※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨッシー
住まい

マイホーム欲しいけど、教育費をしっかり貯めたい。夫33歳会社員、手取…

マイホーム欲しいけど、教育費をしっかり貯めたい。

夫33歳会社員、手取り、月々20万(家賃補助差額分54000円引かれた額です)ボーナス年2回、1回80万(今後減ってく可能性あり)

私は専業主婦で、第一子1歳8ヶ月、第二子妊娠中。看護師免許あり、第二子1歳頃にパートに出ようか考えています。

貯金460万
子ども貯金85万

夫の奨学金のこり125万で残り5年ほど
(結婚後にがんばって前倒して返しています)

家賃補助で半額会社から出ていますが、あと5年でなくなります。
その頃には、別のもう少し安い賃貸にうつるのか、マイホーム買うのか選択しないといけません。
大阪に住んでおり、土地は中々の値段です。

私は、先に子ども二人大学までのお金をためて、金銭的に余力がありそうなら頭金いっぱいためて安い中古物件でも買えたら買えばいいんじゃないかと思っています。

しかし、夫は賃貸の家賃がもったいないといいます。
老後、家賃払い続ける自信ないと💦

でも、家買っても金利、修繕費、固定資産税と余分なお金かかるし、大学費用が私立で400から800万、塾代とか色々お金かかることを思うと、賃貸のままが安全じゃないかとおもいます。

年金も私達のころにはないでしょうし💦
子ども手当ても怪しくなってきましたしね😅

みなさんは、教育費優先かとりあえずマイホーム購入か、どちらがベストかと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえずその貯金で奨学金返済からですかね。
それからだと思います。

マイホームはなくても死にませんが、
教育費がない方が子供が惨めな思いすると思います。

中古も年数が築浅なら値段はさほど変わりません。

教育費優先しますかね。
マイホームをかうなら
ままさんが看護師として正社員?として働くなら可能だと思いますよ!!

土地とかなかなか値段の高い地域に住んでる割には旦那さんのみの収入が少し少ない気がしますので

マイホームを買うなら田舎の方でと言うのであれば現実的に可能だと思います。

  • ヨッシー

    ヨッシー

    そうですよね!夫の奨学金で、いま家計管理している私が苦労しているので😓子どもには、奨学金借りさせたくないとおもいます。

    いずれは正社員で働くかと思いますが、とりあえずパートから始めようかとおもいます😅
    残業代ないと、夫の収入なかなか厳しいです😥

    奨学金は、月々22000円ずつ返していますが、いまの貯金で一括で返してもいいのか悩んでいます。
    月々地道に返済するのもしんどくて😅貯金減っちゃいますが💦
    利子は1.7%でした💦

    • 7月31日
 ママリ

うちは老後のためではなく、家族がいま生活しやすい環境をと考えてマイホームを購入しました。賃貸で不自由しないなら教育費優先でもいいと思います😊

  • ヨッシー

    ヨッシー

    2LDKに住んでいますが、もう少し広い家がいいなぁとは思います😥いざとなったらいい値で売れる物件があればいいんですがね😅💦

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

私の個人的な意見ですが、教育費ももちろん大事ですが絶対に子どもが大学に行きたいと思うかもわかりませんし、職人仕事とか専門学校の道に行きたいと言うかもしれません。
工業高校出て就職するとか
私の旦那がそうです、国立の大学しか就職できないような超大手企業に工業高校卒だから就職できました。
そういう道も結構あります。
絶対に大学行きなさいって方針ですか?

賃貸だとこれからお子さんたちに
静かにしなさいって言いながら
暮らすのって結構ストレスだと思います💦
騒音トラブルで引っ越し何回もするとかも可能性ありますし。
先のまだわからない未来より、
家族みんながのびのび暮らせる方を私は選びますかね(^^)

  • ヨッシー

    ヨッシー

    私が専門卒なのでぜったい大学とは思ってないんですが、もし子どもが大学へ行きたいと行ったときに、奨学金ではなく学費出してあげたいと思っています😅
    子ども大きくなると、騒音でクレームもきますよね😥悩みどころです😓

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

読んでて自分が書いたのかと思いました😂全く同じ事で悩んでます💦
うちなんて35歳で子供2人。今は幼稚園年少年長です。来年小学生になるので長女は今の場所から離れたくないと言うし、でも今住んでる地域は土地も高く建売も高くて手が出せず😓3000万こえる家を買いたくないんです。そしてここらへんだと建売でも3800万くらいになります😓貯金もたいしてあるわけでもなく。余裕ある生活で子供たちの教育費をしっかり貯めるならこのまま賃貸で子供たちが独立したら中古を買ってもいいなと思ってました😂でも今の賃貸だと子供部屋をあたえてあげられないのでもう少し広いとこに引っ越さないとだめかなと考えてる所でした💦
私は教育費優先したいのですが子供たちに広い家でのびのび生活させたいという願望もあり😓悩みすぎて禿げそうです😂

  • ヨッシー

    ヨッシー

    うちの地域も家の値段それくらいします😅💦娘さんの気持ち優先させてあげたいですよね😥3800万、金利を考えるともっとお金いりますよね💦その他、最初の諸費用も100万?200万くらい😱中々変えないです😖
    うちもせめて3LDKないと無理だなと思っています。
    全てが解決って案が中々難しい。でも、子どもたちにお金で苦労はかけたくない!って思いは最優先です✨

    • 7月31日
はじめてのママリ

マイホームも35前後で買っておきたい気もしますし、教育費もなるべく早いうちに貯めておきたいです!
私ならですが、まずは奨学金返しちゃいます!
第2子出産後しばらくしたら扶養内ではなく時短かフルタイムで復帰、ある程度収入や貯金が溜まってきた今から2年後?(位になりますかね?)にマイホーム購入(できれば旦那さんの収入だけで返済出来そうな物件)、最低上の子が小学校上がるくらいまではひたすら貯金、以降はパートか時短とかにしますかね。
私は大学は行ったほうが就職口の選択肢は増えると思うので、行かせた方がいいと思いますが、一部奨学金を借りて行ってもらうのはありかなーとは思います。

  • ヨッシー

    ヨッシー

    プランありがとうございます✨奨学金まずは返しちゃった方がいいでしょうか?😳✨最近一括返済考えはじめてました✨やはり二馬力で稼いでいくのが最重要ですよね😃無理なくローンの組める時期、教育費、バランス考えていきます😳夫が480万借りていて、結婚後に350万あること知らされ、現在苦しいです😓自分たちの老後も大事なので、本人のあまり大きな額にならない程度なら借りてもいいかもしれませんね✨

    • 7月31日