![はじめてのマリリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんが吐いた後、#8000に相談。熱はなく様子は変わらず。再度吐いたが、病院受診は明日朝イチ。離乳食の時間帯やうんちの状況も心配。
生後6ヶ月です。
22時半頃鼻から口から滝のようにゴボボボボッと吐きました。熱はなく、眠くてぐずってるけど様子も変わりない感じで…
一応#8000に電話したら、食べた物以外を吐いたり(緑とか黄色とか)ぐったりしてたり機嫌が悪いとか、いつもと様子が違う時は受診でそうじゃなさそうなら様子見て下さいと教えて頂きました。
でもその後30分後くらいにまたドバッと吐いて…
怖くて再度何回か電話しましたが繋がらなく、そうこうしてる間に子どもは寝てしまいました。
吐物は母乳とか食べた物しか確認してないので、心配ですがとりあえず#8000で教えて頂いた通り、今は様子見で大丈夫でしょうか?それとももう一度かかるまで電話しますか?
一応明日朝イチで病院に受診しようと思います。
あと離乳食は2回食で、今日の夕飯開始が19時半と遅くなり、21時過ぎにお風呂その後寝かしつけ(夕飯後とお風呂の後に授乳)しましたが、それが原因だったのかな…と。
うんちは昨日出ず、今日のお昼にちびちび出てたので綿棒浣腸して1回分くらい出たかなという感じです。
長文でわかりにくい文章ですが、私ならこうする!とか、わかるところだけでも結構ですので教えて頂けたら有難いです。よろしくお願いします。
- はじめてのマリリ🔰(4歳0ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの場合夜間ではなく日曜日でしたが嘔吐で小児救急にかかったことがあります。
♯8000に電話して、受診するならこの病院ですーと病院名と電話番号を教えてもらったので、病院に直接電話をかけて症状を伝えたら受診するよう言われたので受診しました!
今お子さんが何事もなく眠れていて水分もとれているなら様子見でいいかもしれませんが、心配であれば地域の小児救急の方に直接電話してみてもいいかと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体調が悪いのかもしれませんね😵💫
また嘔吐したときに嘔吐物で気道が塞がって窒息にないようにだけしておけばいいのかなって思います!
顔色が悪かったり、熱があったりは大丈夫ですかね??
よっぽどのことがない限り病院は次の日でいいと思います!
![はじめてのマリリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリリ🔰
ありがとうございます!
まとめてのお返事になりすみません。
#8000に電話した時は、一旦様子見という感じだったのでどこの病院というのは確認できてませんが、母子手帳に地域の夜間救急が記載されてるので再度嘔吐あればこちらに電話してみます!
寝返り打ちたそうですが、とりあえず横向きにして窒息防止しています。
今は普通に熱なく呼吸もいつもと変わらない感じで寝てるので、このまま寝かせてあげて明日受診します。。
初めてのことですごく不安でしたが、少し落ち着けました!
ありがとうございました!
コメント