやすいですよね。
うちの子も便秘になったことありますが、クリニックで浣腸されたのと整腸剤処方されて終わりでしたよ。
他の病院行った方がいいと思います💦
![チキン🍗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チキン🍗
うちの子も離乳食始めてから、便秘になりました💦
これはあるあるなんですよ~言われましたね😱
薬で便を柔らかくするか、食で改善させる道を探すかって言われました☺️
だ
うちは食で改善させたんですけどね😆💦
総合病院では、そういう考えなだけかもしれないですね💦
-
ちゃんぴ
ご返信ありがとうございます🙏🌼
そおなんですね!
因みに食事はどのように変えましたか?💦
病院ごとに色々考えが違うみたいですね😅💦- 8月3日
-
チキン🍗
白米にもち麦を混ぜてあげてました☺️
砂糖を使う料理があったら、オリゴ糖を使うとか♪
ヨーグルトとオリゴ糖なんかをおやつにあげたりしてましたね😁- 8月3日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
この間少し便秘気味が気になり小児科の先生に相談したら、3~4日に1回出てれば問題ないと言われました。
綿棒で刺激するのは6ヶ月より前なら有効だけどそれ過ぎるとあまり意味ないよ〜って言われちゃいました😅
なので、便秘なら浣腸かうんちが固くコロッコロうんちだったら柔らかくする薬出すよ〜と言ってくれました。
赤ちゃんに毎回辛い思いさせるの嫌ですよね😔
できれば最低限の処置で抑えたいですもんね😱
対応が気になるなら変えて納得するところを探してもいいのかなと思います😌
-
ちゃんぴ
ご返信ありがとうございます🙏🌼
病院によって色々対応が違いますね😔💦
他の病院も調べてみます☺️🌼- 8月3日
![みく&ひろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく&ひろママ
8ヶ月の時くらいに個人クリニックでかかったら、マグネシウムの粉薬もらえました!
あとはこまめに綿棒浣腸してあげたりお風呂でお腹マッサージしてあげたり、をやってました!
ちゃんぴ
ご返信ありがとうございます🙏🌼
他のクリニックも調べてみます😔💦