
コメント

H¨̮A
うちは生まれて1ヶ月たたないうちに仰向けが嫌でうつ伏せで寝ていました(笑)
すごく心配でしたがうまく自分で向きを変えて上手に寝ていました!
なので2ヶ月には首を上げて周りをキョロキョロみていましたよ👀💕
硬いところに寝かせておくと埋もれる心配もないので安心ですよ!
ちなみにもうすぐ8ヶ月ですがずっと
うつ伏せでねています!

ひなあられ
うつ伏せって安心するんですよね(o^^o)
もし寝ちゃったら、目を離さないでくださいね!
息子はかなり早かった気がします。1ヶ月過ぎからうつ伏せが好きで、背中を反るような感じで顔を上げてご機嫌でした。
だからか3ヶ月に入る前に首がすわりました( ´ ▽ ` )ノ
-
kei
やっぱり安心するんですね!
ドキッとする時あります…笑
寝ちゃってなかなか練習にならないんですが、嫌がってるわけではないので気長に続けて行こうと思います!
ちなみに一日何分くらいうつぶせしてましたか?- 9月21日
-
ひなあられ
嫌がるまでやってましたよ!
基本機嫌悪くても、うつ伏せにすると満面の笑顔だったので、練習という感覚はなくやってました(o^^o)- 9月21日
-
kei
本人泣かなければ大丈夫って感じですかね!
目は離せなくて大変ですが見守ってあげようと思います(^^)- 9月22日

かいとママ🐳
うちの子もいま首を上げる練習させてます!
ですが、頭が重たいのかなかなか首が上がりません😂うちの子は寝ることはなく、首を横に向けてジタバタするだけです。笑 途中で寝るとか可愛いですね💕
うちもいつになったら首を上げられるようになるのかなあ?と思っているとこです😓
-
kei
同じくらいのお子さんですね!
うちも頭が大きいので全然首があがりません笑
寝ちゃうので練習にもならなくて💦
ジタバタしてるのも見ててすごく可愛いんですけどね笑
少しずつうつぶせの時間伸ばしていこうと思います!- 9月21日

ねこバス
うちの子はたぶん遅い方で、4ヶ月半くらいで急にうつぶせで首をあげるようになりました‼突然すぎてビックリしました(^o^)
それまではうつ伏せにしても泣くか指しゃぶりするだけ…全然やる気なくて心配してました。
なので、03さんのお子さんも大丈夫ですよ☆
今は寝返り→首を上げて遊ぶ→疲れたらうつ伏せで指しゃぶり→寝る、を繰り返してます(^o^;)目が離せません~
-
kei
急に出来るようになるんですね!
うちも寝るか指しゃぶりして遊んでるばっかりなので安心しました(^^)
寝返りするようになるとますます目が離せなくて大変ですね💦- 9月21日

杏子*
1か月たってからうつ伏せで寝かせてます。仰向けで寝かせるとモロー反射ですぐ起きてしまいギャン泣きするので(;´゚ω゚)
その頃から自分で向きを変えることができていたので2か月の今は、半分くらい首を上げられるようになりもうほとんど首がすわってる状態です('ω')
kei
うつぶせの方が寝やすい子もいるんですね!
嫌がってはないのでこのまま練習続ければうちの子も首を上げられるようになりますかね(^^)
楽しみです!