![えれなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半の娘がいて、泣かない・よく寝る・寝かしつけがない・指しゃぶりをしないことに心配しています。同じような経験の方いますか?
現在2ヶ月半の娘がいます👶🏻
いい子って周りから言われるのですが、いい子すぎて逆に心配になります😭
✔️全然泣かない
泣く時は車に乗って暑かった時くらい。
予防接種で注射刺されても泣かなかった。
ミルクが欲しい時はあーって言うだけ、💩もおしっこも泣かない。
✔️よく寝る
夜間は10時間程度寝て、朝7時頃ミルク飲んでまたそこから5時間ほど寝る。
ミルクの飲みも1日800~1000ml程度で、排尿回数なども10回ほど。
✔️寝かしつけがない
普段から寝かしつけを全くしておらず、自分で勝手に寝てくれます。ありがたいのですが、みなさん寝かしつけると言ってて心配になります。
✔️指しゃぶりをしない
結構1.2ヶ月入ったら指しゃぶりする子が多いのに全くしません。
おしゃぶりも嫌がりすぐにべぇしてしまう。
手の認識はしてて、自分でベビーメリーを掴んだりはします。
親にとっては助かる事なのですが、周りと違いすぎて心配です😭
同じような方とかいらっしゃいますか?
- えれなママ(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じでしたよ😊
一歳未満の子とたくさん関わる仕事をしてきましたが3ヶ月頃まではそうゆう子結構いました!自分の感情が出てきたり表現できるようになるとまた違ってきますよ☺️
子育てってどこの時期かは人それぞれですが、大変な時期って絶対やってくるので休めるうちに休むのが1番です👌✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2人ともそんな感じでしたよ😂
正直、生後2ヶ月だといい子も悪い子もなくそういう子多いと思います💦
自我や個性が出てくるのはこれからなので心配する事何もないですよ!
-
えれなママ
まだあんまはっきりしない子多いんですね!⭐️
予防接種のときとかも知らないお母さん方からいい子すぎるって言われて心配でした😭
ありがとうございます🙏- 7月31日
![ʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔ
うちの6歳の娘も赤ちゃんの頃そのような感じでとてもマイペースで穏やかでしたよ☺️♥️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。過去の投稿にすいません。我が子も低月齢の時の様子が似ており、今も発達の心配をしています😭まだママリを見ていたら教えていただきたいです😭
えれなママ
同じような方がいらっしゃって少し安心しました😭
まだあまり感情を表に出せてないタイプなんですね!
もー少ししたら仕事復帰もあるので、いまのうちにしっかり休んどきます😭
ありがとうございます😊