※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳2ヶ月の息子食パンそのまま食べるのが大好きでとまりません...パンケ…

1歳2ヶ月の息子
食パンそのまま食べるのが大好きでとまりません...
パンケーキとか小麦粉系のものが好きみたいです!

パンとかに入ってる砂糖塩分とかはもちろん
小麦粉って食べすぎは良くないですよね??💦
詳しい方教えてください🕊!

米粉はどうなのでしょうか??🌟
だいすきなYouTuberさんが
子供に米粉でパンケーキとか作っているの見ました
小麦粉使うより米粉を活用して
料理した方がいいでしょうか??🍳

コメント

ママリ

米粉は元はお米なので、子供がパンしか食べない時期は愛用してました😊

毎食パンじゃないと食べないとかなら米粉使ってみてもいいと思います💓

深爪

米粉のパンケーキよく食べさせました!うちも小麦粉ブームがあり、うどんや食パンばかり食べてたので💦
でもたぶんですが、そうゆうブームって意外とすぐ去ります(笑)また違うブームが来たりするので、個人的にはあまり神経質にならなくても大丈夫なんじゃないかなと思います😊

ぶるちゃん

気にしなくていいんじゃないかなーとおもいます!
その月齢での食事ってそんな多くないし数年したらマクドナルド普通に食べてると思います😂

まりりん

物によってはマーガリンを使っていて、トランス脂肪酸が含まれていたりするので、食べすぎるとそれが良くないかもしれないです💦
ちゃんとバターを使って作られたパンを選ぶといいと思います😊

うちの子、炭水化物あまり食べてくれないので羨ましいです😂

はじめてのママリ

どのくらい食べてますか??その量によると思います🤔

うちの子もパンや小麦が大好きです!
1歳過ぎから8枚切りの食パン1枚そのまま毎朝今でも食べてます。たまに6枚切りも。

朝はほぼパンでお昼はうどんをしたり、おやつでパンケーキを食べさせることもあります。

異常に食べているわけではないので、いいかなぁとも思ってます(^^)

1歳前後の頃は普通の食パンや小麦粉ではなく、なるべく赤ちゃん向けのものを使ったり、うどんやお素麺なども塩分不使用のものを使う様にしていましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💗赤ちゃん向けのものや、塩分不使用のもいいですね😆👏🌟

    量は、朝ごはんが
    ●野菜スープ ●無糖ヨーグルト
    ●食パン6枚切りを半分
    で出すのですが
    毎回食べ終わってから
    『パンパンパンギャー😭😭』
    とパンもっと食べたい。と気がすむまで泣くので結局1枚与えてしまいます😓😓

    そして同じ日の夕食後も
    パンじゃないと泣き止まないことがあり1日で2枚食べてしまうこともありました、、、

    パンじゃないものを色々あげたりしても、パンで締めないといや!という日が増えてて困っています😓😭😭、、、

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    8枚切りで1枚にしてみてはどうですか?!うちも同じくらい食べてますよー☺️
    野菜か果物1.2品、ヨーグルト、8枚切り1枚です!

    パン大好きなんですねー✨
    2枚くらいならそこまで気にしなくても大丈夫かなーとは思いますが、他の食事でなるべく小麦を使わないとかにする、ですかね??

    あと、パンはもう絶対食べるもの、と諦めて8枚切りの4分の1くらいだけは必ず用意して、泣き出したらあげるって決めておけば、こっちの気も落ち着くのかなーと思いました!

    まだあげてないかもしれませんが、アンパンマンのスティックパンなど、いい感じの大きさなので、うちの子も足りなくてギャーギャーなった時は一個だけ、と決めて最後にあげたりしてましたよー!

    • 8月2日
あきもも

うちも1歳2ヶ月から朝ごはんはパンです🍞
夏の土日は大好物のそうめんあげてます😂
異常量摂取してる訳ではないのであまり気にしてません😊

PON

私と子供はグルテンフリー生活しており、家で小麦製品は週に1度食べるかなーくらいです。

まず砂糖は100害あって1利なしなので、あげないに越したことはないです。

小麦粉も良くないですね。実際グルテンフリー生活する前は私自身パンやパスタ大好きで、月に1,2回パンバイキング行ってましたし、コンビニ行くたびにマフィンとかシュークリームとかのお菓子買ってました。
それが今やパンは食べたい欲はなくなり、コンビニ行ってもコーヒーのみで終わることがほとんどです。実際自分がそうなって分かったのが小麦粉に含まれるグルテンには依存性がある、ということです。身をもって感じました。

あと小麦粉は胃や腸に負担をかけます。分解しきらず、胃や腸に炎症を引き起こし、それが皮膚の疾患(アトピーなど)や、抑うつ、倦怠感、下腹部の肥満などに繋がります。

私は小麦粉の代わりに色んなものを使ってます!1番よく使うのは米粉ですね(^^)パンケーキやクッキーなどのお菓子はもちろん料理にも使えてめちゃくちゃ便利です!あとは大豆粉、オートミール、ホワイトソルガム、おからパウダーなどを代用してます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😆💗!とても参考になります🌟

    そうなのですね😭砂糖もあげすぎよくないのちょうど最近知り、あまり使わないようにしています!
    砂糖の代わりになる調味料を色々試しているところなのですが、PONさんは代用として何か使われていますでしょうか?🌸

    小麦粉の代わりもたくさん教えていただきありがとうございます!!使ったことないものいっぱいあるのでどんどん試していきたいです😆💗

    あと質問ばかりですみませんが、Ponさんのお子様の3食の主食はどんな感じでしょうか??よければ参考にさせていただきたいです❣️

    うちの最近の3食の主食なのですが、小麦粉を極力減らして
    ・ご飯 ×2
    ・オートミールや米粉系
    ってゆうことが多くレパートリーに困っていたところです😅
    上に書いてくれた小麦粉の代用されてるもの使ってみようと思っています🙌💗

    • 8月15日
  • PON

    PON

    周りにこーゆー話しにくいので、お話できて嬉しいです!

    砂糖あげたくないですよね😭我が家は本みりん、甘酒を使うことが多いです(^^)お菓子作りもできるだけ甘酒やバナナで代用してます!あとはラカントやオリゴ糖使ってます。どうしてもお砂糖使いたいときは甜菜糖か粗製糖使ってます!

    朝はオートミールや米粉が多いです。夜にケークサレ、パウンドケーキ、マフィンを作って出すことが多いです!あとは米粉やオートミールでパンも作ってます!余ったら冷蔵か冷凍保存してます。作り置きがない時は蒸しパンやパンケーキを朝作ります。

    昼は子供たちは給食で、たまにうどんやパスタのことがあるのですがそれは黙認します。笑
    休日は炒飯やオムライスなどのお米の一品料理が多いです。たまに米粉でたこ焼きしたりお好み焼き作ったりします!

    夜は基本ご飯ですね(^^)

    完全にグルテンフリーは無理なので、たまに朝ご飯にパン、昼にピザ、夜にラーメン作ったりします!ただ出来るだけ手作りして余計な添加物を与えないようにはしてます!あとは1日のうち小麦粉製品は二食以上あげないようにはしています。

    • 8月15日
初めてじゃないママリ

子どもはパン大好きですよね😭💓

上の方も言っていますが…

子どもに限らず大人も小麦粉の摂りすぎは良くないみたいですよ!
砂糖や塩分というよりもパンに含まれるグルテンを摂りすぎると自分の免疫細胞を攻撃するようになるとか…
たまに原因不明で自分の免疫細胞を攻撃してしまう病気になる方いますよね。パンの摂取を控えるのも良いと思います。

麺類にもグルテンは入っていますが、一番グルテンの量が多いのがパンなのでパンを少し減らしてあげると良いかもしれませんね❣️
完全には難しいですが、食べたい時は国内産の小麦粉を使ったもの(産地が記載されていないものはグリホサートという除草剤問題あり)や米粉のパンを選んであげると良いかもしれませんね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😆💗とても勉強になりました!!大人も控えるようにしていきます😓!!

    そうなのですね😭パン大好きマンでよく食べさせてしまってました😓

    みんな早生まれママさんのお子様は、主食としてなにを食べていますでしょうか?❣️よければ参考にさせてください🙇🏻‍♂️

    • 8月15日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    パン大好きですよね💦
    わたしも全然パンは食べるし食べさせます‼️食べすぎないようにはしてますよ!

    主食は基本お米です!
    本当は玄米が良いんですが、子どもたちはまだ吸収できないみたいで出てきてしまうので💩白米です✨

    • 8月15日