
母から受けた厳しい躾を我が子にはしたくない。叩くや怒鳴るはせず、悪いことは説明する。
皆さんは、自分が親からされた躾を我が子にもしてますか?
また、どこまでの躾をしてますか?
私の場合は、母がヤンキー?不良?とにかく怖い人で、竹刀が何故か家にあり、正座して姿勢を崩すと竹刀で叩かれたり、押し入れに入れられたり、外に追い出された、後は…そうそう!正座の時に足の間に野球のバット挟み込んだり。
私は我が子には何がなんでも、そんな躾したくないと思っていて。幼い頃から感じてたのが、ママの事を思ってやったのに、なんで怒られたの?が強かったですし、叩くなどの躾をされて納得したかと聞かれたら納得は出来ないし、痛いから怖いからやらないって考えに繋がったんですよね。
そう言うのを考えると叩く、怒鳴る、正座って必要かな?って思えて、今のところ我が子には叩く、怒鳴るなどはしてないんですけど、悪い事はちゃんと説明はしてます。
- ボンジュール(6歳)
コメント

きき
その躾は必要ないと思います😓そもそもそれは躾なのか…?
私は自分がされて良かったことを子どもにしていきたいと思っています😊
ボンジュール
私の時は躾としてされてましたね。
今の時代では躾ではなく虐待と言われる時代だと思ってます。
私はする必要はないとは思ってますが、公園またスーパーなので、頭を叩いてる親も見てたりするので、まだそんな躾の仕方をしてる世代もいるのだなっと思い。
アプリを利用してるママさんは、どうなんだろう?と思いまして。
きき
各家庭それぞれですよね😊
叩いても痛みと恐怖心が残り、なぜそれをしてはいけないかという根本的な解決には繋がらない気がするので、私は叩いたり怒鳴ったりはしないようにしたいと考えてます。
でも、躾やマナーはきちんとしたいので、必要だと思うことは小さい時から教えています。(バスや電車は小さな声で話す、靴を脱いだら揃える、ひじをついてご飯を食べない、等)