![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の娘が夜中に2、3回起きて授乳しており、自分が眠いためおっぱいを求めているようです。離乳食も食べ、夜間授乳をやめるか迷っており、抱っこやトントンで寝かせる方法や麦茶の飲ませ方について相談しています。
生後8ヶ月になる娘を完母で育てています。
いつからか夜中2、3回起きるようになりその度に授乳しています。
娘が欲しがってるというよりは自分が眠いのでおっぱいに頼ってるという感じです。
離乳食もよく食べておっぱいへの執着はほぼないような気がします。
夜間授乳してるうちは起きると耳にして夜間断乳?しようかと考えているんですがひたすら抱っこやトントンで良いですか?
麦茶など飲み物は飲ませますか?
- ママリ
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
夜中は飲ませない方がいいです!
起きても、寝る時間なので相手にせずとにかく寝たふりしながらトントンしたりしてました☆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこやトントンしてみて、なかなか落ち着かないようであれば麦茶を飲ませてました!
夜間断乳始めて数日で朝まで寝てくれるようになりましたよ😊
-
ママリ
数日ですか!それは助かりますね☺️
ありがとうございます!
今日から試してみます😊- 8月2日
![ユミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユミ
うちも、おっぱいへの執着なく離乳食もしっかり食べてるタイプの男の子です。
夜中の授乳理由も一緒です😵すぐ寝てくれて楽ですよね😇
とりあえず夜の授乳は1回のみ、それ以外は抱っこしたりして寝かしてました。水も飲ませたりしてました。
でも、ある日、いつもと違う寝かしつけ(添い寝)したら、そこから朝までグッスリの日があり、その翌日から起きても授乳はせずの添い寝で寝かしつけてます。起きて5分以上泣いたら授乳しようかなと思ってドキドキしてましたが、そんなこととなく…よく聞く夜間断乳はじめの三日間はギャン泣きみたいなのは全くなかったです。
ただ、夜間断乳したからと言って、起きなくなったわけでもないです😅起きたら抱っこして20秒ぐらいで寝てくれるようになりましたが。なので、夜間断乳してから水をあげたりもしてません。元気です!
-
ママリ
すぐ寝てくれて楽ですよね😂
昨夜は抱っこトントンで中々寝ず…お水飲ませたらすっと朝まで寝てくれました☺️
おっぱい欲しさにギャン泣きという感じではなく嬉しいような寂しいような笑
添い寝で寝かしつけですか!抱っこでうとうとしだしたら添い寝する感じですか?- 8月3日
-
ユミ
さっそく夜間断乳できたんですね!良かったです👏
抱っこして目を瞑ったら、そのまま腕枕みたいな姿勢で寝ます。(ママは横向きになりますね)そのまま寝たり、腕を抜いてみたりですね、いわゆる背中スイッチのようなものが発動しにくい感じですね🧐- 8月4日
-
ママリ
たまたまかもしれませんが昨夜は一度も起きませんでした🥺久々にぐっすり眠れました😭
なるほど〜👏
背中スイッチ発動させないようにゆうさんに教えていただいた方法も試したいと思います💪💓ありがとうございました😊- 8月4日
ママリ
ありがとうございます!
早速今日から始めてみようと思います😊