
娘が高熱3日目で症状は続き、医師に相談したが特に異常なし。突発や夏風邪で高熱が続く経験がある人の服薬についての経験を知りたい。
娘、高熱3日目....😢
土曜日の昼過ぎから38.3℃以上の高熱が続いていて早3日目。
日中は37.7〜38.3℃まで下がるものの夜になると39.0℃以上出て今日の寝る前は40℃でした💦
熱以外の症状といえば、1日に2〜3回の咳と夜寝る時に少し鼻がズビズビいうくらいでほぼ無症状のまま。
初日に開いていた病院に行き、頓服をもらいましたが、熱も高く続くし、今朝かかりつけ医へ。
やはり喉もほぼ赤くなく、胸の音も良好。念のためアデノウイルスの検査もしましたが陰性。
また、高熱のみだと尿路感染症も心配だとのことで血液検査もしましたが、白血球も炎症反応も正常値とのことで夏風邪もしくは突発だろうとのことでした。
症状がないため薬もなし。
信頼しているかかりつけ医だし、今出来る範囲の検査はしてくれたんですが...やはり高熱が続くとほんとに大丈夫か心配で😢😢😢
突発や夏風邪で高熱3日以上続いた方いらっしゃいますか??
その時服薬などはありましたか?
ぐったりすることもなく、元気で食欲も若干下がり気味なものの好きな物はがっついて食べるし水分も取れていてほんとに熱あるの!?という感じですが、夜はやはり寝苦しそうでかわいそうで仕方ありません😭😭
- ゆん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ジャンジャン🐻
まさに5日目に突入しました☺️
上の子のときもそうでしたが、夏風邪はけっこう長引きますよ😅
明日くらいにはさがるかなーと再診もしてません😅
服薬は熱しかないのでしてません😃

はじめてのママリ
娘も5日間高熱が続き、ようやく下がりました。手足口病でした😭心配になりますよね💦
早く下がりますように😭
-
ゆん
返答ありがとうございます!
娘さん、頑張りましたね😢
はじめてのママリさんもおつかれ様でした🙇♀️
やはり、高熱は結構長く続くんですね。。
手足口病!プツプツがかわいそうですよね😭😭ちなみにプツプツはすぐ出始めましたか??- 8月3日
-
はじめてのママリ
熱とほぼ同時くらいにぶつぶつ出始めましたよ😭
小児科の先生が今年は夏風邪で高熱が長く続く子が多いと言ってました。
娘も入院手前まで行きましたが、なんとかよくなりました😭
ゆんさんもご無理なさらずに😭❣️- 8月3日

メロンパンナ
RSウィルスの子は、周りにいませんでしたか?うちの子も5日高熱のみ、夜のみで、
熱が下がってから咳や、鼻水が出るようになりました💦
早く下がりますように😣
-
ゆん
返答ありがとうございます(^^)
ほぼ出かけておらず、周りでは聞いていませんが、先週水曜日に一歳半検診に行ったのでもしかしたら..とは思いますが、喉が赤くないためRS検査はしてません💦
熱が下がって咳などが出ることもあるんですね😣
ちなみに、その時はどの時点でRSとわかりましたか??- 8月3日
ゆん
返答ありがとうございます!!
そうなんですか!
夏風邪は初めてなんですが、こんなにも長く高熱が続くとは...ビックリです😣
やはり薬はないんですね🤔
ジャンジャンさんは熱対応、どんなことされてますか??一応今脇の下などを冷やしてはいるんですが。。
息子さんも早くお熱下がりますように🙏🙏
ジャンジャン🐻
解熱剤や冷やしたからといって治るのが早くなることはないので、とくになにもしません☺️
水分だけは気をつけています👌
ほとんどがウイルス感染だと思うので、その場合は特効薬がないかぎり自然治癒待ちます😅
ゆん
そうですよね😣
冷やしても熱すぎて間に合ってない気がしてて💦💦
水分は引き続き気をつけて摂らせようと思います!!
やはり対症療法しかないですよね😭もどかしいけど...寝れる時に寝かせて、しっかり水分補給して過ごそうと思います!