※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日は夫が休みでしたが、体調不良が続き、育児や家事に疲れています。4歳の娘との衝突や、赤ちゃん返りもあり、感情的になってしまいました。夫との協力が不足し、孤独感を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

今日、一日中イライラして嫌味言ったりぴりぴりしてました。
同じようなお母さんいたらコメントほしいです。
自己嫌悪です〜、、、

鬼ママっ子の4歳2ヶ月と生後2ヶ月の子がいる主婦です。

今日は夫が久しぶりに休みでしたが、ここ1週間ちょいずーっと娘からの風邪で家事育児ほぼ参加してなくて
普段やってくれるし数年に一度の体調不良だからと思ったのですが長引いてて…私も下がりましたが熱と、咳鼻水はうつってますが、やるしかないと思ってやっていました。

最近の夫の、家帰ってきて即ベッドインできる生活を目の当たりにしてたのと、4歳の方のイヤイヤというか主張も毎日すごくて疲れ溜まってて。

朝から夫はどんより(まだ体調微妙だなぁ)みたいな顔してるし。娘はどこ行くかも決まってないのに出かけたい出かけたいうるさく、勝手に着替えて勝手に玄関で靴履いて早くーとか何度も急かしてきて。
暑い中でかけましたが、昼ごはんのお店も夫と私は冷やし中華食べたいねって話したのに4歳がピザがいいと譲らず、折れてあげてピザに。よく食べてました。笑
午後も暑い中帰宅。それだけでもどっと疲れました。

夫は4歳娘の気持ちを推し量るのがめちゃくちゃ苦手なのでよくぶつかり、理由は夫は正当な注意、娘は逆ギレのパターンですが、お互いにもっと言い方あるよねとは思って見てます。
娘がママっ子なのでパパが〜とか言いつけにくるのの仲裁も何度も何度も面倒くさいし。二人で解決してって諭しました。
あげく赤ちゃん返りと眠いのがあいまって4歳が下の子に手を出すし。下の子が泣くほどではなかったですが、手を出すのが初めてじゃないので、私がそこでぶちぎれてしまい、もうどっと疲れ。
泣きたいのは下の子のほう!!!謝りなさい!!!!!!と怒鳴りつけて、夫もフォローしてくれて、上の子は下の子に謝ってから私のところに来ましたが、気持ちを切り替えられず。
ママは家族みんなが大好きだから、おうちにいて、お掃除とか洗濯とかお料理も毎日楽しくやってるよ。だけど、パパと4歳ちゃんが何度も言い合いしてその度にママママって言われたり、4歳ちゃんが怒りん坊になって下の子に痛いことしたり、そういうのばっかりだと悲しい。家にいてもつらいんだよって話しましたがどこまで伝わってるか。

その他にも、制作のずっと床にほっておかれてた廃材を捨てたらバレてしまい、気に入ってたのにと延々言われてうんざり(勝手に捨てたのは事実なので謝って、代案の箱あげて解決するとこまでやりました)

とにかく小さい地雷が各所で爆発しまくっててほんとに疲れました。

娘は切り替え早く(早すぎ)へこたれないタイプなので、解決したらすぐに遊んでもらえるし周りも気持ちが切り替わってると思ってますがついていけません。

とにかく夫がいるのにワンオペ状態だったこと、上の子が下の子に手を出したこと、日頃の疲れでもう一日ガミガミぶさいくだったと思います。

疲れました😓

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🥹
まだ生後2ヶ月のお子さんいて病み上がりな中、この暑い夏のせいで余計イライラしちゃいますよね😭😭
4歳は手強いしイライラしますよね😭
もうとりあえず口答えするし、流すしかないですよね😂
下のお子さんに注目がどうしても行くから嫉妬しちゃうんでしょうね女の子は特に自分だけみてもらいたいから。
難しいですよね😭
みんな4歳なんてイライラしてる方多いと思います☺️私もイライラしてましたよ。