![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産の37歳女性が無痛分娩希望で、ハイリスク妊婦。横浜労災病院は無痛対応なし。他の産院も検討中。自然分娩か無痛か悩んでいる。経験者のアドバイスが欲しい。
そろそろ分娩予約をしなくては、と思いお産する先を探しています。
港北区在住で初産、37歳でパニック障害持ち、無痛分娩希望です(恐怖感が強いことと、体力に自信がないため)。
ハイリスク妊婦になるので横浜労災病院がベストかなと思っていたのですが、労災は無痛分娩に対応していません。
無痛対応の産院を探して問い合わせしていますが、
現状は下記のような感じです↓
◼︎新横浜母と子の病院
診察はするが、受け入れられる可能性としては低いでしょうということを言われました。
◼︎綱島ゆめみ産婦人科
診察して判断するので来て欲しいと言われ、明日受診予定です。(ルールが何かと厳しいというところ、悪評がある点が気になってます)。
腹を括って自然分娩を選び、横浜労災病院で産むか、
無痛を優先して対応してくれる産院にアプローチするか迷っています。
同じような境遇の方、ご経験のある方、お話いただけると嬉しいです!!
- ママリ(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
私は違う持病ですが無痛を希望していました!
が、計画無痛分娩をやっている病院から遠く
陣痛がきてからの無痛分娩だと、麻酔科の先生がいなければ対応できない時間がある
子宮口開き過ぎていたら麻酔が間に合わない事がある
費用がかかりつけの産院に比べて3倍くらい高い事もあり
デメリット多すぎて自然分娩を選びました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も都内在住で計画無痛分娩で出産しました😊
厚生労働省の無痛分娩取扱施設一覧はもうご覧になられましたか?
私はそこから口コミなどを調べたりして決めました🌟
-
ママリ
コメントありがとうございます♡
無痛分娩取扱施設一覧、見てみました!わたしのようなリスクのある妊婦を受け入れてくれる施設であることと、距離を考えるとかなり絞られてしまいますね💦
口コミは重要なのでしっかり見てみます☺︎
ありがとうございました!- 7月31日
-
退会ユーザー
無痛分娩対応の病院少ない上に都内だとクリニックが多いですよね😭
私は同じ区内では無く、車で30分ほどの総合病院で計画無痛にしましたが、総合病院はやはりハイリスクの方や遠くの区から来られてる方が多かったです🙇♀️
計画無痛分娩だと、いきなり陣痛が来て病院の流れにはならず、分娩希望日の前日とかに入院し出産するので、出産する日がわかってるだけでも気持ちの準備ができて良いかなと思います!
プラスで分娩希望日より前に破水とかした時のために陣痛タクシーなどを予約しておくと安心だと思います♡- 7月31日
-
ママリ
総合病院は設備が整っているから緊急時にもすぐに対応してもらえるから安心ですよね🤔
計画無痛分娩だと、気持ちの面でも準備ができていいですね!わたしもそれが理想かもしれませんー!
陣痛タクシー調べてみます!
たくさんの情報ありがとうございました☺️✨- 7月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無痛分娩か自然分娩で迷うなら無痛分娩選んだ方が負担も比較的少なく回復も早いのでいいと思います。
あくまで参考程度に、わたしは自然分娩で横浜労災病院で出産しましたが助産師さん本当に優しくて上手な方ばかりでわたし的にすごくおすすめです。
-
ママリ
わたしも負担の少なさと回復の早さを考えて無痛を希望しています。
労災病院でのお産のご経験者とのこと、お話が聞けてとっても嬉しいです😊✨
助産師さんが優しくて上手なんて素晴らしいですね。
素敵なお話、ありがとございました!- 7月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もパニック障害持ちで無痛分娩を希望していましたが、個人病院は全部断られ総合病院でもNICUがあって24時間精神科が受け入れ可能な病院がいいと言われ無痛分娩をしていない大学病院で産みました。
初期は悪阻でパニック発作を連発し、後期は不安からパニック発作を連発してたので精神科がある病院で良かったなと思ってます。
私が通ってた病院では無痛の方が冷静になれる時間が多くてかえってパニックになることもあるよと言われました💦
たしかに陣痛中は何も考えられなかったので発作も起きず、自分がパニック障害だということも忘れてました!
私なら設備が整ってる病院で産みます😊
-
ママリ
ママリさんは個人病院は全て断られてしまったのですね…😭
悪阻でパニック起こすのわかります。発作には至ってないですが、ヒヤヒヤすることはあります。
無痛の方がかえってパニックになることもあるというのは有力な情報!
たしかにそういった側面もありますね。
総合病院でのお産も視野に入れていきたいと思います☺️✨- 7月31日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
こんにちは、遅れてのコメント失礼します。
私も綱島ゆめみ産婦人科を検討していますが、やはりパニック障害だとだめでしょうか??
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ゆめみ産婦人科、先生に直接お会いしましたけど分娩OKでしたよ!
新横浜のはぐくみ母子クリニックもOKでした。(結局はぐくみさんにしました)
現在の症状、服用している薬の種類や量によって受け入れられるか変わると思うのでご相談されてみるのがいいと思います☺️✨- 8月20日
-
かな
わー!!!とても貴重な情報、ありがとうございます😊🎉
私も精神疾患があるので無理かなと思って、、希望が湧きました🥰🥰感謝感謝です!!
検診予約してみます🎶- 8月20日
-
ママリ
ぜひぜひ!わたしもかなり悩みましたし、受け入れ無理かも…と思ってたのですが意外と大丈夫でした☺️✨
かなさんも安心して任せられるところが見つかるといいですね、お互い頑張りましょう!- 8月20日
-
かな
ご親切にありがとうございます😭♥見ず知らずの私に…心温まりました🥰🥰
安産をお祈りいたします!!🙏- 8月20日
ママリ
コメントありがとうございます!なるほど…いろいろとデメリットがあるのですね。麻酔のリスク以外にもそれだけ考えなくてはいけない面があると悩みますね。
お話、とっても勉強になりました!助かりました☺︎♡