※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mararugoro
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が夕方に爆睡してしまい困っています。機嫌も悪く、何をしても起きません。生活リズムについてアドバイスをいただけますか?

7ヶ月の息子が、最近夕方に寝ることが増えてしまいました…

その日によってなのですが、機嫌よく夕方ひとり遊びすることもたれば、お昼過ぎに昼寝してもちょこちょこ起きてぐずぐずで、夕方に爆睡してしまうことも( ;´Д`)
今日はひどくて、午前中からぐずぐずで午前寝もせず。
ベビーマッサージに行ったのですが、機嫌悪く…
お昼頃家に帰るとギャン泣きで、おっぱい飲んだり、抱っこしたりあやしてもだめ…
熱あるのかも??と思ったけど全然ない。
ウンチもいつも通りよく出ている。

添い寝そい乳してもだめ。

最後におんぶ←もう夕方
で、爆睡…

何しても起きません…眠かったからぐずぐずだったのかなー。

確かに夜中何回も起きてたし…

少し寝たからスッキリしそうだけど、夜寝つき悪そうだなー。

午前中遊んだり出かけてるけどだめなのかなー。

みなさん生活リズムどんな感じですか??
直したいけど直せず困ってます…

コメント

のんさんママ8787

寝てくれないと大変ですよね。わかります。

私も7ヶ月の息子がいます。

私は、朝6時から6時半の間に必ず起こします。それから、2時間後くらいに朝の昼寝を1時間くらいします。

お昼頃は昼寝はしたりしなかったり、午後にどこかで昼寝を30分から1時間くらいします。

夕方に眠くなる事もありますが、おんぶしながら私はご飯作りながら寝させちゃいます。

夜8時には布団にいきます。
もし、6時から7時の間に昼寝をしちゃったら、8時半頃までには寝させています。

とにかく、朝早く起こすことと、夜8時には布団に行くようにしてます。

リズムが出来ればいいですよね。でも、赤ちゃんも毎日同じとはいかないので、寝てくれなくて四苦八苦する時もありますよ!

リズムを毎日同じにしてみてはいかがですか?

  • mararugoro

    mararugoro

    ありがとうございます!
    うちも旦那が朝その時間くらいにアラームかけてるので起きること多いです。でも今日は5時半くらいに起きちゃって、それで8時まで爆睡…それがまずかったのかなー。最近多くて。

    リズムはのんさんママと同じような感じですかねー。お昼寝、午後はそのくらいの時間で起きちゃうんですか??
    うちは寝るときは2時間くらい寝て、夕方前にスッキリすることがたまにあって、理想なんですが、なかなかうまくいかず(^^;;

    おんぶで夕方寝、迷ってましたが、リズムつけて8時くらいに布団入れればいいのかな。

    ちなみに今日夕方7時前くらいまで寝てた割に、8時半には布団で寝てます。

    夜寝れればいいんですかね??

    • 9月21日
のんさんママ8787

夜寝てくれればいいと思います。

7ヶ月くらいだと、トータルで11時間から13時間寝ればいいみたいなので、夜中に10時間寝てくれれば、お昼寝は1時間以上してくれればいいかなと思います。

今日は朝早く起きたから眠かったんじゃないんですか?

それに、昼間ギャン泣きだったんですよね?
それでは疲れて眠るんじゃないかなぁ?

私の息子は午後のお昼寝は30分くらいの時は、お昼寝を午後に2回しますね。
基本は1時間くらいですかねぇ。

午後に2時間寝てくれるとスッキリしてて、こちらも気持ち的に楽ですよね(^_^;)わかります。

あとは、日中に疲れさせるくらい一緒に遊ぶか、色んな人に会わせるとか?
それも、夜寝てくれるみたいですよ!