![★☆みぃちゃん☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターでの出来事で、叱らない育児についての愚痴。他の親が子供の行動に対して何も言わず、自分の子供が乱暴だと感じたエピソードについて不満を述べている。
叱らない育児?についての愚痴です💧
今日支援センターでの出来事なんですが、なんかモヤモヤしちゃいました。
息子が手押し車を押して歩いていたところ、その手押し車目掛けて2歳くらい?の男の子が走ってきて目の前で止まったのでぶつかりそうになり、わたしは「あっごめんね💦」って咄嗟に謝ったんです。ぶつかってはないけど一言自然に出たというか…でもその2歳くらいの男の子のお母さんは何も言わず。そして、その男の子が息子が遊んでた手押し車を無理矢理とったので息子はビックリして泣いたんです。子供同士の事なのでよくあることだし、それはいいんですが…普通親が見ていたら、「今お友達が使ってるでしょ?」とか「取っちゃダメだよ」とか子供に教えませんか?私だったら分かってなくても一言子供に言います。そして、相手の子と親に「取っちゃってごめんね」「すみません💦」って言います。
でもそのお母さんは何も言わず、子供にそのオモチャで遊びたかったのー?みたいな事を聞いて持っていっちゃいました。一緒にいたママ友も前回同じような事があったらしく、あの人は謝らないし叱らない。だから子供も凄い乱暴やから近づかないって言ってました。
叱らない育児。否定も肯定もしません。各家庭の方針なので。でも、家の中ではなくたくさんの子供がいる場所でそれはないんじゃないかな…って思いモヤモヤしちゃいました。
すみません、ただの愚痴です💦
- ★☆みぃちゃん☆★(9歳)
コメント
![YM♡ih](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YM♡ih
えー(°д°)
それはいけませんね!
お子さんケガしなかったですか?
2歳の子がぶつかってきたら危ない!
人として、なってないような気がします。
反面教師で自分はそうならないように
したいです!!!✊🏻
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
息子さんお怪我ありませんでしたか?
常識的に考えておもちゃを無理やり取るのはいかがなもの?親が叱らないのだからジャイアンみたいな性格になりそうですよね。
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
息子にケガはありませんでした💦ありがとうございます♡
親が教えないと子供はわからないですもんね…人に危害を加えたり迷惑をかけたりするのはいけない事だと教えていきたいと思います‼︎- 9月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最近よく【うちでは叱らない育児】聞きますよね。
でもやってはいけないことや周りに迷惑かけたりした場合、自分の子供が明らか悪いのに叱らないのは、違うと思います。
その一緒にいたママ友のようにあまり近づかない方がいいのかもしれませんね。
そういうママさんは色々めんどくさいかもしれません💦💦
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
私もそう思ってます。
家庭内や親戚関係だけの中ならそれぞれの方針があるんでしょうが、人に危害を加えたり迷惑をかけたりするのはダメな事だと教えていきたいと思いました。
極力離れていようと思います💧- 9月21日
![ミチェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミチェ
いやー、ないですね!
みいちゃんさんのご意見に同感します!!!
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
もう本当あの瞬間、えっ?はっ?ってなりました💦- 9月21日
![5児mama🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児mama🤍
みぃちゃんさんが正しいですよ✨
自分の育児に自信持ってください♡
あなたは間違ってないですから👌
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
そう言ってもらえると救われます💦
色々な人がいて、色々な子育てがあるものですね…- 9月21日
-
5児mama🤍
ほんと、ビックリしちゃいます
よね、、
うちもついこないだ1歳の娘と
買い物してたら小学校高学年くらい
の子が娘にバンッ!って
ぶつかりまして、、
それはそうと、その相手も親も
謝りもせず、、どんなしつけなん?!
って目を疑いました💧
一言あれば違うのに。
常識ないですよね💧- 9月21日
-
★☆みぃちゃん☆★
本当、一言あれば全然違いますよね‼︎
お子さん大丈夫でしたか?
私も、一言あれば「あっ大丈夫ですよ」「一緒に遊ぼうね」って声かけれたと思うんですが…
私の中の普通を押し付けてはいけないと思っても、やはり一言あるべきだと思います💦- 9月21日
-
5児mama🤍
まだ小さいのでふっとんで
ましたが、大丈夫です👌♡
怪我しなくてよかったけど
ヒヤッとします💧
さすがにイラっとしましたけど💦笑
ダメな事はダメって教えるのが
躾ですからね(ll゚д゚)✨
私なら、もうそんな感じなら
無理やり取ろうとしてきたら
今は使ってるから少し
まってあげてね~😉って
いっちゃいますねヽ(●'`*)ノわら- 9月21日
![いせまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いせまま
叱らない育児、なんか
勘違いしてる人多いですよね。
悪いことして、注意しないで
それが子供にいい教育になると思ってるんですかね💦
その方、そういうので有名なママさんなら
もう近づかないに限りますね(>_<)
モヤモヤしますが、関わるとさらに面倒そうです。。
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
私もそう思います。
叱らない育児って教えない育児ではないですもんね⁈
きちんとダメな事はダメと教えてあげないと。
もう関わらないように離れておきます💧- 9月21日
![3boysMAMA◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boysMAMA◡̈♥︎
叱らない育児というより、放置してる育児ですねf^_^;
叱らない育児は子供のやりたいようにやらせるのではなくて、すぐに怒らずに、なんでダメなのか危ないのか、説明することの育児ですから、そのママ友の育児は叱らない育児ではなく、ただ単に何も言わないだけの放置だと思います(´>_<`)
そんなママと子供は近付かないのが一番ですね(´>_<`)
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
私の書き方が悪かったですね💦
簡易に叱らない育児?と書いてしまって…
そうですね、叱らない育児ではなく教えない育児って感じでした。
なんでも好き勝手させて、子供を見守る?というか教える事もせずただ一緒にいるっていうか。
お子さんには可哀想ですが、近づきたくないですね💦- 9月21日
![♡ミキティ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ミキティ♡
バカ親ですねー!!
あまりヒドイよーなら私、そのバカ親に一言いっちゃぃそーですw
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
私もあの瞬間、えっ?はっ?ってなって顔に出ちゃったかもしれません💦- 9月21日
![ちゃんちゃんやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちゃんやき
モヤモヤしますね(¯∇¯٥)私はイライラしちゃいそうです( ºωº )…
そういうの見てると色んな子育てがあるんだなって考えさせられます。
相手の方をかばうつもりはありませんが、相手の方も取ってしまって申し訳ない気持ちはありながらもどう謝っていいのかわからなかったのか、もしくは自分のお子さんの対応でいっぱいいっぱいなのかもしれないですね。子育てで迷ってる途中かもしれないですね(^_^;)
子ども同士の場なので、親が親らしい対応が出来るようこころがけようと思いました(。・・。)♡
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
そういう考え方もありますね‼︎
そういう風に受け取れたらよかったけど…私もいっぱいいっぱいだったのかも。
親が親らしい対応が出来るよう心掛けるのは大事ですね♡- 9月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の知り合いにも怒らないお母さんいますよ〜!
脳の発達が幼いから怒っても分からないらしいよーって言ってました^^;
本当に優しいなーと思ってみてます。
ただ、友達に何かしてしまう場合は注意してました。
自分だけ、だったら怒らなくても⋯かもですが他人に迷惑掛けてしまうなら叱らなきゃいけませんよね。
今回のママさんとお子さんとは関わらないことが一番いい気がしますヾ(・ω・`;)ノ
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
確かに自分達だけであれば、まだ小さいから怒らないってのはわかるし、優しいなーって思いますよね‼︎
知り合いの方はきちんとされていてすごいですね☆
お子さんには可哀想ですが、関わりたくはないですね💧- 9月21日
![梅ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梅ちゃん
私は、その2歳の子が可哀想に感じました。
謝り方も知らないし、叱られた事も無いからやってはいけない事も知らない。
ママが躾しないせいで、その子は友達出来なそうですね。友達いたとしても、離れていきそうですね。
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
本当そうですよね。
子供は教わらないと分からないので、その機会をずっと失っていたら周りに人がいなくなっちゃいそうです…
子育てって難しいですが、親がちゃんとしないと子供が可哀想です💦- 9月21日
![myma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myma
叱らない親、最近?よく聞きますね(^_^;)
私も人の家のことなので、どういう方針か別にいいのですが、ちょっと勘違いしてる人が多い気がします。
私自身は子供でも悪いことはまだわかってなくても叱りますし、子供は親の姿を見ていると思います!
だからやっぱり親の態度とかの影響反映されてる子って結構いると思いますよ…。
みぃちゃんさんは気にせず、そういう方針の違う方とはある程度距離があっていいと思います(^-^)
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
子供は親の背中を見て育つって言いますが、本当に小さい頃からよく見てますもんね💦
私自身きちんとしなきゃなって思いました。- 9月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
叱らない育児ではなく、自分にとって面倒な事や嫌な事は放置っと感じですね( TДT)
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
私の書き方が悪かったですね💦
安易に叱らない育児?って書いてしまって…
あのあ母さんは叱らないというな教えない育児って感じで好き勝手させて嫌われないように叱らず見守るって感じでした。
親がちゃんとしないと子供が可哀想ですね💧- 9月21日
![とんとんとんたろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとんとんたろー
私は叱らない育児を目指していますが、その方のは違いますよ。
世間的に叱らない育児が誤解されるのは、そういう放置ママがいるからなんですよね…。正直、一緒にされたくないし、迷惑やなって思います。
その方は叱らない育児じゃなくて、しつけ放棄ですよ。
-
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
私の書き方が悪く、安易に叱らない育児?と書いてしまってすみません。
叱らない育児をきちんと理解していなかったので、誤解されるような書き込みをしてしまいました💦
あのお母さんは叱らない育児ではなく、ダメな事はダメと教えない育児って感じです。
何でも好き勝手させて見てるだけっていう。
しつけ放棄ですね!- 9月21日
★☆みぃちゃん☆★
コメントありがとうございます‼︎
息子にケガはありませんでした💧ありがとうございます♡
子育てって難しいし色んなやり方考え方があるのはわかっていたつもりですが…
私も反面教師にしたいと思います‼︎