
旦那の育休について悩んでいます。双子を帝王切開で出産し、NICUにいるため、旦那が育休をいつ取るべきか迷っています。退院後の家事や上の子の送迎、NICUへの面会が一人でできるか不安です。産後1週間は旦那に休みを取ってもらう選択肢はどうでしょうか。
パパの育休について。
帝王切開で双子を出産しました。早産だったため2人は当分NICUにいます。
そこで、旦那は元々は双子のため1ヶ月は育休を取ると言っていましたが、早産になったため、どのタイミングで取るか悩んでいます。
昨日出産したばかりで今はまだ入院中ですが帝王切開のため、歩くだけでかなり痛いです。上の子のときも帝王切開でしたが退院後もしばらく起き上がったり歩くだけで痛かった記憶があります。
実家は頼れない状況で、
料理や家事は自分のペースでゆっくりするとして、上の子の保育園の送迎、スーパーの買い出し、毎日のNICUへの面会(搾乳母を届ける)を退院後しばらく1人で行うのはきついなと正直思っています。
ただ、産まれた赤ちゃんありきの育休な気もしていて、
皆さんならどうされますか??
頑張って1人でこなしますか??
ちなみに働きながらパパが保育園の迎えに間に合うように帰ってくるのは毎日はなかなか厳しいのです、、、
赤ちゃんは退院できなくても、産後1週間くらいは私のためにパパに休みを取ってもらう選択肢はありでしょうか?😣
- みんちゃん(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
取れるなら取ってもらいますね〜
私も帝王切開でNICUで入院してましたが母乳届けるために運転もできなかったので大変でした、、、
育休とってくれてたので手術の立ち会いにお見舞いなど色々してくれたので良かったですよ。
しかも育休手当100パーセント貰うなら産まれてすぐ2人取らないといけなかったような、、私の時はそんなのなかったから分かりませんが
みんちゃん
やはり取れるなら取ってもらった方がいいですよね😭こんな状況で運転できるとも思えず、、、
100パーセントもらうなら産まれてすぐ、という条件は知らなかったです😳きちんと調べてみます!
ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
帝王切開のせいで1週間入院だったせいでお見舞いと大変でした、、、
旦那が外出出来るまでは私のお見舞してその後子供のお見舞いまでしてたした。外出許可出てからはお腹痛くて歩けない私を車椅子で車まで連れていき、子供の病院着いてからまた車椅子でNICUまで連れてってくれてました笑
働きながらはできないと思うため育休推奨ですね、、
育休に関してはあやふやなので調べてみてください!