
コメント

Himetan❤️
そもそもパートでも働いてる時点で失業保険はもらえませんよ😅

ママリ
雇用期間は7月31日付けできってあって離職票にも7月31日で正社員を終了したことになるそうです。
8月から1ヶ月間は臨時アルバイトのような形で最終日に手渡しでお給料を頂きます
この場合もアウトなのでしょうか💦
週数でも対象外があるのですね(ToT)ハローワークにそこは確認してみます!
Himetan❤️
そもそもパートでも働いてる時点で失業保険はもらえませんよ😅
ママリ
雇用期間は7月31日付けできってあって離職票にも7月31日で正社員を終了したことになるそうです。
8月から1ヶ月間は臨時アルバイトのような形で最終日に手渡しでお給料を頂きます
この場合もアウトなのでしょうか💦
週数でも対象外があるのですね(ToT)ハローワークにそこは確認してみます!
「職場」に関する質問
子育て支援員の資格を持って働いてる方いますか? どんな職場で働けてますか?(保育園、幼稚園…) ご自身のお子さんは小さいですか? 私の子供はまだ年長と0歳児がどのくらいになったらその資格を持って働けるんだろうと…
みなさんだったら毎晩旦那さんと兄弟(我が家の場合は旦那の弟)と出かけてたらどう思いますか? 3月の終わり頃から夫の心の調子と機嫌が悪く毎晩弟と夜中に出かけています。運転してるし、飲んだりとかではなくご飯食べ…
保育園いかずに学校いく子てやっぱ 先生たちから目をつけられやすいですかね? 社長の子が2人いますが保育園いかず そのまま入学しました。ネグレクト?にちかくて いつも職場につれてきて部屋にいさせてます🥶 嫁がかなり…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
そうですよね💦7月31日付けで正社員を辞めれば産んだ後に手続きしたら失業保険は貰えるんですか?
Himetan❤️
パートの間は雇用保険とかどうなるんですか?
そこで雇用保険がかかるならその分も継続してかけてもらう必要があります。
雇用保険対象外なら7/31付けの正社員の退職になり、失業保険自体は妊娠出産の期限延長申請をしなければなりませんが、妊娠の週数からするともしかしたら期限延長申請の対象外になり就職活動とかしてもらう手続きを進めなきゃならないかもしれないのでそこはハローワークに確認は必要だと思います💦
期限延長の手続きをしたあとはもちろん期限内に再度申請の手続きをしたら貰えますよ。