※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
ココロ・悩み

娘のイヤイヤ期でお風呂後の着替えに悩んでいます。旦那に怒られ、自信を失い、3人目の出産に不安を感じています。

母親失格です。

イヤイヤ期の娘。

お風呂後の着替えが自分でやりたい、でもできない、私にやってほしくないでグズグズ…

少し様子見してる間におしっこしちゃって、かろうじて自分で着たシャツもビショビショ💦

お風呂から出てきた旦那に「なんでこうなるまで放置するんだ」と怒られる。

放置じゃなくて様子見てたのに。
それまでもどうしたいのか、私がやっていいのか、手伝っていいのか、娘自身に解決策を聞きながら、手を出すとヒートアップして怒られるから様子見てたのに。

最終的には眠気も入ってグズグズの娘はすんなり着てくれましたが。


今日は耐え切れなくなってお風呂上がりの子2人置いて、出てきちゃいました。

私の中では色々試行錯誤しながら頑張ったつもりなのに頑張りが足りないんですかね。

1ヶ月後くらいには3人目が産まれるのにやっていける自信がありません。

コメント

おまま

それなら上手に出来るであろう旦那様に見て貰えば良いですよ💢

正直ご主人の発言は普段見てない人の発言に思えてしまって…

違かったら八つ当たりですwすみません💦
他人事に思えない…

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます。

    旦那は普段の娘の夜泣きにも対応してくれてるので、有難いのですが…

    今回の件に関しては、私も押したり引いたりと本人がどのようにしたいのか、どうしたら着てくれるのか、本人の気持ちの流れに合わせて見てました。

    無理矢理やるのも良くないかなって思って。

    なかなか難しいですね。

    息子にはない、強烈なイヤイヤ期で対応がわからなくなりました。

    • 8月2日
まるちゃん

放置じゃなくて自分でやりたいって言うから様子を見てた。
文句があるならあなたがやって。と私なら言ってしまいそうです😅

はじめてのママリ🔰

裸で待っててもらった私のせいですが、うちも今日おしっこされました😭😭!!!ほんと片付けだけでも大変ですよねーーー。

旦那様には放置してるように見えたんですかね??それにしてもそんな一言言わなくてもいいのに、、ですよね。。
頑張りが足りないなんて、全然そんなことないですよ😣🤍🤍!!!

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます😭

    おしっこ出ちゃってたから、除菌スプレー取りに行って、着替えさせながら拭こうかと思ってたところで、それ言われたので、プチンってきちゃいました😭😭😭

    涙堪えながらスマホと車の鍵持って出てこうとしたら上の子に「ママどこ行くの😰❓」と言われちゃったのですが、それに答えるのもできずでした😭😭😭

    • 8月2日
3児のままりん

いやいや、失格じゃないですよ。
むしろ、とても優秀なママの気がします。

だって、出来ないのにやりたがる子供の気持ちを尊重して見守るなんて、なかなかできないですよ。
たいていのママは、泣こうがわめこうが、力付くで着せて、気が済むまで泣かせておくと思います。

お子様は、自主自律な感じに育つんじゃないでしょうか?

うちの上の子も、超スーパーイヤイヤ期で、お風呂前に洋服が脱げなくて、平気で1時間泣きながら格闘してたりします。(親が手を出すとヒートアップ)
当初は、本人の気持ちを尊重して、泣き叫ぶ息子の様子を見てました。が、不毛な時間を過ごすのはお互い不幸かな‥と思い、最近は、他のことに気を逸らせて親が脱がしちゃったりしてます。

お子様の気持ちを尊重するママ、本当に尊敬します。辛抱強く頑張ってらっしゃいます!

パパは失格ですね。
たぶん、ママの思いを理解してないので出る言葉です。
「本人の気持ちを尊重したくて見守ったからこうなった」というのを説明して、パパならどうしたのかを聞いた方がいいかもしれません。
育児の考え方の擦り合わせにもなるので。

3人目が産まれたら、パパには、育児に加えて、ママの精神的ケアもしてもらいたいところ。
まずは、ママを責めて怒るのをやめてほしいですよね。

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます😊

    いつもは無理矢理着せてから気が済むまで泣かせてたのですが、嫌のことがあると、フローリングだろうとなんだろうと後ろにのけぞって怒り、頭をぶつけるので、今日は見守って、大人の事情で時間区分を作らずにいてみたのですが…🥺

    今一度旦那と育児について話し合った方が良さそうですょね💦💦

    3人もいれば個性色々だろうし、その子に合った対応をお互いにしていけるように話してみます。

    • 8月2日
  • 3児のままりん

    3児のままりん

    イヤイヤ期、ちょー大変ですよね。泣
    私なんて、イヤイヤに対して試行錯誤せずに、子供の言うことを丸々聞いて召使いと化してます。本当に難しい。

    3人の個性に合った対応という言葉に、なんだかとても感動しました。

    やはり、素敵なママです😊

    • 8月2日
  • ももん

    ももん

    娘のイヤイヤ期は息子よりも強烈にイヤイヤして、自我の芽生えで「自分でやりたい!」主張が激しすぎて、困惑してます😰

    男の子と女の子の違いなのか、息子と娘、お互いに「1人の人間」としての違いなのか、性格が違いすぎます😥💦💦💦

    ありがとうございます😭
    素敵ママになれるように試行錯誤、努力します‼️

    • 8月3日