
コメント

(^^)
通園鞄は登園後、中身は出さずに先生が準備されますか!?
準備は保護者の方ですか!?

はじめてママリ🔰
お子さんがそれを扱えるなら大丈夫だと思いますよ🍀
-
ままり
さすがにまだこの月齢なので、カバンの中身を自分で出して用意したりはしないのです。先生が用意してくれているので、やはり迷惑でしょうか💦
- 8月3日
-
はじめてママリ🔰
迷惑というより、やはり保育なので、子どもとの関わりをしっかりしたいと思うと、一人の方だけ🆗するとその方も、、と増えていくとそれだけで時間がかかってしまうかもしれません🙏重要な書類は職員室に持っていってもらうか手渡しのが助かるなぁ。。とその他は用意しているものに挟んで貰えると✨
でも、ままりさんがきちんと綺麗にされているのがよくわかり、その姿だけでもお子さんは知らぬうちに見ていて、とても気持ちが良いと思います☺️✨- 8月3日

ニャニイ🐈
書類やノートは、先生がトートバッグに入れてくれるんですかね?
手間が増えてしまう事もそうですが、物が増える事で紛失するリスクもあるので、子どもが自分で扱えるようになるまでは園の方針に従う方がいいかな…とは思います💦
どうしても用意したいとの事でしたら、園に確認した方がいいですよ。
働いてる園で、毎日の体温チェックのカードを、プラケースに入れてくれてる方がいたのですが、出してハンコ押して乾かしてまた戻して…がやっぱり大変なので、お断りすることになりました😣

退会ユーザー
丁寧にケースなどの入れ物があるとやはり手間になる可能性が高いです。
まずは相談してみてはどうでしょうか?
他の方がどのようにしているのか聞いてみるのもいいかと思います☆
ままり
普段はどうかわからないのですが、今はコロナで中に入れないため先生が準備してくれています!
(^^)
保育士していましたが、ご丁寧過ぎるのはちょっと…逆に手間がかかってしまうのは正直なところあります。
しかし書類とノートだけでしたら、クリアファイルに入れられる程度でしたら助かるかもしれません!見やすいですしね😊
チャックがあるものは本当ドタバタしている朝はその手間を省けたら…と思うところもあると思うので😩💦
ままり
ありがとうございます⸝⸝
開けたり閉めたりの手間がない簡易的なケースを使用したいと思います😌