
コメント

Himetan❤️
そもそもパートでも働いてる時点で失業保険はもらえませんよ😅

ママリ
雇用期間は7月31日付けできってあって離職票にも7月31日で正社員を終了したことになるそうです。
8月から1ヶ月間は臨時アルバイトのような形で最終日に手渡しでお給料を頂きます
この場合もアウトなのでしょうか💦
週数でも対象外があるのですね(ToT)ハローワークにそこは確認してみます!
Himetan❤️
そもそもパートでも働いてる時点で失業保険はもらえませんよ😅
ママリ
雇用期間は7月31日付けできってあって離職票にも7月31日で正社員を終了したことになるそうです。
8月から1ヶ月間は臨時アルバイトのような形で最終日に手渡しでお給料を頂きます
この場合もアウトなのでしょうか💦
週数でも対象外があるのですね(ToT)ハローワークにそこは確認してみます!
「職場」に関する質問
今勤めてる会社についてです…。 ・正社員の時短勤務 9時〜16時 週5勤務 ・週3日は出社/週2日は在宅 ・通勤 片道1時間ちょっと(往復2時間半) ・職場環境 パワハラ当たり前、あまり良好ではない。 ・年収 時…
昔の職場の先輩が3ヶ月前にfacebookで出産報告してたので、個別LINEでお祝いを送っても返事なく、おそらくブロックされてました。 同年代ばかりの少人数のアットホームな職場で、ディズニーや旅行などみんなでよく言って…
もう6ヶ月になるのですが、初回の育休手当がまだ振り込まれていません😭 7月1日に会社の本部から育児休業給付金の80%の手続きが出来るかもしれないから旦那の通知書?の提出ができるか聞かれました。 旦那は今後育休を取…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
そうですよね💦7月31日付けで正社員を辞めれば産んだ後に手続きしたら失業保険は貰えるんですか?
Himetan❤️
パートの間は雇用保険とかどうなるんですか?
そこで雇用保険がかかるならその分も継続してかけてもらう必要があります。
雇用保険対象外なら7/31付けの正社員の退職になり、失業保険自体は妊娠出産の期限延長申請をしなければなりませんが、妊娠の週数からするともしかしたら期限延長申請の対象外になり就職活動とかしてもらう手続きを進めなきゃならないかもしれないのでそこはハローワークに確認は必要だと思います💦
期限延長の手続きをしたあとはもちろん期限内に再度申請の手続きをしたら貰えますよ。