※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

日中寝かせると泣く、抱っこ癖が気になる。寝かしつけや姿勢に関する相談です。

息子が置いたら泣きます。

夜の寝かしつけの際の背中スイッチとは別で
日中 メリーやベビージムのところに寝かせているのですがしばらくすると泣きます。 

ハイローチェアも目の前に私がいると泣きませんが離れると泣きます。

特に仰向けが嫌みたいでうつ伏せにさせると泣き止みます。
(寝返りはできません。)

新生児の頃から泣いたら抱っこしていたのがダメだったのでしょうか
夜の寝かしつけも抱っこしているので抱っこ癖がついたのでしょうか。

泣かれると気になってすぐ抱っこしてしまいます...

コメント

deleted user

たいへんだけど、それでいいと思います!
甘えてるんだと思いますよ🤩可愛いですね😍

★marimero★

はじめてのママリ🔰さん、こんにちは😊同じ月齢ですね👶🎶

うちも1人遊び飽きたら泣き出しますし、チェアに置こうとしたら察して泣かれますよ🤣

私も抱っこ問題についた妊娠中から悩みましたが、あくまで私の結論としては抱きまくってます🤩✨
昼夜の区別もついて朝まで寝てくれて、お昼間も甘えてこられたら抱っこしてます🎶

なぜなら長〜い人生で、こんなに我が子を抱けるのはこの1年くらいで、歩いて走りまわって…嫌でも今しかないので😻
気になられるなら抱っこしましょ〜よ😆🎶ベビちゃんもそれで安心して、ママリさんも気がかり解消されるなら🥰

我が子は2.9キロで生まれたのに既に8.5キロ超えてまして…重たいけど求められるうちに&抱けるうちにいっぱい抱っこします🤗✨

うつ伏せで泣き止むだなんて、体強いですね👀✨
寝返りだっていつかできるので焦らず待ってます🎀寝返りし始めるとさらに気になって寝られなくなりますから😘

ベビちゃんはママリさんが大好きなんですよ🏅❤️お互いに筋肉痛など大変かもですが、今しかできない抱っこを楽しみましょ〜👍と、ベットで抱っこしながらの返信でした😋

メル

うちの子もひとり遊びがあまり出来ず、ママかパパが一緒じゃないとダメです💦
同じおもちゃでもそばにいたら遊べるのに離れたらオモチャポイしてこっち見て泣きます😅
可愛いけど自分の時間なさすぎて困っちゃいますよね〜笑
抱っこ癖というか、それだけ甘えたなんだと思ってます😅
強くなってもらうのはもうちょい大きくなって良いかなーーと思って、私は自分がしんどくない時は抱っこ出来るだけしちゃってます♡