※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏
家族・旦那

専業主婦のお金の使い方についてです。娘1歳9ヶ月、専業主婦です。 元…

専業主婦のお金の使い方についてです。

娘1歳9ヶ月、専業主婦です。
元々、保育士で働いており、産休育休を取得し復帰間近となった娘が9ヶ月ごろ主人が転勤になり仕事の復帰を諦めついていくことに決めました。 今までは育児休業給付金が出ていた為、娘のものや自分のもの、携帯代なども自分で払っていました。

そのあと失業手当もいただいた為、つい2ヶ月前までは全て自分で払っていましたがお金もなくなりつつある為主人から二万円のお小遣いを貰うことになりました。


つい先ほど、平日に娘と2人で出かけたりご飯を食べた時は自分のお小遣いから払うのが普通だと言われました。
週1であるかないかで2人でコンビニのご飯やフードコートに行ったり、暑いので室内広場(有料)に行ったりもします。
今日、夕方涼しくなった頃に娘と2人で温泉に初めて行きました。とても楽しかったのでまた行きたいなと主人に伝えたところ、俺の金で行ったんか?と言われました。

普通は自分のお小遣いから出しますか?
家計のカードがあるのでいつもそこから
支払いをしますが毎回は悪いなと思い
自分のお小遣いから出すときももちろんあります。

主人は毎日21時過ぎに帰ってくる為、基本ワンオペです。娘が楽しければいいなと思い遊びを考えたり1日の過ごし方を考えているのですが、お金のことを言われて悲しい気持ちです。。。😭😭😭

コメント

小豆の母🔰

自分の娘、嫁のことにちょっとケチだなぁ…って思っちゃいました😂

当たり前のように使っているわけでも、普段からブランドばっかり買ってるわけでもないんじゃないですか?
なら別にそのくらいの息抜きは家計から出していいんじゃないですかね🤷‍♀️?
そんな働くのが嫌なら育児家事同じようにやったらいいと思いますし、私はそうやって言われるのが嫌で早くも復帰予定です😬⭐️

  • 杏

    回答ありがとうございます😊
    私自身がお金の管理が得意では無いので主人が家計の管理、貯金をしている為、お金には厳しいかもしれません😢

    今いる所も後2.3年すると転勤になる為中々働きづらいのもあります😔

    • 7月31日
ゆ

その2万円は全てママリさんが自由に使えるお金ですか?
食費とかは別で貰えてるんでしょうか?

2万円全て自由に使えるお金ならば、「そのためのお小遣いなんだけどな」っていう旦那さんの主張も分かる気もしますが、俺の金っていうのはありえないなと思いました。
旦那さんが仕事して稼いだお金だけど、ママリさんが娘さんの育児や家事をやっている上で成り立っている収入だと思うので…

  • 杏

    回答ありがとうございます!

    食費、娘のものなどは全部別です。私の美容室代などなどが2万円といった内容です。
    確かに、私も家事、育児してるのに自分頑張りが否定された気がして悲しくなりました😢
    現金でしか払えない遊び場などがある為その時は自分のお小遣いから払ったりママ友と遊ぶ時は自分のお小遣いから払っています。

    • 7月31日
はじめてのママリ

それぞれの家庭の事情があられると思うので、なんとも難しい問題だなぁと感じましたが、ご主人の転勤で仕事を辞めたのであれば、なんだかなぁというお気持ちになるのは当然のように思いました。
育児中の少しの楽しみくらいあっていいと思いますし、俺のお金で、だなんて私が言われたら、だったら家事分の家庭内給料支払ってください、と言っちゃうと思います。

  • 杏

    回答ありがとうございます😊
    次の転勤も2.3年後にある為今働くのは色々な方に迷惑がかかるなあと思い中々働きづらいのもあります。。
    次は単身赴任にしたいと言っても娘が小学校の間はついてきてほしいなど言ってることがめちゃくちゃな時があります😨😨😨

    今日娘といった温泉も1000円しかかからなかったので私自身も、自分が払えばよかったのかなと落ち込みます。でも1人で小さい娘を連れてって行ったのをまず褒めて欲しかったです😭

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人さんは、杏さんが家事育児をするのが当たり前、と思っておられるのでしょうね。そして、育児の中でも、そういう息抜きというか、お子さんと楽しめる部分については、贅沢?のように思われているのかもしれません。
    皆さんもおっしゃられているように、ご主人が毎日当たり前に仕事に出られるのは、杏さんが家事育児をしっかりやられているから、という背景を理解できればそんな言葉は出てこないように思います。おっしゃる通り、俺の金で?どころか、今日も娘ちゃんに楽しい思い、貴重な経験をさせてくれてありがとう、となるはずです。
    うちは旦那に、あなたが休んで育児をし、私が働きに出たっていい、でもそうじゃない方が良い、とお互いが思って今があるのだから、稼いできてもらったお金も当然(私の家事育児の息抜きも含めて)使わせてもらいます、と言っています。

    • 7月31日
  • 杏

    私も専業主婦なので基本的に主人には家事をしてもらうことはないようにしています。主人は土日の休日は家事をしてくれますし、育児にも積極的で娘との生活も私自身楽しいです。ただ平日は朝から夜まで娘と2人なので娘が楽しめるように、自分も楽しめるような生活をしたいなと考えております。もちろん無料でできることはたくさんありますが、お金を使って経験させることも大切ですよね😢ありがとうございます。

    主人は娘に関することはカード使ってもいいよと言っていたので今日も使いました。主人に、前に使ってもいいよと言っていたよと言ったらその時はその時の考えで言ったと言われてしまい、、なんだかなぁと言った感じです😢
    もちろん1人で家計をささえる主人にはとても感謝しています。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人も外でいろいろあるのかもしれませんね。
    いいよ、と心広くいられる時と、そうでない時と。
    こちらとしてはいつでも、楽しく過ごせて良かったね、と言って欲しいものですが…難しい問題ですね💦

    • 7月31日
a

俺の金って言い方すごい嫌です…なんかケチすぎませんか…

なんか、自分だけとかだったらお小遣いから出しますけど子供とだからそれは全然家系としてのお金で全然いいと思います、

そんなネチネチ言われたら私もあなたが転勤になったから仕事辞めてついてきたんだけど!?そんな言い方するなら子供と2人で戻りますとか言っちゃいます😂

  • 杏

    回答ありがとうございます😊
    ほんとですよね、嫌な言い方😭!あなたはお金使うことしかしないよねと言われました。働いてないのでそれは当たり前では!?って思ったのですがその考えもおかしいのか自分を疑いはじめてしまいます😭😭😭

    自分だけの時はもちろんお小遣いから出します!
    いつも働いてくれてありがとうと感謝していますが伝わってないようです😢

    • 7月31日
ママリ

ケータイ代や娘さんの物も(服や靴など)その2万円の中からですか??
もしそれを含めての2万円ならば、私はカードを切ってしまうと思います。
逆に、ケータイ代や娘さんの物は家からで、丸々2万円をお小遣いとして使えるなら入場料とかはそのから出すかなと思います。
ただ、俺の金!って言い方にはカチンときますね。
仕方なく仕事も辞めなきゃいけなかったんだし、子供と家を守っているから安心して外で働けるのだろう!と思います。

ケータイ代は100歩譲って払うとして、お子さんのものはカード切りましょう!二人のお子さんなんですもん!

  • 杏

    携帯代、娘のものは別で主人が払っています。2万円は私のまるまるお小遣いです。
    現金でしか払えない遊び場などがある為その時は自分のお小遣いから払ったりしますが娘と2人でたまのランチに行く時は家計のカードをきってしまったりします😭私もお小遣いの使い分けをうまくできてないのかもしれません。。

    やっぱり専業主婦の立場は弱いのかなと悲しくなりますね😢💦

    • 7月31日
まりぞー

俺の金発言やばいなと思います。
家庭を持つ男性が稼ぐお金は家族のお金です。
もちろん、兼業で働くママさんのお金もそうであるはずです。

私は有料の室内広場ではなく、お金のかからない支援センターや浅瀬で水遊びできるような場所(無料の)に遊びに行くと思います…🤔💭

温泉なんかは家計からでもいい気がしますけどね。
娘さんが関わる事に関しては家計から、杏さんのみに関わる物に関してはお小遣いからとルールを儲けてはいかがですか??

自宅保育してる理由はご主人の希望もあってでしょうか??

  • 杏

    回答ありがとうございます😊
    基本的に毎日外遊びをするようにしていて、支援センター、公園での水遊びはかかさず行っています!保育士をしていたこともあり午前中に子どもと外遊びをするのは習慣化しているので外遊び大好きで苦にはなりません。ただ、毎日同じ場所は私も娘も飽きるので大きい室内広場に行ってみたりと自分なりに試行錯誤しております😭

    主人の希望もあります。2、3年するとまた転勤なので働きづらいということで次の転勤が決まったら単身赴任で私が前の職場に復帰して働く、また、娘が幼稚園に入園したら延長保育なども使いながら短時間働こうなども決めています。
    娘に関わるものはカード使ってもいいと前言われたのですが、その時はその時の考えで言ったと今日言われてしまいました😭😭😭

    • 7月31日
  • まりぞー

    まりぞー

    ご主人の希望でもあれば尚更、お子さんに関わる物は家計からでいいと思います。
    転勤についてきてほしかったのもご主人ですかね??

    器が小さすぎません??💦
    専業主婦だからといって、お金を遣う事に申し訳なさを感じるのは違うと思いますし、ご主人の俺の金発言も私からすると許しがたいです。

    毎日外遊びすごいですね👏
    私 最近家の中ばかりor庭で少し遊ばせるorちょっと近所をお散歩する程度です。
    お子さん優先で考えられてて尊敬します🥺

    そんな風に言われるのであれば転勤についてこなければよかった…復帰すればよかった…ってなりません??
    命懸けで子供産んで毎日子供の子供の事考えて動いてるのに制限されるんですよね…💦
    しかも転勤で見知らぬ土地…。

    そこまで制限されるなら今からでも単身赴任で。私仕事復帰して自分で稼いで自分で好きなように(娘に)お金遣うわってなります。

    • 7月31日
  • 杏

    主人は娘が小学生の間は転勤についてきてほしいと言っています。
    そうすると私は働いても2、3年で辞めてまた新しい土地で働いて。。と色々な方に迷惑がかかる働き方になってしまい嫌だなあと考えています。元々、前の職場も何年も勤めたこともあり同じ職場にいたい派です。

    家にいると時間がながーく感じる為少しでも外に出たいと思ってしまいます😢💦
    最近はアンパンマン見たいとばかり言うのでTVを長く見せ過ぎてしまっていて罪悪感がとても湧いてしまいます。。

    ほんとですね!友達もいない土地で頑張っているのを褒めてもらいたいです😂!

    • 7月31日
ママリ☺︎

娘さんと温泉に行って楽しかったという話に対して「俺の金で行ったんか?」はあんまりですね💦
ご主人が働いて稼いだお金かもしれませんが、その環境ははじめてのママリ🔰さんが家庭を守っているうえて成り立っているのに😢

私も転勤族で結婚をを機に正社→パートに、出産を機に専業主婦になりました🙂
私は転勤族の妻になった時点で正社は諦め、主人ともよく話し合いました!
主人も私のキャリアを奪った(?)後ろめたさもあるのか、『お給料=家族のお金』という考え方が非常に強いです。
特に現在は海外へ単身赴任しており、私は日本で娘と二人暮らしなので「自分が安心して働けるのは☺︎のおかげだ」と言ってくれます😄
私も主人には「子育てに専念できる環境を与えてもらっている」と思っています♪
結婚生活ってお互いがお互いを尊重して成り立つものなのだなと主人のおかげで思えます😣

  • 杏

    回答ありがとうございます😊
    いつも働いてくれてありがとうなど感謝の言葉は毎日言っていますが中々伝わっていないものですね😢

    転勤族同じですね!
    私も次の転勤で単身赴任がしたいのですが、主人は娘が小学校の間はついてきてほしいなど言ってることがむちゃくちゃなときがあります😨 そうなると私はずっと色々な方に迷惑をかけて2、3年で仕事を辞めなければいけないのに。。と。
    素敵なご主人で羨ましいです、そして海外赴任でお一人で育てているのはすごいですね!尊敬します☺️

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

俺の金とか言っちゃうのが、いちいち器が小さいなと思いました😅妻子が楽しんでるならいいじゃない!豪遊してるわけでもないんだし、楽しめて良かったねじゃダメなの?と思っちゃいます😅
私もお小遣い貰ってますが家族カードもバンバン使ってますしわりと浪費家です😂が、お金の事で文句言われた事一度もありません。そもそも2万って美容院行ったら終わりませんかね😅洋服や美容代も込みなら少な過ぎる気がするんですが…

  • 杏

    回答ありがとうございます😊
    私も浪費家なので家計のお金、将来の貯金などは全て主人がしております。その為お金に厳しいと言うのもあるかもしれません😔
    わかります、美容室行ったらおわります😂
    2万円からはみ出た分は自分の貯金から払っています💦

    • 7月31日
ママ

私も専業主婦で
家計管理も私がしてますが
お小遣い7千円ですよ!
そこから、子供連れて遊びに行ったところや
お昼外食したら出してます!
自分の服とかもその中からです!

これは旦那さんに言われたからではなく、単純に自分が楽するため(子供のためもあるけど)に
お金使うと罪悪感があって凄い嫌だったので…

俺の金って言葉に
旦那さんの本質が見えてる気もしますので
家計の状況を共有して
旦那さんのお小遣いがいくらなのかも確認してみたらどうですか?これからも専業主婦が続くなら2人での認識をすり合わせて行く必要があると思います。

  • 杏

    回答ありがとうございます😊
    7000円でやりくり上手なんですね!すごいです。

    また2人で話し合ってみようと思います。

    • 7月31日
ママリ

俺のお金っていう言い方が嫌ですが、
小遣い2万円もらっているなら、平日の子供との楽しみは小遣いから賄いますね。

手当もつい最近までもらっていたなら、貯金もあるでしょうし、
今後の働き方を考えながらそこから使えばいいのではないでしょうか?
お金もなくなりつつあるため…とありましたが、
手当て全部使ってしまったのでしょうか??

食費など別に予算があると思いますので、そこをうまく調整して、お昼代くらいそこから捻出できればいいですね😊

deleted user

「俺の金」発言は嫌ですが、

私は平日の分は自分のお小遣いから出してます🤔
外食したりスタバ行ったり。
自分が楽したい(好きな物食べたい)とか楽しみたい、違うとこ行って気分変えたいって感覚だからかもですね。
有料の遊び場はまだしも、温泉とか私の感覚では自分都合です😂
スーパーやコンビニくらいなら食費で家族カード切りますが、外食なら私はお小遣いです。
   
先日も平日に牧場で遊びましたが、家計に計上するつもりはありません。
お小遣いに余裕あるからかもしれませんが…
うちは夫は週末しかいないです🤣