
生後11ヶ月の息子が発達がゆっくりで、ハイハイやつかまり立ちができません。腰の力が弱いため四つん這いになると潰れてしまいます。他のお子様も同じ経験があるか不安です。
もう間もなく生後11ヶ月になる息子がいます。
発達がゆっくりでまだハイハイやつかまり立ち、自力でお座りもできません。もちろん真似っ子もぱちぱちやバイバイもしません。ただ座らせると短時間なら座ることが出来て、健診でも腰の座りはOKと言われました。
ずり這いで家中移動しています。
最近は私や旦那の体によじ登ったり、段差を登ったりしています。膝の上に座らせるとローチェアやローテーブルに捕まってへっぴり腰ですが、立つことはできます。
ただ、四つん這いになってハイハイしようとすると腰からぺしゃっと潰れてずり這いになってしまいます。
これはまだ腰の力が弱いから潰れてしまうんでしょうか?
あと、皆様のお子様はハイハイを始める前、ぺしゃっと潰れてしまうこともありましたか??
発達がゆっくりすぎて不安でいろんなことが気になってしまいます
- かずは(1歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今日からでもベビーマッサージや足裏マッサージしてみて下さい😊効果あると思います✨

ココ
うちの子ももうすぐ11ヶ月です‼︎
同じ月齢ですね😌
真似っこ、バイバイできません😅
こればっかりは本人のやる気次第かなと思ってます。
よじ登ったり、ローチェアなどでのつかまり立ちは、お子さんが進んでやってる感じですか?
もしそうであれば、身体が座ったり立ったりする準備OKだよ!ってことらしいので心配要らないんじゃないかな?って思います🙌🏻
うちの子もハイハイの途中でまだずり這いになったり、ふとんの上で顔面からぺしゃってなることもありますよ💦
不安なことがあって気にしちゃうお気持ちよくわかります💦
でも、準備は出来ているみたいですし、お子さんのペースで出来ることが増えてくると思うので、お子さんのやる気を待ちましょう😆
不安な気持ちより、楽しみな気持ちで見守るっていう感じで✨
-
かずは
同じ月齢嬉しいです☺️💖
なんかその子次第っていうのはわかっているんですけど、身体の発達も遅い分、他も遅いんだろうとは思っているんですが焦ってしまいます💦
そうです!ローチェアのつかまり立ちはスマホとかリモコンとか欲しいもの、触りたいものがあると立つ感じです🤔なので息子がすすんでやってると思います!そうなんですね🥲準備OKだったら嬉しいです🥺💓
やっぱりまだ身体が出来上がっていないんですよね🦔⸒⸒
わかっているんですけど、友達の子は月齢下なのに普通につかまり立ちとかしてて焦ります👉🏻👈🏻💦
そうですよね!
おおらかな気持ちで見守れるようにがんばります😭❤️- 7月31日

ママリ
11ヶ月女の子育ててます。
発達ゆっくりです。
11ヶ月になる一週間前ぐらいに突然一人でお座りしました。ぱちぱちもそれから一週間ぐらいでするようになりました。
はいはいはずりはいと混ぜてる感じですが少しずつしてます。
同じく腰からぺしゃっといきます😓
発達ゆっくりだと心配ですよね。。
立ったりしてて、ママリさんのお子さんは色々できているようですし心配なさそうな気がします。
ちなみにうちの子は寝返り9ヶ月、10ヶ月で腰は支えないと座ってられなかったので心配すぎて1病院行きましたが問題ないといわれ一歳まで様子見ましょうと言われました。
お医者さんに問題ないと言われてるのであれば大丈夫な気がします。
-
かずは
発達ゆっくりさん仲間、嬉しいです😭❤️
すごいですね👏👏👏
うちはもうあと数日で11ヶ月なんですけどどれも無理ですね😔💭
旦那からは「5歳まで立たないとかなら心配するけど、そうじゃないなら別に普通でしょ。少数派だからといっておかしいってのは違うよね。俺としては喋らないとかの方が心配。」と言われて😭💦確かにそうだよねって思っちゃいました🥲
もう少しおおらかな気持ちで見守っていきたいですよね😔- 7月31日
-
ママリ
旦那さんにそういわれても母親としてはどうしても心配になりますよね😓
ずりはい中におしりとかあげてふりふりや前後に動いたりしますか?
うちの子はそれをし始めてはいはいするのかなと思っていたら一週間ぐらいで一人で座りましたよ💡- 7月31日
-
かずは
心配になります😔
まだ腰を持ち上げる力が弱いようで力弱く、あれ?今やった?くらいの感じです💦
なのでもう少し時間かかるかなぁと思っています🥲- 7月31日
-
ママリ
そうなんですね💡
自分からつかまり立ちしているんであればお座り、はいはいしない子もいるようですし大丈夫だと思います☺️
お互いに気苦労が絶えませんが育児頑張りましょう😇- 7月31日

はじめてのママリ
うちの子は運動面の発達がゆっくりでまだずり這いすらできません😢
不安になりますよね、、、
うつ伏せが嫌いで寝返りも8ヶ月前にやっとできました。
お座りは好きで最近座ったまま移動し始めたのでシャフリングベビーかな?と思ってます。シャフリングベビーは歩いたりも遅いみたいで心配です。
子供の成長は個人差があると言われますが検診でチェック項目があるし色々心配してしまいますよね。
かずは
ありがとうごさいます。
実践してみますね😊