※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえか(30)
ココロ・悩み

20年以上揺れ恐怖症で悩んでいます。子供が生まれてから症状が増え、将来が不安です。克服方法や対処法が知りたいです。

ちょっと悩みがあります。
ある症状に20年以上悩んでいます。

それは『揺れ恐怖症』です。

揺れるものを見ると気持ち悪くなり、プチパニックになります。
昔から悩んでて治りません。

子供が産まれる前は揺れるものを避けて気持ち悪くならないように上手くやっていたのですが、子供が産まれてからは揺れるものをたくさん見る機会が増えて正直辛くて将来が不安です。

例えばブランコ、遊園地(船が揺れる乗り物等)、お祭り(ヨーヨー等)、子供がカバンを振りながら歩いたり等沢山あると思います。

避けたくても避けられないことがこれから増えると思います。

大丈夫な時もあります。
症状が出ないこともあります。
でも大体症状出ます。

どうしたら克服出来る?
揺れて気持ち悪くなったらどうすればいいか分かりません。
子供に揺らすな!って言えない…

少しでも改善出来たらいいな。
治ることはないと思いますが、揺れて気持ち悪くなってしまった場合どうすればいいのか…

うーん😓
揺れるものが怖い。


コメント

チックタック

怖くなる理由ってわかりますか?
気持ち悪くなるから怖いんですか?

  • もえか(30)

    もえか(30)

    気持ち悪くなる事に怖いです💦
    めまいのような乗り物酔いのような感じになり気持ち悪いです。

    • 7月31日
ママ

特定の恐怖症(wikiから)

治療としては、系統的に恐れる対象に暴露する暴露療法(行動療法)が最も効果的で、EMDR、認知療法は選択肢ではない[2]。薬物療法では抗不安薬のベンゾジアゼピンや抗うつ薬の利益はわずかである[2]。例外的にD-シクロセリン(英語版)は恐怖の減少を促進している[2]。具体的な治療法については、「特定の恐怖症#治療」を参照。

暴露療法が良いのかな、、、。

はじめてのママリ🔰

私も同じです、困ってます😭