※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

失業保険をもらえるかどうかは、1ヶ月間パートで働く場合でも影響を受けますか?

失業保険のことに関して質問なのですが、
今の職場をなかなか悪阻などで体調が悪く
7月31日付けで退職して8月から1ヶ月同じ職場で
パート扱いで働き8月31日に完全に職場を辞めるのですが
1ヶ月間パートで働くのであれば失業保険はもう貰えないのでしょうか??

コメント

Himetan❤️

そもそもパートでも働いてる時点で失業保険はもらえませんよ😅

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦7月31日付けで正社員を辞めれば産んだ後に手続きしたら失業保険は貰えるんですか?

    • 8月2日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    パートの間は雇用保険とかどうなるんですか?
    そこで雇用保険がかかるならその分も継続してかけてもらう必要があります。
    雇用保険対象外なら7/31付けの正社員の退職になり、失業保険自体は妊娠出産の期限延長申請をしなければなりませんが、妊娠の週数からするともしかしたら期限延長申請の対象外になり就職活動とかしてもらう手続きを進めなきゃならないかもしれないのでそこはハローワークに確認は必要だと思います💦
    期限延長の手続きをしたあとはもちろん期限内に再度申請の手続きをしたら貰えますよ。

    • 8月2日
ママリ

雇用期間は7月31日付けできってあって離職票にも7月31日で正社員を終了したことになるそうです。
8月から1ヶ月間は臨時アルバイトのような形で最終日に手渡しでお給料を頂きます
この場合もアウトなのでしょうか💦
週数でも対象外があるのですね(ToT)ハローワークにそこは確認してみます!