※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

発達がゆっくりなお子さんを持つ方に質問です。子どもができなかったことをやっとできるようになった時、その喜びを誰かと共有しますか?その人は本当に理解して喜んでくれますか?私の夫はあまり共感してくれず、学校の先生も同様に感じます。母は唯一共感してくれましたが、他界してしまいました。子どもの成長を理解し、一緒に喜ぶことは難しいと感じています。

発達ゆっくりのお子さんがいる方
特に知的があるお子さんがいる方

健常の子は当たり前に簡単にできてるけど、自分の子はまだできなかったことが、やっとできるようになった時
この喜びって、誰かと共有しますか?
その人は、心からわかって一緒に喜んでくれますか?

うちは夫と共有したいけど、「そりゃこの歳なら当然できるよね」って感じでいまいち私と同じ温度感で喜んでない気がします
学校の先生も「あ〜やっとできたんですか、周りはもう進んでますけど」と言う感じがちょっと透けて見えるし…

私の場合は母が唯一同じテンションで喜んでくれたけど
他界してしまい🥲
子供のペースを理解して一緒に喜んでもらうって
意外と難しいかも…と思いました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

長男が療育へ通っててまだ検査は
してないのですが
出来たことを嬉しくて旦那に伝えても
「すごいやん」だけのたった一言
実母も同じです
心がこもってない一言だけなので
私は子供専用のインスタを作成して
私のみしか見れないようにしてて
できて喜んだことなど
書くようにしています🥺