※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

旦那が毎晩22時からゲームを始めることにイライラしています。育児や家事に協力的ですが、私と子供の生活リズムが合わず、時々私が忙しい時にゲームを優先されるのが不満です。お風呂や食事が遅くなるのもストレスです。理解してもらえる方はいらっしゃいますか。

最近旦那がムカつきます。
毎日毎日イライラしてます。
決まって、22時くらいになったらゲームをはじめます。
対戦相手が居て22時〜0時近くまで、試合をやってるらしいです。
旦那は、育児家事に協力的で
家事も手伝ってくれたりしてるんですが

私と子供の生活リズムが多少ズレてる時があり
下の子の寝かしつけが22時回っちゃう時もあります。

滅多にないんですが
時々旦那の仕事が遅くなったりした時には
帰宅時間が22時前になる時もあり
私は、その間下の子も上の子もで料理したり色々して
バタバタしてます。
結構旦那に頼ってる部分があるので、出来れば
早く帰ってきて
私が下の子を寝かしつけてる間に上の子のご飯や歯磨き等やって欲しいとか。
思うんです。
このゲームの試合をはじめる前までは、そうやって分担をしてました。

逆に仕事が早く終わった時には
ゲームしたいから22時までに私達が寝れるように
旦那は、行動してます。

保育園が休みの日は、
子供達と15時〜18時までお昼寝をしてるんですが

私も昼寝してるので、すぐにぱぱっと行動するのが嫌いで
マイペースって事もあり
はい、早くして。早くして。とか煽られると
すんごいイライラします。
お前のペースに合わせてらんねーよ💢ってなります。
お昼寝しなきゃいいじゃんって言われますが
なんで、お前がゲームをしたいがだけの為に私は、昼間も活動しないといけねえの?
休んじゃいけないわけ?って思います。

なのに仕事から帰ってきた後も
早くして、早くして
とか
どんなに家事と育児に協力してくれてても
決まって22時にゲームするのは、許せないです。

そのせいで、私のお風呂やご飯食べるのも遅くなるし。

ストレス

23時とか
やる事終わってからゲームすんならいいけど

どうしても許せないし
あなたは、好きな時に好きな事できていーね。^_^
とか
こっちは、忙しいのに💢

って思ってます


分かってくれる方居ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!うちもゲームばっかりです💦オンラインでしてるので正直うるさいし、不眠になったぐらいです💦朝も起きないし。。寝かしつけもご飯もお風呂も私がしてるので正直いるだけ邪魔ーってよく思います!夜勤があるので夜勤の日はゆっくりできるので私的には嬉しいです笑笑
育児しないなら家事やってよーって言っても無駄なので諦めました!