![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りができるようになった赤ちゃんが夜中に泣いて起きる問題。寝かしつけは狭い家でベットからリビングのベビー布団に移動。寝返りで泣き、うつ伏せで寝ることに不安。解決策はありますか?
寝返りをするようになって、夜中の2時にギャン泣きで
起きるようになりました。
ミルクあげて、寝かせようとしてもうつ伏せで寝たい感じでうまく好きな位置にならず、泣き疲れて寝る感じで朝方4時くらいに寝ています。
家が狭く、寝かしつけは寝室のベットで寝かしつけします。
そのあと、リビングへ移動してベビー布団に
置いてその後寝返りして泣きます。
ベッドにいる間は仰向けなんですが、
旦那が夜勤だったりして寝付きが良くない事や
オムツ替えとかがやり辛い事などで
リビングでベビー布団と、私が寝る布団を敷いて寝ています。
今まで、ずっと朝方まで寝ていたのでなかなか
辛いのと、まだ完璧に首が座っていないし、
うつ伏せで寝ることに不安もあります。
何かいい方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント