
ほんと、いやになります。私は千葉から北海道に嫁ぎ半同居で毎日気がや…
ほんと、いやになります。
私は千葉から北海道に嫁ぎ半同居で毎日気がやすまらないです。夏に仕事が落ち着いたら2週間帰っていいよと言われそれを楽しみに頑張って来ましたが、実際飛行機のチケットを取る時に2週間も帰らせてもらえず、さらに2日ぐらい私が希望した日にちを遅らせようとしてきます。
これを逃したらまた春まで帰れず冬は毎日休みなく稼業を手伝わないといけません。たった2日なんですが、私には貴重な2日で、少しでも短く帰らせようとする旦那に腹が立って仕方ないです。
考え方を変えられない私がおかしいんでしょうか…そもそも嫁にきたのに、帰りたいと思ってるのが違うんでしょうか。
両親に子供も見てせあげたいし、友達にも会いたいです。
実家が近い方ほんとにうらやましく思います。
- けいとママ(9歳)
コメント

ひなひなちゃん
旦那さんが長く帰らせないんですか?

Manami**
私も実家、地元が大好きなので帰りたくなる気持ちすごくわかります◎嫁ぎ先には知り合いもいないし、なかなか気分転換できませんよね(´°ω°`)ずーっと家にいて、ほんと楽しみが無いです(笑)
私ならなんと言われようと2週間きっちり帰っちゃうと思います!せっかくの帰省なんですから、思いっきり満喫するべきだと私は思います!
-
けいとママ
そうなんです(><)友達もいない、遊ぶところもない。正直つまらないです。
長く帰っておいで、となんで言えないんだろうかと思ってしまって、顔もみたくない…けど、仕事しなくちゃなので絶対顔合わせなきゃいけないんですが…
実家に早く帰りたい~- 9月21日

はる
2日貴重ですよね!!
この前実家帰った時、戻る日に台風が直撃して、1日遅らせただけでもラッキーって思いました😅
旦那さん‥自分の地元に嫁いで貰っただけで一生感謝しろ!ってかんじですよね。
-
けいとママ
感謝どころかお前はほんと贅沢だみたいなことを言ってくるんです。
私が姑との関係をよくするために頑張ってたり遊びたいの我慢してるのにそーゆーこと言われるとほんと無神経なやつ!って思います。
嫁に来る代わりに条件作れば良かったです。
1日でも貴重ですよね(´;ω;`)- 9月21日

*yuki*
私は北海道の札幌から富良野に嫁ぎました😃
距離は違いますが、車で3時間もかかります!
しかもうちは農家なので、帰れる時は限られています!
でも幸い旦那さんは理解があり、実家に帰りたいというと文句1つ言いません😃
しかもうちは完全に同居なので、私のストレスを理解してくれています😃
1度に1週間位で、暇をみて何ヶ月かに一度帰ります😃
けいとママさんは悪くないと思います😃
友達にも会いたいし家族に子供をみせたいのもわかります😃
旦那さんの器が狭いなって思いました😅
-
けいとママ
ありがとうございます。
きて思いましたが、北海道ってほんとに広くて片道3時間は遠いですよね!
農家に嫁ぐのも苦労が多そうですが、旦那さんしっかり理解してくれてますね✨
yukiさんの普段の行いがいーのかな✨
こんなに毎日色んなこと我慢してるのになんで理解してくれないのと思ってしまいます。
器せまいです!!!- 9月21日
-
*yuki*
北海道は広くて住んでいる自分も思います!
どこにいくにも一日がかりだったりするので、大変ですね😅
農家だからか嫁いで来る人が少ないからか割と大事にしてくれます😃
理解してくれないのは辛いですよね😅- 9月21日
-
けいとママ
yukiさんは農家の仕事手伝ってるんですか?
この時期いそがしそうですね。
確かに農家に嫁いでくれてありがたいですね。
私も尊敬しちゃいます。- 9月21日
-
*yuki*
手伝っています❗
今は出産して娘もまだ小さいので今年は手伝っていないですが、来年からは手伝います!
なかなか農家は貰い手いないですからね😅
そういってもらえると嬉しいです😃
色々大変ですが頑張ってます😃- 9月21日

ぴぴ
私は、旦那が逆に内地から北海道に来ました(*¨) 私も北海道内ですが地元から離れてます。
旦那、北海道で友達も居ないし、たまに帰りたいな〜と寂しそうに言いますので地元に帰ってリフレッシュしてきて欲しい!と私は思います(´⌒`。)
でも、私が地元に帰りたいな〜友達に会いたいな〜とボヤくと嫌な顔します( ఠ_ఠ )なんなんだ!
私の旦那の場合ですが、独占欲が強いからかな(。-∀-。)と思います…寂しいんじゃないですかね?(*´・д・`)2週間ぐらい我慢して欲しいですね(。-∀-。)
-
けいとママ
旦那はバリバリの地元で、友達にもたまに会えます。
どうしてたまにだから楽しんでおいでと言えないのか不思議でなりません!!
ご飯もお義母さんが作ってくれるから困らないのに。- 9月21日
-
ぴぴ
なぜその2日間帰らせてくれないのか?!と納得できる理由を言って欲しいですね(;・д・)
私だったらあからさまにガッカリしょんぼりする仕草をみせつけます(´⌒`。)心良く地元に送り出してほしいですねo( _ _ )o
地元でリフレッシュしてきて下さいね(*´・д・`)- 9月21日
-
けいとママ
そうなんです。納得出来なくて説明して!って言ってもよくわからないこと言ってました。
しょんぼりどころかかなり怒ってるのにあっちも譲りません( / _ ; )
思いっきりリフレッシュしてきまぁす♪- 9月21日

てるてる・*・:≡( ε:)
残念でしたね…。
私は実家に帰りたいとかはもともとないんですが、少なくとも仕事から解放される時間を削られる気持ち、すごくわかります。
家業っていうか自営業ってそうなんですよね。
厳しい立ち場なんですよね。
貴女がいない間も、誰かが業務を必死でこなして日々働かなきゃいけないんですよね。
(貴女自身が自分はいてもいなくても良いじゃんって思ってても!なんかよくわからないしがらみもありますね)
正直、個人事業主で1週間すらも平気で休暇出せるわけないですよ。潰れる心配と隣り合わせです。
嫁に来たのに帰りたいっていう気持ちは普通のことですし、帰れないほどに募る想いです。おかしくはありません。
でも、自営業に嫁いだ以上、諦めたほうが気持ちが楽になるとは思います。実家の皆さんにこっち来てもらいましょう…。
-
けいとママ
てるてるさんは自営業ですか?
なかなか周りにも自営業の人はいなくて、どういう心持ちでいるべきなのか、帰れないのが普通だよとかそういう話をすることもなく、一般の方と比べてしまって姑、田舎、仕事から解放されない自分が不幸に思えてしまうんです…
親に会いたいのもそうですし、友達にも会いたい、なによりも旦那、姑もろもろから離れて自由になりたいのかもしれません。
結婚する前に旦那にうまいこと言われた(騙された)なと思います。
諦められるのかな…- 9月21日

コンコン
私も実家までけいとママさんと
同じくらいの距離があります😢
帰れる時は本当に
1日でも長く帰りたいです!
お気持ちわかります!
2日もあったら…
旦那は地元にいるからきっと
この気持ちはわからないんだろーなといつも思います(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)
移動にお金もかかるし
休みがあるならそのぶん長く居たいと思います。
私はいつも
おばあちゃん(88歳)にも会える時に会いたいし…などなど毎回理由をつけていますがあまり納得してないように思います😭😭
時々なんでこんな遠い所になんて思いますが旦那の事も大好きだしなんて思ってしまい
年々帰る時間、回数が減っている気がします😢😢
ちょっと嫌な顔をされても
私たちも親、友達に会える時間は一生で限られているので
帰った方が私はいいと思っています!!
-
けいとママ
おばあちゃんに会うためならどんどん帰った方がいいですね(*^^*)
まだ先ですが、子供が学校とか行き始めたらなかなか長期で帰れなかったりしますよね。
1日でも長くいたいんです!
それをそんなに帰るのかよ。とか何日から何日でいいね?みたいな感じで勝手にチケット取ろうとしてイラッとするし、もうこいつなんなんだよ!って感じで話したくなります。
私のこと全然考えてくれてないってゆー気持ちになっちゃいます。- 9月21日

とーまま
愛知から北海道に嫁いでもうすぐ2年です!
遠くに嫁いだ身からしたら、帰省できるって本当に楽しみで仕方ないですよね!!😭それを短くさせられるなんて腹たちますよ!お気持ちよーく分かります(;_;)
私も帰る日にちに文句言われたことありますよ!でもその時にキッパリ「そんなん文句言われるなら北海道なんて嫁いで来なければ良かった。飛行機でしか帰れない距離に来た私の気持ち、考えたことあるの?」とキツく言ったら、それからは帰る日数など文句言われなくなりましたよ!
私はむしろ、遠くに嫁いで来てあげたってくらいの気持ちでいます😂💦家族や友達と離れることなど、沢山のことを犠牲にしてまで北海道に来たので、1年に数日間のワガママくらい聞いてもらう義理はありますよ!!
-
けいとママ
ほんとにそのとおりです。
北海道にきて地名も場所もわからないし、行ったことがないところが多いです。広すぎー(><)
ちゃんと言って旦那さんわかってくれたみたいですね。
わたしもいつも言ってるはずなんですが、何かが気に入らないんでしょうね…
もう、いやになります。- 9月21日
-
とーまま
広すぎますよね。。
北海道の良さも沢山ありますが、やっぱり生まれ育った地元といつも比べてしまいますよね😭💦何もなさすぎて嫌になる時あります(;_;)
気持ち分かって欲しいですよね。。
けいとママさんの旦那さんにも、千葉と北海道の距離がどれだけ辛いか、考えて欲しいです!!- 9月21日

みは
でも逆に考えると、北海道に落ち着いてそこで友達や自分の居場所を作ることができますよー!
結婚8年目ですが私なんて転勤族だからせっかく軌道に乗った仕事も新しくできた友達も、転勤が決まったら全部手放してまた新しい土地に行きます。
今は奇跡的に地元北海道に転勤になったので、今のうちに生もうと妊娠しましたが、子供が1歳になる頃また道外に転勤です。
でもいろんなところに住めて楽しいなーって考えるようにしてます。
嫌だ嫌だと思ってばかりだといいことも嫌に感じてしまいますよー!
住めば都!与えられた環境を楽しまなきゃ!
飛行機のチケットなんて旦那さんがいないときにネットで勝手に買っちゃえばいいんです!

スナフキン
はじめまして。
私も静岡から北海道に嫁ぎ、出産し、実家が近い友達がうらやましくて仕方ありません。
毎日帰りたくて仕方ありません。
旦那さんに約束だからと言って、ゆっくり里帰りしたらいいと思います。
けいとママ
旦那が日程を勝手に決めちゃう感じです。私が北海道の環境に慣れなくて、やっぱり実家が過ごしやすいって思われるのが嫌なのかなとも思います。
ひなひなちゃん
そうなんですか。
せっかくご実家に帰れるんだから、長く帰りたいですよね!
旦那さんは、ゆっくりしておいで!とか理解がないんですかね?
稼業をされてるなら、手伝わなきゃいけないんですか?
けいとママ
そうなんです。帰れる機会なんてそうないんだから、私的には長く帰りたいと思うんですが、そこを旦那は短くしようとしてきて、どんだけ心狭いんだよ!と怒りが…
稼業も手伝わないといけないんです。
ひなひなちゃん
そうなんですか。
旦那さんが理解してくれればいいですけどね。
稼業を手伝わなきゃいけないのは大変ですね…(>_<)
けいとママさんの地元のお友達と久しぶりに会わなきゃいけないから!とか、ご実家の方に何かしら用事を作って旦那さんに言ってみてはどうでしょう?
けいとママ
そうですよね!もっと頭のいいやりかたで説得すればいーんですが、気持ちよく帰らせようとしてくれないことに嫌気がさして、それならもう帰らなくていいと言ってしまいました。
このままどこかに勝手にいってしまおうかと思うくらいです。
ひなひなちゃん
大丈夫ですか?
旦那さんにもう一度、けいとママさんのご実家で用事があると話してみたら、旦那さんにも許してもらえるかもしれませんよ!
旦那さんのご両親は帰るのに反対なんですか?
反対じゃなければ、ご両親から旦那さんに言ってもらえる様にするとかもありですが!
けいとママ
すいません大丈夫ですよ(^-^)
旦那の親には言いたいこといつも言えないのでそんなこと言えないです。
旦那への怒りがほんとにおさまらない!
いつも似たような事で喧嘩して嫌ですね~
ひなひなちゃん
そうですか。
旦那さんのご両親に言えないなら、旦那さんに上手く言うしかないですね…(−_−;)
私も、旦那の両親にはあんまり言えません。
子供が保育園入る前に、旦那の実家に二世帯で同居する事になっているのですが、不安でいっぱいです(⌒-⌒; )
生活スタイルが違うのにやっていけるか?子供の事にも口出してきそうで…心配です(>_<)
けいとママ
二世帯同居だと色々別になるんですか?
できることなら可能な限り別がいいと思います~
同居悪いことばかりではないですが、大変です。
うちは子供のことで口出し多いのでイラっとよくします。
放っておいてください。といつも心の中で思っちゃいます(笑)
色々ありがとございました。
少しずつ気持ちが落ち着いてきました。
ひなひなちゃん
敷地内に自分達が住む家を建てるのですが、お風呂は義両親がいる母屋へ入りに行く事になりそうです。
夕食も母屋でみんなでになりそうな気がします。(−_−;)
子供の事に口出しはして欲しくないですよね…
ご実家への帰られる件、旦那さんに理解してもらえるといいですね!
けいとママ
お風呂大変そうですね。
ご飯はうちも一緒に食べる感じです。
旦那にもう一度いいましたが、理解してもらえず逆に甘いと怒られました。
もう勝手に実家に帰りたいです
ひなひなちゃん
お風呂入りにいかなきゃいけないのが、好きな時間に入れないのが嫌です(−_−;)
ご飯一緒だと好きな物食べられないですよね…。
旦那さん、けいとママさんを甘いっていうのは、帰ってる時に稼業を手伝わないからとかでしょうか?
理解して欲しいですよね(>_<)
けいとママ
普段は大丈夫なのですが、知らず知らずストレスが溜まっていてたまに私の場合爆発してしまいます。
ほんと私向いてないです。
稼業を手伝わないことと、やっぱり帰りたいって事が甘いみたいです。そー言われても、出来たら苦労しません。
ひなひなちゃん
そうでしたか。
ご実家の方へ帰りたいのが甘いってのは、嫁は嫁いだところにいなきゃいけない!って考えですかね…。
旦那さん、古い考えなんですね(>_<)